• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的で多次元な状況の視覚認知における属性情報と時空間情報の統合メカニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610084
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関京都大学

研究代表者

齋木 潤  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (60283470)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード視覚的作業記憶 / 視覚的注意 / 情報統合 / Change Blindness / 変化検出 / 主観的輪郭 / 顕著性マップ / ニューラルネットワークモデル / change blindness
研究概要

(1)動的で多次元な状況における物体情報のバインディング:多物体恒常性追跡法(MOPT)という課題を考案し,色と形態などの属性情報と時空間的位置情報の視覚的作業記憶における統合を検討した.従来の視覚的作業記憶内に4つから5つの物体の情報を同時に保持できるという主張とは異なり,動的かつ多次元な状況においては,せいぜい2つの物体の情報しか同時に保持することができないことがわかった.我々の視覚的作業記憶は属性と位置の統合された物体表象が機能単位になっているというよりは,属性と位置の統合自体が物体の運動速度や保持すべき物体の個数の関数になっていることがわかった.
(2)注意の移動メカニズムのニューラルネットワークモデル:視覚的注意のモデルでよく用いられる顕著性マップモデルに確率的な挙動を導入することによって視覚探索における探索非対称性の現象を自然に説明することが可能になった.また,モデルからの予測であるシングルトンサーチ事態における探索非対称性の生起を心理実験によって確認した.このモデルを拡張し,視覚的作業記憶の実験状況のモデル化を現在検討している.
(3)視覚的作業記憶における表面情報の役割:視覚的短期記憶における物体の表面表象の役割を検討するために主観的輪郭図形を用いた変化検出課題を行った.ブランクを挟んで形態が変化している物体の有無を探索させる課題では,物体の変化量が同じでも,変化物体が主観的輪郭図形を構成する場合の方が,探索がより正確になることが明らかになった.また,この効果は主観的なエッジのレベルではなく主観的な表面表象のレベルで起こっていることが示された.さらに,刺激呈示時間を系統的に操作して容量限界を探る手法を用いた結果,主観的表面の効果は,物体表象生成の処理速度の違いに規定されることがわかった.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Saiki, J.: "Feature binding in object-file representations of multiple moving items"Journal of Vision. 3・1. 6-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Effects of modally completed surfaces on change detection"Visual Cognition. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤信貴, 齋木 潤, 中尾陽子, 齋藤洋典: "無意味輪郭図形の階層的特徴記述に基づく知覚判断特性の分析"心理学研究. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤信貴, 齋木 潤, 齋藤洋典: "新奇図形の照合課題におけるネガティブ・プライミングの生起の規定因"心理学研究. 72・3. 204-212 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池耕彦, 齋木 潤: "確率的顕著性マップによる注意の移動メカニズム"認知科学. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋木 潤: "視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル"認知科学. 9・1. 120-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋木 潤: "認知科学の新展開(第2巻)コーユーケションと思考(分担執筆)"岩波書店. 17 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "The Progress in Brain Research (Vol.140). The Brain's Eyes : Neurobiological and Clinical Aspects of Oculomotor Research"Elsevier Science. 16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Feature binding in object-file representations of multiple moving items"Journal of Vision. 3-1. 6-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Effects of modally completed surfaces on change detection"Visual Cognition. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, N., Saiki, J., & Saito, H.: "Determinants of occurrence of negative priming for novel shapes with matching paradigm (In Japanese)"Japanese Journal of Psychology. 72-3. 204-212 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "A pulsed neural network model for selective visual attention (In Japanese)"Cognitive Studies. 9-1. 120-134 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, N., Saiki, J., Nakao, Y., & Saito, H.: "Perceptual judgments of novel contour shapes based on their hierarchical descriptions of geometrical properties (In Japanese)"Japanese Journal of Psychology. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike, T., & Saiki, J.: "Stochastic saliency-based search model for attentional shift (In Japanese)"Cognitive Studies. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Multiple-object permanence tracking: Limitation in maintenance and transformation of perceptual objects, in The Progress in Brain Research (Vol. 140). The Brain's Eyes: Neurobiological and Clinical Aspects of Oculomotor Research"Elsevier Science. 133-148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Interaction of internal and external information in visual cognition (In Japanese), in New development of Cognitive Science (Vol. 2): Communication and thinking"Iwanami Shoten. 22-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Feature binding in object-file representations of multiple moving items"Journal of Vision. 3・1. 6-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Effects of modally completed surfaces on change detection"Visual Cognition. (In Press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤信貴, 齋木 潤, 中尾陽子, 齋藤洋典: "無意味輪郭図形の階層的特徴記述に基づく知覚判断特性の分析"心理学研究. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小池耕彦, 齋木 潤: "確率的顕著性マップによる注意の移動メカニズム"認知科学. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki, J.: "The Progress in Brain Research (Vol.140). The Brain's Eyes : Neurobiological and Clinical Aspects of Oculomotor Research"Elsevier Science. 16 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤信貴, 齋木潤, 齋藤洋典: "新奇図形の照合課題におけるネガティブ・プライミングの生起の規定因"心理学研究. 72・3. 204-212 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 齋木潤: "視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル"認知科学. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 齋木潤: "認知科学の新展開 第2巻 コミュニケーションと思考(分担執筆)"岩波書店. 17 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi