• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在日外国人派遣勤務者のソーシャルストレスとキャリアに関する比較社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関東京工業大学

研究代表者

江川 緑  東京工業大学, 留学生センター, 助教授 (40251615)

研究分担者 山崎 喜比古 (山崎 善比古)  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10174666)
矢野 眞和 (矢野 真和)  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (30016521)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード海外派遣勤務者 / ソーシャルストレス / キャリア / 国際人的資源管理 / 日本:ベルギー / 海外派遣勤務 / ストレス / 異文化適応・理解 / 国際比較
研究概要

本研究に先立ち実施された日本人海外派遣勤務者のソーシャルストレスとその関連要因に関する研究から、駐在中のストレスは、本国で海外派遣勤務受け入れ時に、「帰国後の処遇・昇進」で悩んだ人で有意に高いという仮説が検証された。本研究では、この仮説について、欧米からの派遣勤務者を対象に検討したところ、米国人・ベルギー人でそうした傾向がうかがわれたが有意な関連は認められず、日本人派遣勤務者に特有のものと考えられた。
一方、在日ベルギー人と在ベルギー日本人のソーシャルストレスを比較すると、ほぼ同様のストレス度で有意な差は認められなかったが、その内容には違いが認められた。また、ベルギー人では、駐在3年以上の群でストレスが減少していた。
欧米の派遣勤務者では日本人に比べ長期勤務者が多く、かつ日本もしくは他国での派遣勤務経験を有するものが多かった。派遣期間については、日本ではおおむね規定・目安があるものの、欧州では目安がないとの回答が3割を超す調査もあり、こうした結果を支持するものであった。欧州企業に多かったインターナショナルスタッフが近年減少との報告もあるが、本研究では依然地域や国を特化した専門スタッフの存在がうかがわれた。
海外勤務者のキャリアは、日本とベルギーでは大きく異なり、日本企業で大多数をしめる本社からの派遣勤務者に該当するベルギー人は非常に限られていた。日本人派遣勤務者は、J.S.ブラックのいう本社志向型に近く、ベルギー人ではフリー・エージェント型に近いと考えられた。国際比較を通じて、日本人の強い本社志向が明らかとなり、またこのことが出国前から帰国後の処遇・昇進への不安を抱かせ、現地滞在中のソーシャルストレスを高めていた。海外派遣者のモチベーションおよび企業のパフォーマンスを高めるためにも、日本企業ではとりわけ帰任問題を中心とした国際人事戦略の再構築が必要であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 江川 緑: "海外派遣勤務者の生活ストレスとキャリア-日本駐在ベルギー人派遣勤務者を中心に-"第11回多文化間精神医学会抄録集. 11. 60 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原 敏浩: "海外に進出している日経企業の抱える経営課題-人的資源管理を中心に-"経営行動科学学会い第6回年次大会発表論文集. 6. 76-80 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Midori EGAWA: "Life stress and career of corporate expatriates"Proceedings of Japanese Society of Transcultural Psychiatry. 11. 60 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiro MATSUBARA: "Management task of Japanese subsidiaries from the view point of humann resources management"Proceedings of the Japanse Society of Administrative Science. 6. 76-80 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江川 緑: "海外派遣勤務者の生活ストレスとキャリア-日本駐在ベルギー人派遣勤務者を中心に-"第11回多文化間精神医学会抄録集. 11. 60 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松原 敏浩: "海外に進出している日系企業の抱える経営課題-人的資源管理を中心に-"経営行動科学学会第6回年次大会発表論文集. 6. 76-80 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 江川 緑, 金野美奈子: "海外派遣勤務者のソーシャルストレス-日米欧比較の試み-"経営行動科学学会第4回発表論文集. 4. 80-87 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi