• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗教とモダニティの関係についての総合的研究-世俗化論を超えるために

研究課題

研究課題/領域番号 13610028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

竹沢 尚一郎  国立民族学博物館, 博物館民俗学研究部, 教授 (10183063)

研究分担者 関 一敏  九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授 (50179321)
杉本 良男  国立民族学博物館, 民俗文化研究部, 教授 (60148294)
田辺 繁治  国立民族学博物館, 民俗学研究開発センター, 教授 (00045262)
山中 弘  筑波大学, 歴史哲学系, 教授 (40201842)
川村 邦光  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30214696)
新免 光比呂  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 助教授 (60260056)
中牧 弘允  国立民族学博物館, 先端民族学研究部, 教授 (90113430)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード宗教研究 / モダニティ / 世俗化論 / 植民地主義 / ナショナリズム / ファシズム / 儀礼 / 聖なるもの / 宗教学説史 / 宗教社会学 / 近代化 / 呪術 / 宗教統制 / 憑依 / 世俗化
研究概要

本研究は平成13年から14年まで、2年間にわたっておこなわれた。宗教とモダニティの観点から各自が研究した成果をもとに、通算で5回の研究会を組織し、問題意識の共有と相互の理解を深めた。
平成13年度には、イギリス、フランス、タイ、日本における宗教とモダニティの関係に関して研究発表をおこなった。平成14年度には、ルーマニア、ドイツ、マレーシア、中国、インド、日本の事例について、研究発表をおこなった。これにより、イギリスとフランスなどの近代化の先進諸国、日本とドイツなどの後発近代化諸国、インド、マレーシアという西洋の植民地支配とともに近代化の進行した諸国、そして中国、タイ、ルーマニアという植民地化はされなかったが、近代化の遅れた諸国の事例を集めることができた。
この比較研究により明らかになったのは、以下のことである。先進近代化社会としてのイギリスとフランスにおいては、19世紀後半には世俗と宗教の対立が深まったこと。日本とドイツ、ルーマニアといった後進近代化社会においては、近代化の過程で宗教とナショナリズム、ファシズムが密接に関係しながら社会の支配的イデオロギーを構成したこと。また、マレーシアやインドなど、西欧諸国の植民地支配を受けた国々では、本国における宗教政策と、現地における宗教運動および宗教研究の相関を考慮すべきこと。
本研究の過程で、宗教概念とモダニティの概念が、相反すると同時に相関するものであることも明らかにされた。それゆえ宗教とモダニティの関係を考察することは、これら両概念のより深い理解につながることが確認された。
また、宗教研究を深化させるために、儀礼、聖なるもの、世俗化、憑依、宗教実践、民俗と主教、植民地と宗教、宗教統制などの諸概念について、批判的な検討をおこなった。以上により、宗教研究のこれまでにない広がりと深まりが実現されたと確信している。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 竹沢尚一郎: "都市の戦略と物語"都市科学. 夏号. 17-21 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹沢尚一郎: "民族学博物館の現在-民族学博物館は21世紀に存在しうるか"国立民族学博物館研究報告. 27巻2号(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田辺繁治: "日常的実践のエスノグラフィー-語り・コミュニティ・アイデンティティ"田辺繁治他編『日常的実践のエスノグラフィー』世界思想社. 1-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹沢尚一郎: "表象の植民地帝国"世界思想社. 339 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田辺繁治: "生き方の人類学"講談社. 261 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本良男: "インド映画への招待状"青弓社. 253 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEZAWA Shoichiro: "Strategies and Stories of the City"Urban Studies, Summer. 17-21 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEZAWA Shoichiro: "Museum of Ethnology Today"Bulletin of the National Museum of Ethnology. 27-2, in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANABE Shigeharu, Tanabe & Matsuda Motoji, eds.: "Ethnography of the Daily Practices"Ethnography of the Daily Practices, Sekai-Sisoosha. 1-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKEZAWA Shoichiro: "Representations of a Colonial Empire, French Modern and Human Sciences."Sekai-sisosha. 339 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANABE Shigeharu: "Anthropology of Lifestyle."Kodansha. 261 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIMOTO Yoshio: "Invitation to Indian Movies"Seikyusha. 253 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹沢尚一郎: "都市の戦略と物語"都市科学. 夏号. 17-21 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹沢尚一郎: "民族学博物館の現在-民族学博物館は21世紀に存在しうるか"国立民族学博物館研究報告. 27巻2号(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹沢尚一郎: "日常的実践のエスノグラフイー-語り・コミュニテイ・アイデンティテイ"田辺繁治・松田素二編『日常的実践のエスノグラフィー』世界思想社. 1-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本良男: "インド映画への招待状"青弓社. 253 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田辺繁治: "生き方の人類学"講談社. 26 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹沢尚一郎: "聖なるものの系譜学"宗教研究. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 表象の植民地帝国: "表象の植民地帝国-近代フランスと人文諸科学"世界思想社. 325 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi