• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音の時間情報変動による聴覚情報の変化およびその知覚に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610079
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

赤木 正人  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (20242571)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード歌声 / 基本周波数 / スペクトル変動 / 歌声らしさ / 両耳間時間差 / 神経発火 / 位相同期特性 / entrainment特性 / F0動的変動成分 / 聴神経発火パターン / 蝸牛神経核 / 球状叢状細胞 / FO動的変動成分
研究概要

一般に,聴覚情報は1次音源の位置で音源操作の時間順序として与えられ,"事象"という形をとる.このため,聴覚にとって時間情報は重要な役割を演じており,また,聴覚自身も時間情報の変化に対して非常に鋭敏な反応を示す.たとえば,ジッタなどの時間方向への揺れが含まれる信号が聴覚に与えられた場合,聴覚はその揺れを音質の変化として知覚することが知られている.また,ジッタが大きくなれば音質のみではなく音そのものの揺れの感覚が出てくることも事実である.ところが,時間方向への揺れが含まれる信号について,その知覚特性とか聴覚機構についての定量的な知見は未だにわずかである.時間情報の変化に対する知覚,またこれに関する聴覚機構についての研究の必要性は,上に示した聴覚情報の性質上,従来から認識されていた.しかし,これらの研究が,今までのような定常音を扱ってきた枠組みで研究できる範囲から大きく離れたものとなっていたため,今まで多くは行なわれてこなかったのである.
本研究の究極の目的は,波形に含まれる時間情報の変化,特にミクロからマクロまでの揺れに対する人間の聴覚特性を調べ,聴覚系の生理学的機能との対応関係を得る,また,得られた知見をもとに人間工学的な応用をはかることにある.そこで,本研究では,これらの目的への第一歩として,時間情報の変化が人間に与える影響について,以下の項目について研究を行った.(1)歌声に含まれる時間情報変動に起因する声質の変化.(2)両耳間時間差による音源方向知覚:ゆれを含む聴神経発火パターンからいかにして正確な時間差を検出しているか
結果として,(1)については,F0動的変動成分であるオーバーシュート・アンダーシュート,ヴィブラート,予備的変動成分が歌声知覚に大きな影響を与えていること,および,ゆれは「歌声らしさ」の印象に最も関係する基本的心理量であり,ゆれの知覚に関連する物理量はF0の変動とこれと同位相で変化するスペクトルのAM, FM変調であること,が明らかとなった.また,(2)については,聴覚系は,神経インパルスのjitterや休止による影響を多重な入力機構によって緩和したり(整形),逆にjitterを積極的に利用して一見ぼやけた情報群の中から本当に必要な情報を抽出する(利用)という,生体信号が元来持っている時間的なゆらぎや冗長性を前提とした巧みな時間情報処理のメカニズムを構築している,ことがシミュレーションから示された.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Akagi, M.: "Perception of fundamental frequency fluctuation"Forum Acousticum Sevilla 2002(招待講演論文). HEA-02-003-IP. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitou, T., Unoki, M., Akagi, M.: "Extraction of F0 dynamic characteristics and development of F0 control model in singing voice"Proceedings of ICAD2002. 275-278 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, K., Akagi, M.: "Study on improving regularity of neural phase locking in single neuron of AVCN via computational model"Proceedings of ISH. 77-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitou, T., Unoki, M., Akagi, M.: "Development of the F0 control method for singing-voices synthesis"Proceedings of SP2004. 491-494 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitou, T., Unoki, M., Akagi, M.: "Control methods of acoustic parameters for singing-voice synthesis"Proceedings of ICA2004. 501-504 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, K., Akagi, M.: "Study on improving regularity of neural phase locking in single neuron of AVCN via computational model"Auditory Signal Processing : physiology, psychoacoustics, and models Eds.Pressnitzer, D., de Cheveigne, A., and McAdams, S., Springer Verlag, NY, 2004. (発行予定). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akagi, M.: "Perception of fundamental frequency fluctu ation"HEA-02-003-IP, Forum Acousticum Sevilla 2002(Invited). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitou, T., Unoki, M., Akagi, M.: "Extraction of FO dynamic characteristics and development of FO control model in singing voice"Proc.ICAD2002, Kyoto. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, K., Akagi, M.: "Study on improving regularity of neural phase locking in single neuron of AVCN via computational model"Proc.ISH2003. 77-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitou, T., Unoki, M., Akagi, M.: "Development the FO control method for singing-voices synthesis"Proc.SP2004, Nara. 491-494 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saitou, T., Unoki, M., Akagi, M.: "Control methods of acoustic parameters for singing-voice synthesis"Proc.ICA2004. 501-504 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, K., Akagi, M.: "Study on improving regularity of neural phase locking in single neuron of AVCN via computational model"in Auditory Signal Processing : physiology, psychoacoustics, and models(Eds.Pressnitzer, D., de Cheveigne, A., and McAdams, S.,)(SpringerVerlag, NY). (in printing). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤木正人, 清水一郎: "STRAIGHTを用いた話声からの歌声合成"電子情報通信学会技術報告. SP2003-37. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ito, K., Akagi, M.: "Study on improving regularity of neural phase locking in single neuron of AVCN via computational model"Proc.ISH2003. 77-83 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤毅, 鵜木祐史, 赤木正人: "歌声のF0制御モデルにおけるパラメータ決定に関する考察"音響学会聴覚研究会資料. H-2003-111. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤一仁, 赤木正人: "頭内定位実験による聴覚系の位相情報伝達に関する検討"音響学会聴覚研究会資料. H-2004-1. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 辻直也, 赤木正人: "歌声らしさの要因とそれに関連する音響特徴量の検討"音響学会聴覚研究会資料. H-2004-8. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saitou, K., Unoki, M., Akagi, M.: "Development of the F0 Control Model for Singing-Voices Synthesis"Proc.SP2004. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Unoki, M., Saitou, T., Akagi, M.: "Effect of F0 fluctuations and development of F0 control model in singing voice perception"NATO Advanced Study Institute 2002 Dynamics of Speech Production and Perception. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saitou, T., Unoki, M., Akagi, M.: "Extraction of F0 dynamic characteristics and development of F0 control model in singing voice"Proc.ICAD2002. 275-278 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akagi, M.: "Perception of fundamental frequency fluctuation"Forum Acousticum Sevilla. HEA-02-003-IP. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤, 石崎, 赤木: "頭内定位における位相多義性の影響と位相情報伝達との関係"平成14年秋季音響学会講演論文. 1-2-4. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 牧, 伊藤, 赤木: "初期聴覚系における神経発火の時間-周波数応答パターン"日本音響学会誌. 59-1. 52-58 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤一仁, 赤木正人: "神経細胞への多重入力の時間的分布と位相同期特性の尖鋭化との関係について"日本音響学会平成13年秋季音響学会講演論文. 1-3-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤毅, 鵜木祐史, 赤木正人: "歌声におけるFO動的変動成分の抽出とFO制御モデル"音響学会聴覚研究会資料. H-2001-92 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤一仁, 赤木正人: "神経細胞における時間情報伝達の仕組みに関する一考察:SBCの位相同期特性とentrainment特性について"音響学会聴覚研究会資料. H-2002-02 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤毅, 鵜木祐史, 赤木正人: "歌声におけるFO動的変動成分の抽出とFO制御モデル"日本音響学会平成14年春季音響学会講演論文. 1-9-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤一仁, 赤木正人: "Entrainment特性に基づくSBC細胞の位相情報伝達について"日本音響学会平成14年春季音響学会講演論文. 2-9-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi