• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マス化高等教育機関の文化配信機能に関する日米比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610300
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関岡山大学

研究代表者

山口 健二  岡山大学, 教育学部, 助教授 (90273424)

研究分担者 松田 恵示  岡山大学, 教育学部, 助教授 (70239028)
赤木 里香子  岡山大学, 教育学部, 助教授 (40211693)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード高等教育のマス化・ユニバーサル化 / 生涯教育 / 文化配信と文化消費 / 文化社会学 / 芸術社会学 / スポーツ社会学 / 文化配信と文化事業
研究概要

本研究は文化配信機能の強化という視点から、高等教育機関の組織変容過程を日米比較するものである。われわれは、高等教育機関は地域社会に対し直接的に芸術・スポーツ等の文化サービスを配信する機関となるとの仮説を検証するため、以下の調査を実施した。
1美術領域にかかわる調査
(1)文化配信機関化の先進事例を確認するためUCLAおよびYale大学の付設美術館調査を実施した。Yaleでは学校教育の支援サービスを集中的に検討した。(2)連邦文化政策機関およびゲッティ美術館の調査により、教育する機関として再定義されたアメリカ美術館の変容を分析した。(3)わが国については、四つの機関の訪問調査および既存資料により80年代以降の高等教育における美術領域の拡大過程を総括した。
2スポーツ領域にかかわる調査
(1)アメリカのカレッジ・スポーツ文化をその最初期から牽引してきたYale大学と新しいスポーツ文化・スポーツ哲学を全米に配信してきたSpringfield Collegeとを調査した。前者では、財政的見地から今日の大学運営におけるスポーツ部門の位置づけを分析し、後者では同校の独自のミッション精神に焦点をあてた。(2)わが国については、生涯学習化社会に向けたスポーツ振興のあり方、地域高等教育機関との役割分担の必要性等について地方自治体アンケート調査を実施し今後の方向性を確認した。(3)わが国の高等教育機関がスポーツ文化を受容する過程でそれを変容させた状況をケーススタディにより補足した。
3今後の研究の方向性
今後の方向性を定めるため、Yale-New Haven Teachers Instituteの短期訪問調査を別途企画した。同機関は現職教員研修のYale方式を具現化したものである。現職教員研修は、わが国にあっても短期間での充実化の見込めるコミュニティサービスである。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Keiji Matsuda, Kenji Yamaguchi: "A Study on the Diffusion of Western-Standardized Sporting Culture in Japanese Higher Education ; a case of tennis and "judo" in the earlier 20th century"XV World Congress of Sociology Abstracts. (On Line). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田恵示: "マス化高等教育機関におけるスポーツの文化配信-アメリカ東部における事例調査から"第12回 日本体育・スポーツ政策学会 発表概要集. 7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口健二: "世紀末アメリカにおける美術館の組織転換--"教育する機関"の進むさき"岡山大学教育学部研究集録. 122. 185-194 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口 健二, 赤木 里香子, 松田 恵示: "アメリカ大学における美術とスポーツ--高等教育の"第三の機能"としての文化配信"日本高等教育学会第6回大会発表要旨集. 126-127 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口 健二, 赤木 里香子: "学校教員の職能開発機関としてのアメリカの美術館--20世紀末の美術教育改革動向を背景に"美術科教育学. 25. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 恵示: "学校文化としての「体ほぐし」と高等教育機関の配信機能"岡山大学教育学部研究集録. 125. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji Matsuda, Kenji Yamaguchi: "A study on the diffusion of Western-standardized sporting culture in Japanese higher education ; a case of tennis and "judo" in the earlier 20th century"XV World Congress of Sociology Abstracts. (online). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji Matsuda: "On the distribution of sporting culture by mass-staged higher education institutions ; a case in the west of US"Abstracts of XII Congress of Japanese Society of Management on Sport and Physical Education. 7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamaguchi: "The transformation of America's art museums in the end of the century : a new direction of "educational" museums"Bulletin of Faculty of Education Okayama University. No.122. 185-194 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamaguchi, Rikako Akagi, Keiji Matsuda: "Arts and sport in America's Universities ; a study on the distribution of culture as a third function of higher education"Abstracts of XI Congress of Japanese Association of Higher Education Research. 126-127 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamaguchi, Rikako Akagi: "Museum's support for the professional development of in-service teachers in the US ; within the historical background of the art education reform around the end of the 20th"The Journal for the Society of Art Education. vol.25(now on print). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji Matsuda: ""karada-hogushi" as school culture and the distribution function of higher education institutions"Bulletin of Faculty of Education Okayama University. No.125(now on print). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口 健二, 赤木 里香子, 松田 恵示: "アメリカ大学における美術とスポーツ--高等教育の"第三の機能"としての文化配信"日本高等教育学会第6回大会発表要旨集. 126-127 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松田恵示: "「体ほぐし」の政策的可能性について"日本体育・スポーツ政策学会第13回大会プログラム. 10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 健二, 赤木 里香子: "学校教員の職能開発機関としてのアメリカの美術館--20世紀末の美術教育改革動向を背景に--"美術科教育学. 25(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 健二, 赤木 里香子, 松田 恵示: "アメリカ高等教育における美術とスポーツをめぐる考察--高等教育の"第三の機能"としての文化配信"岡山大学教育学部研究集録. 125(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 恵示: "学校文化としての「体ほぐし」と高等教育機関の配信機能"岡山大学教育学部研究集録. 125(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Matsuda Kenji Yamaguchi: "A Study on the Diffusion of Western-Standardized Sporting Culture in Japanese Higher Education ; a case of tennis and "judo" in the earlier 20th century"XV World Congress of Sociology Abstrtacts. (OnLine). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松田恵示: "マス化高等教育機関におけるスポーツ文化配信-アメリカ東部における事例調査から"第12回 日本体育・スポーツ政策学会 発表概要集. 7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山口健二: "世紀末アメリカにおける美術館の組織転換--"教育する機関"の進むさき"岡山大学教育学部研究集録. 122. 185-194 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山口健二, 赤木里香子: "教員の職能開発機関としてのアメリカの美術館--継続教育におけるパートナーシップ"第25回 美術科教育学会横浜大会 研究発表概要集. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi