• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代アメリカにおける医師-患者関係にかんする実態調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610190
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関東北大学

研究代表者

高城 和義  東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00085953)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード医師-患者関係 / 医療思想革命 / インフォームド・コンセント / 自己決定権 / 生命倫理学 / アメリカ医療 / アメリカ
研究概要

1970年代のアメリカにおいて、古代ギリシャ以来続いてきた医療思想に、革命的変化が起こった。医師の専権体制とパターナリズムとが疑問視され、ともすれば医師の操作の客体とみなされてきた患者の、「自己決定権」が主張されるにいたったからである。こうして、インフォームド・コンセントを基礎とする医師と患者との「共同意思決定」が、徐々に制度化されていった。本研究は、この「医療思想革命」の結果、どのような医師-患者関係が構築されてきたか、それが21世紀に入って、どのような発展をとげようとしているのか、その実態を調査しようとするものであった。
そのため本年度は、収集した文献資料を分析するとともに、ニューヨークの「子ども病院」とコロンビア大学医学部ならびに付属病院をフィールドとして、実態調査をおこなった。その結果、(1)アメリカの病院には、バイオエシストや医療杜会学者、医療ソーシャル・ワーカー、心埋学者などの、医師以外の専門家がそれぞれ役割を果たしていること、(2)カルテが原則として開示されていること、(3)入院病棟の管理は、看護師にゆだねられていること、(4)インフォームド・コンセントが制度化されていること、(5)子どもや精神障害者にも、インフォームド・コンセントが不可欠とされていること、(6)そのために、ヴィデオや写真・絵のパネルを用いてていねいにわかりやすく説明していること、(7)そのためのマニュアルが作られていることなど、総じて「医療思想革命」の洗礼をうけ、それまでの医師-患者関係とは大きく変化し、医師の専権体制が終わりをつげていることを確認することができた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 高城 和義: "機能主義-パーソンズとウェーバー"社会学史研究. 23号. 39-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高城 和義: "二一世紀におけるアメリカン・デモクラシーをめぐる諸問題"社会学研究. 70号. 51-73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高城 和義: "パーソンズのマルクス・ウェーバー理解"社会学年報. 31号. 5-25 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高城 和義: "社会学のすすめ-医療社会学を中心として"原研二他編『人文社会科学の新世紀』東北大出版会. 175-181 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高城 和義: "パーソンズ 医療社会学の構想"岩波書店. 251 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高城 和義: "パーソンズとウェーバー"岩波書店. 236 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAGI, Kazuyoshi: "Functionalism: Parsons and Weber"Studies on the History of Sociology. 23. 39-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAGI, Kazuyoshi: "Some Reflections on the 'American Democracy' of the 21 Century"The Study of Sociology. 70. 51-73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAGI, Kazuyoshi: "Parsons' Understanding on Marx and Weber"The Annual Reports of The Tohoku Sociological Society. 31. 5-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAGI, Kazuyoshi: "Introduction to Sociology: An Example of Medical Sociology"Hara, k. et al ed., The New Century of Humanities and Social Sciences. 175-181 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAGI, Kazuyoshi: "Parsons : conception of Medical Sociology"Iwanami-syoten. 251 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAGI, Kazuyoshi: "Parsons and Weber"Iwanami-syoten. 236 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高城和義: "二一世紀におけるアメリカン・デモクラシーをめぐる諸問題"社会学研究. 70号. 51-73 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高城和義: "パーソンズのマルクス・ウェーバー理解"社会学年報. 31号. 5-25 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高城和義: "パーソンズ 医療社会学の構想"岩波書店. 251 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高城 和義: "パーソンズ 医療社会学の構想"岩波書店. 251 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi