• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神障害者の地域ケア思想と支援システムに関する研究-精神障害者の地域ケアを支える仏教福祉思想の実証的検討を通じて-

研究課題

研究課題/領域番号 13610261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関高崎経済大学 (2003, 2007)
飯田女子短期大学 (2001-2002)

研究代表者

熊澤 利和  高崎経済大学, 地域政策学部, 助教授 (90320936)

研究分担者 細井 雅生  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (40238746)
田宮 仁  飯田所女子短期大学, 看護学科, 教授 (60155257)
石川 到覚  大正大学, 大学院・人間学部, 教授 (50119400)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード精神障害者 / 地域ケア / 地域ケア思想 / 支援システム / 仏教福祉 / 日本的支援 / 家族援助
研究概要

本研究の目的は、「障害者」の地域における支援システムを構築することにある。地域で密着したサービスの提供を考えるとき、宗教的思想、特に仏教思想に基づく支援が、より地域に密着したサービスの提供に結びつき、さらには日本的「共生」の社会を構築をすると考えた。そして障害を持つ人々及びその家族に対するより有効な障害者への支援の展開に向けての方向性を模索とすることを基礎的研究として位置づけた。
研究当初は地域において精神障害者及びその家族の、「自立した生活」に注目し、精神障害者およびその家族に対する日本的支援のあり方を模索・検証する上で、「長岡医療と福祉の里」の協力を得て、長岡市を中心とする精神科病院、精神障害者援助・支援施設の精神保健福祉関係者との事例検討を合同で実施した。次いで「長岡福祉協会」の協力を得て、長岡市の社会福祉行政の変遷および行政の根底を流れる考え方の講義・聞き取りを実施した。
関東甲信越地区における一地域の福祉協議会の協力を得て、専門職の精神障害者およびその家族のへ支援意識に関する調査研究を実施した。主な内容は(1)専門職からみて、精神障害者および家族が、適切なサービスを選択できるシステムがあるか、(2)専門職からみて、精神障害者およびその家族が、現在の支援システムをどのようにとらえているか、(3)援護寮・グループホーム等の位置づけについて、(4)精神疾患の発病とその家族等の関係性や社会参加について、(5)専門職からみての地域住民の障害(者)観、地域ケアにおけるノーマライゼーション等についてである。
この調査結果は、それぞれの項目について結果にばらつきがみられるが、精神障害者および家族におけるケアの主体、地域のメンバーとしての認知、スピリチュアリティとケア等の観点から精神障害者および家族への支援システムについて考察を行った。
精神保健福祉と仏教福祉に底通するケア思想の史的検証に関しては、研究として継続していく課題として残った。

報告書

(4件)
  • 2007 研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (89件)

すべて 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (39件) 図書 (11件) 文献書誌 (39件)

  • [雑誌論文] 母子家庭の自立に向けた支援体制の整備事業報告書(調査研究委員長細井)2004

    • 著者名/発表者名
      細井 雅生
    • 雑誌名

      平成15年度独立行政法人福祉医療機構(子育て支援基金)助成事業

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 平成15年度委託研究少年の社会力養成調査研究2004

    • 著者名/発表者名
      細井 雅生
    • 雑誌名

      少年の社会力養成調査研究群馬県保健福祉部青少年子ども課

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 葬送儀礼・慣習にみられる「いのち教育」-昭和初期から高度成長期以前における葬送儀礼の意義2004

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁共著
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌 第46巻第4号

      ページ: 340-349

    • NAID

      10011893050

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本的いのち教育」のためのマルチメディア教材開発-自殺予防・トラウマに関する教材2004

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁共著
    • 雑誌名

      平成15年度松下視聴覚教育助成果報告集

      ページ: 73-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「患者サマ」と呼ばれることへの疑問2004

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁
    • 雑誌名

      季刊・蔵王山安善寺・寺報 24号

      ページ: 3-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 釈尊浬葉会に寄せて2004

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁
    • 雑誌名

      禅の友 2月号通巻654号

      ページ: 8-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 神奈川県精神障害者地域ケアシステムについて2004

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚(共著)
    • 雑誌名

      神奈川県精神保健福祉センター

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 壬生台舜と浅草寺福祉会館2004

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚共著
    • 雑誌名

      日本仏教社会福祉学会 第35号

      ページ: 47-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Community Care System for Mentally Disaibled Person in Kanagawa Prf2004

    • 著者名/発表者名
      ISHIKA, Tougaku
    • 雑誌名

      Kanagawa Mental Health Welfare Center

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 仏教ソーシャルワーカーの可能性を考える上で2003

    • 著者名/発表者名
      熊澤 利和
    • 雑誌名

      日本仏教社会福祉学会年報 34号

      ページ: 51-58

    • NAID

      40006439992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 精神看護サービスとアクセス・リスク2003

    • 著者名/発表者名
      熊澤 利和
    • 雑誌名

      大正大学福祉デザイン研究所2002年度研究報告書

      ページ: 17-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 仏教ソーシャルワーカーの可能性を考える上で-期待と危惧2003

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁
    • 雑誌名

      日本仏教社会福祉学会年報 34号

      ページ: 27-38

    • NAID

      40006439994

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 現代助産の再考-ナイチンゲールの『書簡集』および助産の歴史を手がかりに2003

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁共著
    • 雑誌名

      飯田女子短期大学看護学科年報 第6号

      ページ: 233-251

    • NAID

      40006367704

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「教育」の本来の目的2003

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁
    • 雑誌名

      季刊・蔵王山安善寺・寺報 23号

      ページ: 2-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 障害保健福祉サービスのアクセス・リスクに関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚編著
    • 雑誌名

      大正大学福祉デザイン研究所 no.1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on The Possibility of Buddhis Social Worker2003

    • 著者名/発表者名
      KUMAZAWA, Toshikazu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Buddhist Social Welfare Studies Vol. 34

      ページ: 51-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on The Possibility of Buddhist Socia 1 Worker-Expectations and Misgibings to Buddhist Social Wo rker-2003

    • 著者名/発表者名
      TAMIYA, Masashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Buddhist Social Welfare Studies Vol. 34

      ページ: 27-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Psychiatric and Mental Health Nursi ng Service and An Access Risk2003

    • 著者名/発表者名
      KUMAZAWA, Toshikazu
    • 雑誌名

      Institute for Taisho University welfare design

      ページ: 17-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 仏教と精神保健福祉に関する研究-家族の位置づけをめぐって2002

    • 著者名/発表者名
      熊澤 利和
    • 雑誌名

      日本仏教社会福祉学会年報 32号

      ページ: 129-142

    • NAID

      40006417322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 仏教福祉と仏教看護-看護における5つの側面の配慮を通して2002

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁, 他
    • 雑誌名

      日本仏教社会福祉学会年報 32号

      ページ: 81-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 精神看護サービスとアクセス・リスク2002

    • 著者名/発表者名
      熊澤 利和
    • 雑誌名

      大正大学福祉デザイン研究所2001年度研究報告書 第1号

      ページ: 17-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] いのち」教育のための教材開発-死ってどういうこと2002

    • 著者名/発表者名
      得丸 定子、田宮 仁
    • 雑誌名

      科研報告書「仏教を基調とした日本的『いのち』教育についての研究(課題番号11610025)

      ページ: 48-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会教育、生涯教育における日本的「いのち」教育-特に仏教の立場から2002

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁
    • 雑誌名

      科研報告書「仏教を基調とした日本的『いのち』教育についての研究(課題番号11610025)

      ページ: 58-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ナイチンゲールの宗教的側面に関する一考察2002

    • 著者名/発表者名
      氏井 園子、田宮 仁
    • 雑誌名

      飯田女子短期大学看護学科年報 第5号

      ページ: 65-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 看護における「自然」ということの一考察2002

    • 著者名/発表者名
      春日 仁美、田宮 仁
    • 雑誌名

      飯田女子短期大学看護学科年報 第5号

      ページ: 83-99

    • NAID

      40005870833

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高齢精神障害者の生活支援2002

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚
    • 雑誌名

      全国精神障害者社会復帰協会

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of The Life Support of The Old M entally Disaibled Person2002

    • 著者名/発表者名
      ISHIKA, Tougaku
    • 雑誌名

      Social Welfare Corporation National Association of Rehabilitation Centers for the Mentally Disa bled

      ページ: 30-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脳死・臓器移植患者の看護に関する一考察-人権擁護と家族への援助を中心に2001

    • 著者名/発表者名
      熊澤 利和, 他
    • 雑誌名

      飯田女子短期大学看護学科年報 第4号

      ページ: 65-65

    • NAID

      40005204653

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 看護系短期大学履修規定に関するアンケート調査2001

    • 著者名/発表者名
      熊澤 利和, 他
    • 雑誌名

      飯田女子短期大学看護学科年報 第4号

      ページ: 13-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] いま、仏教と医療を考える-ビハーラによるケアと仏教者の課題2001

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁
    • 雑誌名

      全日本仏教会 466号

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ホスピスの現状とそのあり方を考える2001

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁
    • 雑誌名

      コミュニティ 127号

      ページ: 10-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 仏教精神に基づく末期医療-仏教福祉のあり方について2001

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁
    • 雑誌名

      教化研究 123号

      ページ: 147-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「いのち」をともに支える宗教と社会福祉2001

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁
    • 雑誌名

      月刊福祉 82巻2号

      ページ: 30-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 看護系短期大学履修規定に関するアンケート調査2001

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁, 他
    • 雑誌名

      飯田女子短期大学看護学科年報 第4号

      ページ: 13-25

    • NAID

      40005204649

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域生活支援センターに望まれる役割と機能2001

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚
    • 雑誌名

      精神保健福祉 通巻48号

      ページ: 271-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学院における福祉教育の試み2001

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚
    • 雑誌名

      鴨台社会福祉学論集 第14号

      ページ: 40-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Buddhism and The Ment al Health Welfare2001

    • 著者名/発表者名
      KUMAZAWA, Toshikazu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Buddhist Social Welfare Stu dies Vol. 32

      ページ: 129-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Religion and social welfare to support "lif e" together2001

    • 著者名/発表者名
      TAMIYA, Masashi
    • 雑誌名

      Monthly Welfare 82(2)

      ページ: 30-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Role and The Function that are Expected from a Local Life Support Center Fielder2001

    • 著者名/発表者名
      ISHIKA, Tougaku
    • 雑誌名

      The mental health welfare No. 48

      ページ: 271-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 創ること・護ること・探ること・福祉社会を拓く途2004

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚共編
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      へるす出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 国民福祉辞典2003

    • 著者名/発表者名
      熊澤 利和共著
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      金芳堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 国民福祉辞典2003

    • 著者名/発表者名
      田宮 仁共編著
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      金芳堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 国民福祉辞典2003

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚共編著
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      金芳堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 市町村時代の精神保健福祉業務必携2002

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚, 他
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      中央法規出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] PSW実習指導guide2002

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚, 他
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      へるす出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] PSW実習ハンドブック2002

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚, 他
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      へるす出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 初めて学ぶ現代社会福祉2001

    • 著者名/発表者名
      熊澤 利和, 他
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      学文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 精神保健福祉ボランティア精神保健と福祉の新たな波2001

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚, 他
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      中央法規出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 福祉の論点2001

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚, 他
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      中央法規出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 小規模授産施設と社会福祉法人設立マニュアルこれからの地域生活支援のために2001

    • 著者名/発表者名
      石川 到覚, 他
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      中央法規出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊澤 利和: "仏教ソーシャルワーカーの可能性を考える上で"日本仏教社会福祉学会年報. 34号. 51-58 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 熊澤 利和: "精神看護サービスとアクセス・リスク"大正大学福祉デザイン研究所 2002年度研究報告書. 17-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細井 雅生: "母子家庭の自立に向けた支援体制の整備事業報告書(調査研究委員長 細井)"平成15年度独立行政法人福祉医療機構(子育て支援基金)助成事業. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細井 雅生: "平成15年度 委託研究 少年の社会力養成調査研究"少年の社会力養成調査研究 群馬県保健福祉部青少年子ども課. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "仏教ソーシャルワーカーの可能性を考える上で…期待と危惧…"日本仏教社会福祉学会年報. 34号. 27-38 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁 共著: "現代助産の再考‥ナイチンゲールの『書簡集』および助産の歴史を手がかりに…"飯田女子短期大学看護学科年報. 第6号. 233-251 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁 共著: "葬送儀礼・慣習にみられる「いのち教育」‥昭和初期から高度成長期以前における葬送儀礼の意義‥"日本家庭科教育学会誌. 第46巻第4号. 340-349 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁 共著: "「日本的いのち教育」のためのマルチメディア教材開発‥自殺予防・トラウマに関する教材‥"平成15年度松下視聴覚教育助成果報告集. 73-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "「教育」の本来の目的"季刊・蔵王山安善寺・寺報. 23号. 2 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "患者サマと呼ばれることへの疑問"季刊・蔵王山安善寺・寺報. 24号. 3 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "釈尊涅槃会に寄せて"禅の友. 2月号(通巻654号). 8-11 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 熊澤利和 共著: "国民福祉辞典"金芳堂. 462 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 到覚 共編: "創ること・護ること・探ること・福祉社会を拓く途"へるす出版. 12-20(9) (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 到覚 共編: "国民福祉辞典"金芳堂. 462 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁 共編著: "国民福祉辞典"金芳堂. 462 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 熊澤 利和: "精神看護サービスとアクセス・リスク"大正大学福祉デザイン研究所2001年度研究報告書. 第1号. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 得丸定子, 田宮 仁: "いのち」教育のための教材開発--死ってどういうこと--"科研報告書「仏教を基調とした日本的『いのち』教育についての研究(課題番号11610025). 48-57 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "社会教育、生涯教育における日本的「いのち」教育--特に仏教の立場から--"科研報告書「仏教を基調とした日本的『いのち』教育についての研究(課題番号11610025). 58-67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 氏井園子, 田宮 仁: "ナイチンゲールの宗教的側面に関する一考察"飯田女子短期大学看護学科年報. 第5号. 65-82 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 春日仁美, 田宮仁: "看護における「自然」ということの一考察"飯田女子短期大学看護学科年報. 第5号. 83-99 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 到覚: "高齢精神障害者の生活支援"全国精神障害者社会復帰協会. 30-34 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 到覚他: "市町村時代の精神保健福祉業務必携"中央法規出版. 242 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 到覚他: "PSW実習指導guide"へるす出版. 260 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 到覚他: "PSW実習ハンドブック"へるす出版. 226 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 熊澤利和, 他: "脳死・臓器移植患者の看護に関する一考察-人権擁護と家族への援助を中心に-"飯田女子短期大学 看護学科年報. 第4号. 65-81 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 熊澤利和, 他: "看護系短期大学履修規定に関するアンケート調査"飯田女子短期大学 看護学科年報. 第4号. 13-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 熊澤利和: "仏教と精神保健福祉に関する研究-家族の位置づけをめぐって-"日本仏教社会福祉学会年報. 32号(掲載予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "いま、仏教と医療を考える-ビハーラによるケアと仏教者の課題-"全日本仏教会. 466号. 6-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "ホスピスの現状とそのあり方を考える"コミュニティ. 127号. 10-56 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "仏教精神に基づく末期医療-仏教福祉のあり方について-"教化研究. 123号. 147-157 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "「いのち」をともに支える宗教と社会福祉"月刊福祉. 82巻2号. 30-33 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁, 他: "看護系短期大学履修規定に関するアンケート調査"飯田女子短期大学 看護学科年報. 第4号. 13-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁, 他: "仏教福祉と仏教看護-看護における5つの側面の配慮を通して-"日本仏教社会福祉学会年報. 32号(掲載予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石川到覚: "地域生活支援センターに望まれる役割と機能"精神保健福祉. 通巻48号. 271-275 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石川到覚: "大学院における福祉教育の試み"鴨台社会福祉学論集. 第14号. 40-51 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 熊澤利和他: "初めて学ぶ現代社会福祉"学文社. 207 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石川到覚他: "精神保健福祉ボランティア 精神保健と福祉の新たな波"中央法規出版. 198 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石川到覚他: "福祉の論点"中央法規出版. 230 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石川到覚他: "小規模授産施設と社会福祉法人設立マニュアル これからの地域生活支援のために"中央法規出版. 348 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi