• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市再開発における景観保護問題の社会学的実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関法政大学

研究代表者

堀川 三郎  法政大学, 社会学部, 助教授 (00272287)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード環境社会学 / 都市再開発 / 場所 / 空間 / 変化の社会的制御 / 歴史的環境 / 保存運動 / 空間認識 / 集合的記憶 / 主体形成 / 都市計画 / 土地利用 / 住民運動 / 町並み保存 / 景観保護 / 中心市街地活性化 / 都市社会学 / 土地制度
研究概要

本研究の中核的問いは「中心市街地の再開発は,都市の景観にいかなるインパクトを与えているのか」,そして「それは,結果的にいかなる社会関係の変化をもたらしているのか」というものであった。この問いに回答を通じて,都市再開発において紛争が頻発する要因を探ることが,本研究の目的である。前者の問いには建築学的景観調査を援用して実査し,後者に関しては環境社会学や都市社会学の方法を用いて分析を加えた。
そこで本研究は,北海道小樽市で生起した「小樽運河保存問題」を事例に,地域社会における再開発過程を分析した。具体的には(1)運河保存運動の展開過程,(2)商業者層の対応過程,(3)景観変化と商店街の定量的変化,という3つの課題を設定した。
調査の結果,(1)道路推進派は,運河を機能を遂行する背景としての「空間」と認識していたのに対して,運河保存派は住民の記憶を宿す「場所」と認識していたこと,(2)こうした両者の空間認識の差異が対話を困難にさせていたこと,(3)商業者は,自らの立場を明確にすることによって顧客を失うことを恐れ,「運河問題」とは関わってこなかったこと,(4)1990年代後半以降,観光化の傾向が地価を押し上げ,歴史的環境が急速に失われてきており,イメージと実態とが乖離してきていること,などが明らかになった。
結論として,「運河保存問題」は,「保存」という後ろ向きな用語とは裏腹に,住民主導による都市景観変化の社会的制御をめぐる紛争であったといえる。このように本研究は,今後の都市再開発政策や「まちづくり」を考える際に考慮すべき点を解明したのではないかと思われる。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (5件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Townscape Preservation and Tourism-based Redevelopment2004

    • 著者名/発表者名
      Horikawa, Saburo
    • 雑誌名

      Regional Design Based on Historical and Ecological Viewpoints(Kyoto : Gakugei Shuppansha)

      ページ: 40-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The City, Conservation, and Fieldwork2003

    • 著者名/発表者名
      Horikawa, Saburo
    • 雑誌名

      Urban Ethnography Collection in the Times of Post-Metropolis(Tokyo : Akashi Shoten)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] なぜ『場所』にこだわるのか:歴史的環境保存の社会学へむけて2002

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎
    • 雑誌名

      多分野交流プロジェクト研究 35

      ページ: 6-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why Place Matters2002

    • 著者名/発表者名
      Horikawa, Saburo
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Project Review(the Univ.of Tokyo) Vol.35

      ページ: 6-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Community and the Environment2002

    • 著者名/発表者名
      Horikawa, Saburo, Egami, Wataru
    • 雑誌名

      Urban Community(Revised Edition)(Tokyo : Univeristy of the Air Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Who Owns the Landscape?2001

    • 著者名/発表者名
      Horikawa, Saburo
    • 雑誌名

      Natural Environmentand Culture of Environment("Environmental Sociology in Japan" series, Vol.3)(Tokyo : Yuhikaku)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Otaru Canal Preservation Movement, 1959-20002001

    • 著者名/発表者名
      Horikawa, Saburo
    • 雑誌名

      New Pardigm and Perspective of City Building(Tokyo and Otaru : the Japanese Association for Machi-nami Conservation and Regeneration)

      ページ: 29-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] エコロジーと歴史にもとづく地域デザイン2004

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎, 他
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      学芸出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 都市的世界/コミュニティ/エスニシティ2003

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎, 他
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 改訂版コミュニティ論2002

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎, 他
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 『自然環境と環境文化』(講座環境社会学第3巻)2001

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎, 他
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 21世紀新しいまちづくりの手法と展望2001

    • 著者名/発表者名
      堀川三郎, 他
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      第24回全国町並みゼミ小樽大会実行委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田弘夫, 浦野正樹編, 堀川三郎, 他著: "都市社会とリスク-豊かな生活を求めて(「社会学のアクチュアリティ」シリーズ第8巻)(堀川は第8章を執筆)"東信堂(予定). 350 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡戸一郎他編著, 堀川三郎他著: "都市的世界/コミュニティ/エスニシティ:ポストメトロポリス期の都市エスノグラフィー集成"明石書店. 439 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 倉沢進編著, 堀川三郎, 江上渉著: "コミュニティ論"放送大学振興会(4月1日刊行予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi