• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般大学に学ぶ聴覚障害学生への情報支援全国ネットワーク構想

研究課題

研究課題/領域番号 13610335
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関筑波技術短期大学

研究代表者

須藤 正彦  筑波技術短期大学, 聴覚部一般教育等, 助教授 (90206566)

研究分担者 石原 保志  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター(聴覚障害系), 助教授 (70212917)
中川 辰男  横浜国立大学, 人間科学部, 助教授 (00164137)
鷲尾 純一  筑波大学, 心身障害学系, 助教授 (80220854)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード聴覚障害学生 / 情報保障 / 一般大学 / 聴覚障害 / Deaf Study / 難聴 / 高等教育 / 支援ネットワーク
研究概要

まず一般大学に学ぶ本邦の聾・難聴学生と研究分担者を介して面接し、従来受けた授業時の情報保障等の情報を収集した。その結果、大学あげての支援ではなく個人で学外の手話通訳者やノートテーカーを探す、または大学内にてボランティアを探す等の実情が把握できた。研究期間中は国際聾教育学会に参加し、異文化理解教育、米国高等教育機関における障害学生支援の発表討論に加わったり、SCS(Space Collaboration System)を用いて日本国内の9大学とメディア教育開発センター間をネットワークで結んで、これまでに筆者が訪問・調査した聴覚障害学生の支援機関の支援内容の報告と筑波技術短期大学での情報保障、他大学への支援を報告したその際に情報保障法として音声認識を用いた字幕提示法やインターネットを介して遠隔地にいる手話通訳者に音声を送り、それを手話に変換して聴覚障害学生にフィードバックする方法を紹介した。夏期には国際聾教育学会や関連研究会にて出会った日本福祉大学4名の学生の訪米調査研究の支援を行い、米国のナショナル聾工科大学とGLAD(ロサンゼルス聾協会)での支援プログラムの情報収集した。さらに当該3年間に得た研究成果の総括として第39,41回日本特殊教育学会にて(香川大学、東北大学)発表し、諸外国の聴覚障害学生への支援スタッフの要件、法的な根拠等について報告した。これらについて研究者や聴覚障害学生自身から質問を受け、各地の様子について情報交換ができた。SCSや当該学会でのランチオンミーティングにて一般大学に学ぶ学生への講義・情報支援を議論できたことは今後受入を予定している大学にも有意義であった。これらの活動を通して、今後日本型の聴覚障害生への支援方式やネットワーク構築を探ることを次の課題としたい。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 須藤 正彦: "米国の一般大学に学ぶ難聴の学生への支援"聴覚障害教育工学. 24. 24-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須藤 正彦 他: "PEN-International and TCT/TCC for the Deaf Interactive Program"TCT Education of Disabilities. Vol.3(1). 23-30 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAHIKO SUTO: "Support for the Deaf and Hard of Hearing students learning at colleges in USA"The Journal of Educational Technology for the Hearing Impaired. vol 24, No 2. 24-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAHIKO SUTO et al.: "PEN-International and TCT/TCC for the Deaf Interactive Program."TCT Education of Disabilities. vol 3, No 1. 23-30 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須藤正彦他: "PEN-International and ICT/TCC for the Deaf Interactive Program"TCT Education of Disabilities. vol3(1). 23-30 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 須藤正彦他: "For Better Higher Education for the Deaf and Hard of Hearing students"第8回アジア太平洋聾問題会議抄録集. 105 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 須藤正彦: "米国の一般大学に学ぶ難聴学生への支援"聴覚障害教育工学. 24(2). 24-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi