• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校コンサルテーションによる重複障害教育担当教員の専門研修支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関独立行政法人国立特殊教育総合研究所

研究代表者

菅井 裕行  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 主任研究官 (90290890)

研究分担者 土谷 良巳  上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (00142000)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード学校コンサルテーション / 重複障害教育 / 専門研修 / オンサイト研修 / 授業研究 / 特別支援教育 / 教師の専門性 / 反省的実践 / 教師の力量形成 / 重複障害 / コンサルテーション / 視覚聴覚二重障害
研究概要

本研究は、重複障害を有する児童・生徒を教育している学校や施設等に対して、専門職として介入し、現場での課題解決に参画することを目指した学校コンサルテーションに関する研究である。盲・聾・養護学校の地域におけるセンター化やサービス提供機関としての役割の再認識がいわれている今日、特殊教育を担当する教師の専門性、なかでも障害が重度化・重複化している近年は、重複障害教育を担当する教師の専門性を高めることの必要性が高い。そのためには研修の充実がのぞまれるが、従来の講義型の受動的研修が大半で、外部機関や専門職を活用しての研修体制はまだ十分にととのっていない現状がある。そこで、学校現場の課題を解決する過程をそのままオンサイト研修と捉え、これを通じた専門的力量形成の方途を探るとともに、コンサルタントとしての専門職の在り方について検討するための実践的資料を得ることを目的とした。
3年間にわたる学校コンサルテーションの実践は、盲学校、養護学校、特殊学級を研究協力機関として、1)授業研究 2)事例研究 3)部内実践検討会 4)事例中心のワークショップ 5)個別相談 6)テレビ会議という形式で積み上げた。学校コンサルテーションの実践過程を、その中で取り組まれた課題やコンサルテーションの具体的経過を中心にまとめ、報告書(冊子)に掲載した。また、学校コンサルテーションの意義と実際について考察し、報告した。この研究を通じて、専門機関による学校コンサルテーションが、現場の問題解決に取り組む教師の専門的力量形成に有効であること、特に教師が日々の指導において直面している課題の解決にむけてコンサルタントが共同して取り組むことが有効であることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 菅井裕行: "重複障害教育の動向と今後の課題"日本特殊教育学会第41回大会発表論文集. 154 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅井裕行: "ネゴシエーションと意味の共有に関する研究"日本発達心理学会第15回大会発表論文集. PA155 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅井裕行: "感覚障害を伴う重複障害児教育をめぐる研究動向-視覚聴覚二重障害を中心に-"特殊教育学研究. 41. 521-526 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅井裕行: "学校コンサルテーションにおけるテレビ会議システムの利用の可能性と課題"国立特殊教育総合研究所プロジェクト「マルティメディアを用いた特殊教育に関する総合的情報システムの研究開発」. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅井裕行: "視覚聴覚二重障害教育を担当する教師の専門性"国立特殊教育総合研究所重複障害教育研究部 一般研究報告書. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.SUGAI: "TRENDS AND ISSUE OF EDUCATION FOR CHILDREN WITH MULTIPLE DISABILITIES"THE 41^<ST> CONFERENCE OF THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION. 154 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.SUGAI: "NEGOTIATION AND SHARING OF MEANING"THE 15TH CONFERENCE OF THE JAPAN SOCIETY OF DEVELOPMENTAL PSYCHOLOGY. 155 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.SUGAI: "RESEARCH TREND OF EDUCATION FOR CHILDREN WITH MULTIPLE DISABILITIES"THE JAPANESE JOURNAL OF SPECIAL EDUCATION. 41. 521-526 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.SUGAI: "SCHOOL CONSULTATION USING MULTIMEDIA-TV MEETING SYSTEM"NISE PROJECT REPORT-TOTAL INFORMATION SYSTEM FOR SPECIAL EDUCATION USING MULTIMEDIA. (in printing). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.SUGAI: "EXPERTISE OF TEACHER OF DEAF-BLIND EDUCATION"NISE REPORT OF DEPT.OF EDUCATION FOR CHILDREN WITH MULTIPLE DISABILITIES. (in printing). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅井裕行: "重複障害教育の動向と今後の課題"日本特殊教育学会第41回大会発表論文集. 154 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菅井裕行: "ネゴシエーションと意味の共有に関する研究"日本発達心理学会第15回大会発表論文集. PA155 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菅井裕行: "感覚障害を伴う重複障害児教育をめぐる研究動向-視覚聴覚二重障害を中心に-"特殊教育学研究. 521-526 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菅井裕行: "学校コンサルテーションにおけるテレビ会議システムの利用の可能性と課題"国立特殊教育総合研究所プロジェクト「マルティメディアを用いた特殊教育に関する総合的情報システムの研究開発」. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菅井裕行: "視覚聴覚二重障害教育を担当する教師の専門性"国立特殊教育総合研究所重複障害教育研究部一般研究報告. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菅井 裕行: "学校コンサルテーションによる重複障害教育担当教員の専門性支援(自主シンポジウム報告)"特殊教育学研究. 40・5. 617-618 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 菅井 裕行: "障害の重い子どもとの関わりの視点"養護教育. 53. 4-5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 菅井 裕行: "教師のかかわりや手だてに対する評価の在り方"肢体不自由教育専門部研究報告書(福島県). (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 菅井 裕行: "感覚障害児の生活とコミュニケーションについて"あゆみ(仙台市障害福祉課). (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi