• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児の注意欠陥多動障害と海馬・小脳の細胞構築異常の相関に関する神経行動学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関神戸大学

研究代表者

杉岡 幸三  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (90112127)

研究分担者 岡市 広成  同志社大学, 文学部, 教授 (40066288)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード注意欠陥多動性障害 / メチルアゾキシメタノール / 自発的活動性 / 放射状迷路学習 / シャトル回避学習 / 水迷路学習 / 海馬 / 小脳 / 明暗馴致 / 空間認知障害 / 注意欠陥多動障害 / 活動性 / 神経行動奇形学 / 自発運動量 / 放射線状迷路学習
研究概要

小児の注意欠陥多動性障害(ADHD)の成因を探るために、ラット胎生期メチルアゾキシメタノール(MAM)投与によって、海馬もしくは小脳の発生学的形態異常を有するADHDモデルを作成し、これらの動物が示す行動異常と神経学的所見との相関を求めた。
胎生15もしくは19日MAM投与動物(MAM-15およびMAM-19群)について、1)離乳期、juvenile期および成体期にオープンフィールド(OF)および飼育環境事態での活動性を測定したところ、OF事態ではどの発達時期においても活動性は対照群と異ならなかったが、飼育環境事態ではどの分析時期においても、暗期でMAM-15群は多動傾向、MAM-19群は活動性の低下傾向を示した。2)シャトル回避学習事態では、juvenile期では群間の差はないが、成体期でMAM-15群は回避学習の促進、MAM-19群は回避学習の遅延を示した。3)放射状迷路事態では、8方向迷路での獲得訓練後の遅延課題テストにおいて、MAM-15群は顕著な、MAM-19群は軽度の空間認知障害を示した。4走路に報酬を呈示する場所記憶課題では、MAM-15群は参照および作業記憶ともに顕著な障害を示し、MAM-19群も軽度の空間認知障害を示した。手掛かり記憶課題では、両群とも対照群と異ならなかった。4)離乳期、juvenile期および成体期に分析した水迷路事態では、MAM-15群はどの発達時期でも顕著な空間認知障害を示したが、MAM-19群は対照群と異ならなかった。
MAM-15群で検出された多動傾向および空間認知障害は、新皮質の形成不全とだけではなく、海馬の発生学的形態異常(CA1に特異的な錐体細胞の拡散および脳梁の腹側に観察された異所性の錐体細胞の集塊)と相関していた。MAM-19群で観察された行動異常は、小脳前葉の低形成および葉形成の発生学的形態異常と相関していたが、測定した課題によって行動的現れは異なっており、直接ADHDに関与しない可能性も示唆された。以上のことはADHD発症がこれらの脳部位、特に海馬の発生学的形態異常と関連している可能性を示唆するものである。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Hashimoto, M.: "Docosahexaenoic acid provides protection from impairment of learning ability in Alzheimer's disease model rats"J Neurochemistry. 81巻. 1084-1091 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉岡 幸三: "胎児からのメッセージ -神経行動奇形学からのアプローチ-"行動科学. 42巻・1号. 11-24 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉岡 幸三: "海馬の発生学的形態異常を伴う実験的小頭(脳)症ラットの空間認知障害"生理心理学と精神生理学. 21巻・1号. 19-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukui, Y.: "Comments from the Behavioral Teratology Committee of the Japanese Teratology Society on OECD Guideline for the Testing of Chemicals, Proposal for a New Guideline 426, Developmental Neurotoxicity Study, Draft Document(September 2003)"Congenital Anomalies. 未定. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉岡 幸三(分担): "心理学総合事典(II部心の生物学的基礎 第4章脳の神経情報)"朝倉書店(未定). (2005)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, M.: "Docosahexaenoic acid provides protection from impairment of learning ability in Alzheimer's disease model rats"J Neurochemistry. 81. 1084-1091 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugioka, K.: "Message from the human fetus -Approach from a viewpoint of neurobehavioral teratology-"Behav Sci Res. 42-1. 11-24 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugioka, K.: "Spatial cognition impairment of the experimentally-induced microencephalic rats with morphogenetical abnormality of the hippocampus"Japanese J Physiol Psychol and Psycho-physiol.. 21-1. 19-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukui, Y.: "Comments from the Behavioral Teratology Committee of the Japanese Teratology Society on OECD Guideline for the testing of Chemical, Proposal for a New Guideline 426, Developmental Neurotoxicity Study, Draft Document (September 2003)"Congenital Anomalies. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugioka, K.: "Neural Processing of the Brain"Shinrigaku Sogo Jiten (H.Kaiho et al, eds.) (Asakura Shoten, Tokyo). (in press). (2005)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉岡 幸三: "胎児からのメッセージ-神経行動奇形学からのアプローチ-"行動科学. 42巻・1号. 11-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 杉岡 幸三: "海馬の発生学的形態異常を伴う実験的小頭(脳)症ラットの空間認知障害"生理心理学と精神生理学. 21巻・1号. 19-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukui, Y.: "Comments from the behavioral teratology committee of the Japanese teratology society on OECD guideline for the testing of chemicals, proposal for a new guideline 426, developmental neurotoxicity study"Congenital Anomalies. (未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 杉岡幸三: "胎児からのメッセージ-神経行動奇形学からのアプローチ-"行動科学. 42・1(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 杉岡幸三: "海馬の発生学的形態異常を伴う実験的小頭(脳)症ラットの空間認知障害"生理心理学と精神生理学. 21・1(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, M.: "Docosahexaenoic acid provides protection from impairment of learning ability in Alzheimer's disease model rats"Journal of Neurochemistry. 81. 1084-1091 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, M.: "Docosahexaenoic acid provides protection from impairment of learning ability in Alzheimer's disease model rats"Journal of Neurochemistry. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugioka, K.: "The correlation of spatial cognition impairments with the morphological abnormalities of the CA1 hippocampus in microencephalic rats induced by prenatal・・・"Congenital Anomalies. 41・3. 264-265 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 杉岡幸三: "小脳の発生学的形態異常を有するラットの空間作業記憶の神経行動学的研究"動物心理学研究. 51・2. 96 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugioka, K.: "A developmental neurobehavioral study of experimentally-induced microencephalic rats with morphological abnormalities of the hippocampus or the cerebellum"Japanese Journal of Physiology. 51(Suppl). S29 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugioka, K.: "Spatial memory impairment in rats with experimentally-induced disorders in morphogenesis of the hippocampus or anterior cerebellum"Neuroscience Research. Suppl 25 (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi