• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア太平洋島嶼マラリア地帯における人類および原虫多型と抗マラリア剤治療効果

研究課題

研究課題/領域番号 13576030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

金子 明  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (60169563)

研究分担者 江藤 秀顕  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (80244094)
小早川 隆敏  東京女子医科大学, 医学部, 主任教授 (10072951)
石崎 高志  熊本大学, 大学院・臨床薬学薬物治療講座, 教授 (50158747)
塚原 高宏 (塚原 高広 / 塚原 高弘)  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90328378)
美田 敏宏  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (80318013)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
2003年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2002年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2001年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード熱帯熱マラリア / 遺伝子多型 / 薬剤耐性 / 貧血 / MSP1 / CYP2C19 / メラネシア / サハラ以南アフリカ / MSP-1 / ヴァヌアツ / パプア・ニューギニア / マラウイ / マラリア / 三日熱マラリア / アネイチュウム島 / 多様性 / アフリカ / クロロキン(CQ)耐性 / pfcrt
研究概要

我々は様々なマラリア流行地における人およびマラリア原虫の遺伝学的多型の分布動態について解析を進めてきた。その際マラリア流行度、島嶼間距離、島の大きさ、言語距離や長短期の住民移動、栄養、治療政策などの因子を考慮し、疾病重症化、化学療法剤治療効果および伝播効率などにおけるそれら多型の意義について、「大陸」vs.「島嶼」、「サハラ以南アフリカ」vs.「メラネシア」等の比較において解析を試みた。
I.ヴァヌアツ島嶼における獲得免疫形成に関与する原虫多様性:少なくとも過去30年間はあらたなSNP sは発生しておらず、SNP sが抗原遺伝子においてはそれほど急速に発生するものでないことが示唆された。この結果は今後のマラリアワクチン開発およびその有効性に重要な意義を持つと考えられた。
II パプア・ニューギニア(PNG)におけるCYP2C19多型:PNGのEast Sepikの住民401人を対象として調査した結果、CYP2C19-PM遺伝子型頻度は36%であり、東南アジアとヴァヌアツ島嶼の中間に位置した。これら結果は太平洋島嶼住民集団における高頻度のPMは、約3,500年前最初に東南アジア島嶼より定住した住民によるfounder's effectおよびその後の孤立によるgenetic driftによることを示唆する。
III マラウイにおける熱帯熱マラリア原虫薬剤耐性の分子疫学:クロロキンからSPへの治療政策変更7年後のマラウイにおいてはクロロキン耐性分子マーカー(K76T in pfcrt)の低変異率、および高率のSP耐性マーカー(dhfr/dhps)5重変異が認められた。更にその分子的メカニズは、back mutationでなくクロロキン感受性原虫集団のexpansionであることがpfcrtハプロタイプの解析から示唆された。
IV ケニア西部高地境界地域におけるマラリア性貧血:貧血は5歳以下小児(34%)および出産可能年齢女性(16%)に高率に認められた。前者の貧血率は1,440mにおける57%から2,040mの11%へ推移し、高度と負の相関が認められた(r=-0.88,p<0.05)。同様に熱帯熱マラリア感染率は31%から0%へ推移した(r=-0.93,p<0.01)重症貧血(Hb<8g/dl)は調査住民の1.5%に認められ、この内90%は低高度村落居住者、70%は5歳以下小児しかるに20%は出産可能年齢女性であった。これら重症貧血群においてはHb濃度の低栄養による更なる減少が認められた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (77件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (77件)

  • [文献書誌] Kilenga N, et al.: "Effect of wheat germ aggulutinin (WGA) binding to erythrocyte on Plasmodium falciparum in vasion."Membrane. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akhwale W, et al.: "Anemia and unstable malaria at defferent altitudes in the western highlands of Kenya."Acta Trop. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Hypothesis : malaria biodiversity and control on island Melanesia."International Congress Series 1267 (Hirosaki Forum). In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mita T, et al.: "Expansion of wild type allele rather than back mutation in pfcrt explains the recent recovery of chloroquine sensitivity of Plasmodium falciparum in Malawi."Mol Biochem Parasitol. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lum J K, et al.: "Malaria dispersal among islands : human mediated Plasmodium falciparum gene flow in Vanuatu, Melanesia."Acta Trop. 90. 181-185 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe K, et al.: "Stable SNPs in Malaria Antigen Genes in Isolated Populations."Science. 303(5657). 493 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masta A, et al.: "Analysis of Sepik populations of Papua New Guinea suggests an increase of CYP2C19 null allele frequencies during the colonization of Melanesia."Pharmacogenetics. 13. 667-700 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusuf I, et al.: "Ethnic and geographical distributions of CYP2C19 alleles in the populations of Southeast Asia."Adv Exp Med Biol. 531. 37-46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Malaria on islands. Human and parasite diversities and implications for malaria control in Vanuatu."Adv Exp Med Biol. 531. 71-82 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bwijo B, et al.: "High prevalence of quintuple mutant dhps/dhfr genes in Plasmodium falciparum infections seven years after introduction of sulfadoxine and pyrimethamine as first line treatment in Malawi."Acta Trop. 85. 363-373 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bwijo B, et al.: "Antimalarial drug efficacy in Plasmodium falciparum infections in Malawi, seven years after switching from chloroquine to sulfadoxine/pyrimethamine."J Tokyo Wom Med Univ. 73. 1-13 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mita T, et al.: "Recovery of chloroquine sensitivity and low prevalence of Pfcrt K76T in Plasmodium falciparum following withdrawal of chloroquine use in Malawi."Am J Trop Med Hyg. 68. 413-415 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Putaporntip C, et al.: "Mosaic organization and heterogeneity in frequency of allelic recombination of the Plasmodium vivax merozoite surface protein-1 locus."Proc Natl Acad Sci USA. 99. 163848-163853 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lindegardh N, et al.: "Automated solid-phase extraction method for the determination of amodiaquine, chloroquine and their metabolites in capillary blood applied onto sampling paper by high performance liquid chromatography."Chromatographia. 55. 5-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakihama N, et al.: "Limited recombination events in merozoite surface protein-1 alleles of Plasmodium falciparum on islands."Gene. 279. 41-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakihama N, et al.: "Long PCR amplification of Plasmodium falciparum DNA extracted from filter paper blots."Exp Parasitol. 97. 50-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Comment to Terrel et al. Foregone Conclusions? : In search of"Papuans" and "Austronesians"."Current Anthropology. 42. 115 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 明ら: "ヴァヌアツにおけるCYP2C19多型とproguanilによるマラリア治療"臨床薬理. 32(2). 331S-332S (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bwijo B, et al.: "Findings of decreased chloroquine resistance in Plasmodium falciparum isolates of Malawi."Clin Parasitol. 12(1). 145-147 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 美田敏宏ら: "Malawiにおける熱帯熱マラリア原虫クロロキン耐性遺伝子PfcrtおよびPfmdrl多型の検討"Clin Parasitol. 12(1). 148-150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蟻田功ら: "日本がクローバル・リーダーシップを"JICA フロンティア. 23. 4-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 明: "ラボと現場の「リエゾン」に"JICA フロンティア. 23. 11 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子明 ら: "アジア旅行者のための感染症対策, 本田徹, 金子明編"東京:(有)連合出版. 201 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Methods in Malaria Research 4th ed, Ljunstrom, I.et al.(eds.)"Field blood sampling. In : Virginia : MR4/ATCC. 181-186 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko A., et al.: "Integrated Pharmacology 2^<nd> ed."London : Mosby.. 145-162 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江藤秀顕 ら: "新版・感染症マニュアル,小早川隆敏編"東京:スパイラル出版. 972 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kilenga N, et al.: "Effect of wheat germ aggulutinin (WGA) binding to erythrocyte on Plasmodium falciparum invasion."Membrane. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akhwale W, et al.: "Anemia and unstable malaria at different altitudes in the western highlands of Kenya"Acta Trop. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mita T, et al.: "Expansion of wild type allele rather than back mutation in pfcrt explains the recent recovery of chloroquine sensitivity of Plasmodium falciparum in Malawi."Mol Biochem Parasitol.. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lum J K, et al.: "Malaria dispersal among islands : human mediated Plasmodium falciparum gene flow in Vanuatu, Melanesia."Acta Trop. 90. 181-185 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe K, et al.: "Stable SNPs in Malaria Antigen Genes in Isolated Populations."Science. 303(5657). 493 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masta A, et al.: "Analysis of Sepik populations of Papua New Guinea suggests an increase of CYP2C19 null allele frequencies during the colonization of Melanesia."Pharmacogenetics. 13. 697-700 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusuf I, et al.: "Ethnic and geographical distributions of CYP2C19 alleles in the populations of Southeast Asia."Adv Exp Med Biol. 531. 37-46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bwijo B, et al.: "High prevalence of quintuple mutant dhps/dhfr genes in Plasmodium falciparum infections seven years after introduction of sulfadoxine and pyrimethamine as first line treatment in Malawi."Acta Trop. 85. 363-373 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bwijo B, et al.: "Antimalarial drug efficacy in Plasmodium falciparum infections in Malawi, seven years after switching from chloroquine to sulfadoxine/pyrimethamine."J Tokyo Wom Med Univ. 73. 1-13 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mita T, et al.: "Recovery of chloroquine sensitivity and low prevalence of Pfcrt K76T in Plasmodium falciparum following withdrawal of chloroquine use in Malawi."Am J Trop Med Hyg. 68. 413-415 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Putaporntip C, et al.: "Mosaic organization and heterogeneity in frequency of allelic recombination of the Plasmodium vivax merozoite surface protein-1 locus."Proc Natl Acad Sci USA. 99. 16348-16353 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lindegardh N, et al.: "Automated solid-phase extraction method for the determination of amodiaquine, chloroquine and their metabolites in capillary blood applied onto sampling paper by high performance liquid chromatography."Chromatographia. 55. 5-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakihama N, et al.: "Limited recombination events in merozoite surface protein-1 alleles of Plasmodium falciparum on islands."Gene. 1279. 41-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakihama N, et al.: "Long PCR amplification of Plasmodium falciparum DNA extracted from filter paper blots."Exp Parasitol. 97. 50-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Hypothesis : malaria biodiversity and control on island Melanesia."International Congress Series 1267 (Hirosaki Forum). Elsevier B.V.. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Malaria on islands. Human and parasite diversities and implications for malaria control in Vanuatu."Adv Exp Med Biol. 531. 71-82 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Comment to Terrel et al. Foregone Conclusions? : In search of "Papuans" and "Austronesians". Current Anthropology 2001 ; 42 : 97-124"Current Anthropology. 42. 115 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Field blood sampling. (Ljunstrom, I.et al.(eds.)) Methods in Malaria Research 4th ed. (Virginia)"MR4/ATCC. 181-186 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko A., Nishiyama T.: "Drugs and parasites. (Page, C.V.et al.(eds.)) (London)"Mosby. 145-162 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mita T., et al.: "Expansion of wild type allele rather than back mutation in pfcrt explains the recent recovery of chloroquine sensitivity of Plasmodium falciparum in Malawi."Mol Biochem Parasitol. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Lum JK., et al.: "Malaria dispersal among islands : human mediated Plasmodium falciparum gene flow in Vanuatu, Melanesia."Acta Trop. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akhwale W., et al.: "Anemia and unstable malaria at defferent altitudes in the western highlands of Kenya."Acta Trop. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Hypothesis : malaria biodiversity and control on island Melanesia."International Congress Series 1267 (Hirosaki Forum). (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabe K., et al.: "Stable SNPs in Malaria Antigen Genes in Isolated Populations."Science. 303(5657). 493 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masta A., et al.: "Analysis of Sepik populations of Papua New Guinea suggests an increase of CYP2C19 null allele frequencies during the colonization of Melanesia."Pharmacogenetics. 13. 697-700 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yusuf I., et al.: "Ethnic and geographical distributions of CYP2C19 alleles in the populations of Southeast Asia."Adv Exp Med Biol. 531. 37-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Malaria on islands. Human and parasite diversities and implications for malaria control in Vanuatu."Adv Exp Med Biol. 531. 71-82 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Bwijo B., et al.: "High prevalence of quintuple mutant dhps/dhfr genes in Plasmodium falciparum infections seven years after introduction of sulfadoxine and pyrimethamine as first line treatment in Malawi."Acta Trop. 85. 363-373 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Bwijo B., et al.: "Antimalarial drug efficacy in Plasmodium falciparum infections in Malawi, seven years after switching from chloroquine to sulfadoxine/pyrimethamine."J Tokyo Wom Med Univ. 73. 1-13 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mita T., et al.: "Recovery of chloroquine sensitivity and low prevalence of Pfcrt K76T in Plasmodium falciparum following withdrawal of chloroquine use in Malawi."Am J Trop Med Hyg. 68. 413-415 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金子明, ら: "アジア旅行者のための感染症対策,本田徹,金子明編"東京:(有)連合出版. 201 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Methods in Malaria Research 4th ed, Ljunstrom, I.et al.(eds.)"Field blood sampling. In : Virginia : MR4/ATCC. 181-186 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Bwijo B., et al.: "High prevalence of quintuple mutant dhps/dhfr genes in Plasmodium falciparum infections seven years after introduction of sulfadoxine and pyrimethamine as first line treatment in Malawi"Act Trop. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bwijo B., et al.: "Antimalarial drug efficacy in Plasmodium falciparum infections in Malawi, seven years after switching from chloroquine to sulfadoxine/pyrimethamine"J Tokyo Wom Med Univ. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mita T., et al.: "Recovery of chloroquine sensitivity and low prevalence of Pfcrt K76T in Plasmodium falciparum following withdrawal of chloroquine use in Malawi"Am J Trop Med Hyg. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Putaporntip C., et al.: "Mosaic organization and heterogeneity in frequency of allelic recombination of the Plasmodium vivax merozoite surface protein -1 locus"Proc Natl Acad Sci USA. 99. 16348-16353 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko A., et al.: "Integrated Pharmacology 2^<nd> ed."London : Mosby. 145-162 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 江藤秀顕: "新版・感染症マニュアル、小早川隆敏編"東京:スパイラル出版. 972 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mita T., et al.: "Recovery of chloroquine sensitivity and low prevalence of Pfcrt K76T in Plasmodium falciparum following withdrawal of chloroquine use in Malawi"(Submitted). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakihama N., et al.: "Limited recombination events in merozoite surface protein-1 alleles of Plasmodium falciparum on islands"Gene. 279. 41-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Lindegardh N, , et al.: "Automated solid-phase extraction method for the determination of amodiaquine,chloroquine and their metabolites in capillary blood applied onto sampling paper by high performance liquid chromatography"Chromatographia. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakihama N., et al.: "Long PCR amplification of Plasmodium falciparum DNA extracted from filter paper blots"Exp Parasitol. 97. 50-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko A., et al.: "Malaria dichotomy in the Pacific [ Comment to Terrel et al. Foregone Conclusions? : In search of "Papuans" and "Austronesians". Current Anthoropology 2001 ; 42 : 97-124]"Current Anthoropology. 42. 115 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 明ら: "ヴァヌアツにおけるCYP2C19多型とproguanilによるマラリア治療"臨床薬理. 32(2). 331S-332S (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Bwijo B., et al.: "Findings of decreased chloroquine resistance in Plasmodium falciparum isolates of Malawi"Clinical Parasitology. 12(1). 145-147 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 美田敏宏ら: "Malawiにおける熱帯熱マラリア原虫クロロキン耐性遺伝子PfcrtおよびPfmdrl多型の検討"Clinical Parasitology. 12(1). 148-150 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Vanuatu : The southwestern limits of Island Malaria"Program and Abstracts of 2^<nd> International Eijkman Symposium. 25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko A.: "Malaria on Islands : Human and Parasite Diversities and Implications for Malaria Control(Special Lecture)"Proceedings of The 17^<th> Annual Meeting of the Chinese Society of Parasitology. 10. 11 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 蟻田功ら: "日本がグローバル・リーダーシップを"JICAフロンティア. 23. 4-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 明: "ラボと現場の「リエゾン」に"JICAフロンティア. 23. 11 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Page, C.V. et al.(eds.): "Integrated Pharmacology 2^<nd> ed.'Drugs acion on parasites.'"C.V. et al.(eds.) : London ; Mosby(In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi