• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカの道徳教育カリキュラムにおける地域支援実践活動モデルについての調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

伴 恒信  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (70173119)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードキャラクターエデュケーション / 道徳教育 / アメリカ合衆国 / カリキュラム / 地域連携 / 教育実践
研究概要

アメリカでは1983年以来、各地で学力の向上を目的にした教育改革が進められてきたが、90年代に入って学力を向上させるには結局、子供の価値や態度形成に繋がる根源的な教育の改革が必要との認識が広まり、キャラクターエデュケーション(Character Education)がクリントン大統領はじめ民主・共和両党の絶大な支持を受けて教育運動として大きな盛り上がりを見せるようになった。2001年に民主党に代わって政権についた共和党のジョージ・ブッシュ大統領は、大統領就任前のテキサス州知事時代から教育施策に熱心な取り組みを見せており、キャラクターエデュケーションの連邦政策予算も3倍以上に増額して一層の推進をはかった。
本研究では、こうしたキャラクターエデュケーションの全米的展開を鳥瞰するとともに、キャラクターエデュケーションの実践プログラムが実施されている地域や学校を訪れて、教育委員会や学校はどんな役割を果たしているか、地域の如何なる条件がその教育実践活動に寄与し、どのような効果を挙げているかについてフィールド調査を行った。科学研究費補助金の交付を受けた平成13年(2001年)より、研究代表者は都合4回にわたって渡米し、テキサス、バージニア、イリノイ、カリフォルニア、ニューヨーク、ニュージャージーの各州で、キャラクターエデュケーションの各地での実践と地域社会との連携に関して現地調査を行ってきた。そして、各年度ごとに各州教育省、地方教育委員会、学校等のフィールド調査で収録した映像やインタヴューを整理し、一部は社会学のエスノグラフィー的手法によって叙述・分析してきている。
本研究を通して明らかになった成果は、そのままわが国の道徳教育のあり方にも大いなる示唆を与えてくれる。その一つは、道徳教育推進における連邦政府及び州知事のリーダーシップの重要性であり、民主主義社会を支える普遍的な価値を次世代に伝える信念と使命を大人世代が持つ必要性である。また、その道徳教育の責任は地域社会全体にあって、地域社会の様々なリソースを活用しての多彩な活動によって子ども達を真に道徳的に社会化するコミュニティの意味と役割を、アメリカのキャラクターエデュケーションは実際に目に見える形で示してくれているのである。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] キャラクターエデュケーションと普遍的価値の教育2004

    • 著者名/発表者名
      伴 恒信
    • 雑誌名

      道徳と教育(日本道徳教育学会紀要) 318.319号

      ページ: 21-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 子どもの心に社会価値をとどける英米の道徳教育2004

    • 著者名/発表者名
      伴 恒信
    • 雑誌名

      日本教育 326

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Character Education and Education for Universal Values2004

    • 著者名/発表者名
      Tsunenobu Ban
    • 雑誌名

      Morality and Education No.318 & 319

      ページ: 21-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Moral Education Touching to Children's Heart in England and the U.S.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsunenobu Ban
    • 雑誌名

      Japanese Education No.326

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] モラル・インテリジェンス2003

    • 著者名/発表者名
      伴 恒信
    • 雑誌名

      教育と医学 第51巻5号

      ページ: 21-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] テキサス州のキャラクターエデュケーション2003

    • 著者名/発表者名
      伴 恒信
    • 雑誌名

      道徳と特別活動 7月号

      ページ: 58-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] テキサス州とバージニア州のキャラクターエデュケーション2003

    • 著者名/発表者名
      伴 恒信
    • 雑誌名

      道徳と特別活動 8月号

      ページ: 58-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バージニア州のキャラクターエデュケーション2003

    • 著者名/発表者名
      伴 恒信
    • 雑誌名

      道徳と特別活動 9月号

      ページ: 52-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Moral Intelligence2003

    • 著者名/発表者名
      Tsunenobu Ban
    • 雑誌名

      Education and Medicine Vol.51 No.5

      ページ: 21-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Character Education in Texas State2003

    • 著者名/発表者名
      Tsunenobu Ban
    • 雑誌名

      Moral and Special Activity 2003

      ページ: 58-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Character Education in Texas and Virginia State2003

    • 著者名/発表者名
      Tsunenobu Ban
    • 雑誌名

      Moral and Special Activity 2003

      ページ: 58-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Character Education in Virginia State2003

    • 著者名/発表者名
      Tsunenobu Ban
    • 雑誌名

      Moral and Special Activity 2003

      ページ: 58-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 世界の道徳教育2002

    • 著者名/発表者名
      押谷由夫, 伴 恒信編著
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伴 恒信: "モラル・インテリジェンス"教育と医学. 第51巻5号. 21-28 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伴 恒信: "テキサス州のキゃラクターエデュケーション"道徳と特別活動. 7月号. 58-61 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伴 恒信: "テキサス州とバージニア州のキャラクターエデュケーション"道徳と特別活動. 8月号. 58-61 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伴 恒信: "バージニア州のキャラクターエデュケーション"道徳と特別活動. 9月号. 52-55 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伴 恒信: "キャラクターエデュケーションと普遍的価値の教育"道徳と教育(日本道徳教育学会紀要). 318・319(全9頁印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伴 恒信: "アメリカ社会における規範意識"教職研修総合特集「子どもの規範意識を育てる」. 152. 134-137 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伴 恒信: "諸外国の道徳教育の動向-アメリカとイギリス"教職研修. 8月号. 76-79 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伴 恒信, 押谷 由夫編著: "世界の道徳教育"玉川大学出版部. 212 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伴 恒信: "市民性を育てる教育の必要-自己チュー社会からエコ・チュー社会へ-"児童心理. 760. 24-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 諸外国心の教育研究班: "道徳・特別活動カリキュラムの改善に関する研究-諸外国の動向-"国立教育政策研究所(未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi