• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民俗神や民族神との関係分析を通した近世武家権力神の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610390
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関九州大学

研究代表者

高野 信治  九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 助教授 (90179466)

研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード神格化 / 地域 / 民俗 / アイデンティティ / 招魂社 / 旧城下町 / 地域の守護神 / 現世利益神 / 国家神道 / 現世利益 / 広域性 / 武士の神格化 / 藩祖神 / 近世大名化 / 中興者 / 地域アイデンティティ / 怨霊 / 民俗神化 / 対外的危機意識 / 産土神化 / 武士像
研究概要

本研究は日本近世の宗教世界を近世的「神」観念としてとらえ、民俗神・権力神・民族神という範疇を措定し、とくに申請者の研究履歴に照らし、権力神を中心にすえながら三者の関係性と変容の検討を目的とした。具体的には以下の二点に目的とその成果は要約できる。
第一の目的は、民俗神と武家権力神との関係性の解明である。権力神とは藩主(藩祖)や夫人、家中、さらに新田義貞等南朝方武将など、神格化された武家領主に関わる人物を想定している。民俗神の集団神的側面との関連では神格化された武家領主(権力神)の地域社会におけるシンボルとしての可能性が浮かび上がってきた。これは地域社会集団の成り立ち・歴史性と武家領主の関係性の指摘につながる。また「仁政」を展開した藩主・家中の民衆による神格化の事例収拾とその解析を行った。領主権力の政治支配は民衆の生活のあり方に直接関係し、生活に利益をおよぼす領主(藩主・代官など)が人神となるパターンの検出を通じて近世民衆の領主像がある程度明らかになったのではないかと考える。
第二の目的はかかる第一の目的をうけ、さらに権力神という視角からみた武家集団のアイデンティティのあり方と民族神・民俗神との関わりの考察であった。ここでは各藩における藩主(祖)神の事例をできるだけ収拾しながら、その成立の契機や性格などを、具体的な政治のあり方と相即させ分析した。藩主神の措定は藩の危機的状況下で、家臣団の統合イデオロギーの再生産装置としてなされるとの見方があるが、そこには武家領主集団・藩の自己認識・歴史意識が検出できた。そしてそのような武家領主の神格を民衆側が地域社会の精神的な核としてとらえ返す動向が、とくに近代都市形成のなかで顕著にあらわれてくる、つまり武士階層が歴史的に解消したのちに武士神格の意味が大きくなっていく見通しを得るにいたった。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] 地域の中で神になる武士たち2005

    • 著者名/発表者名
      高野信治
    • 雑誌名

      比較社会文化 11

      ページ: 51-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 武士神格化一覧・稿 -下・西日本編-2005

    • 著者名/発表者名
      高野信治
    • 雑誌名

      九州文化史研究所紀要 48

      ページ: 1-165

    • NAID

      40006901455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 武士神格化と伝承の共有化2005

    • 著者名/発表者名
      高野信治
    • 雑誌名

      九州文化史研究所紀要 48

      ページ: 167-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Listing of Deified Samurai : Part II, West Japan Area2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuharu Takano
    • 雑誌名

      Bulletin of the Research Institute Kyushu Cultural History 48

      ページ: 1-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Samurai's Deification Folk Customs and Sharing of Legend2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuharu Takano
    • 雑誌名

      Bulletin of the Research Institute Kyushu Cultural History 48

      ページ: 167-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Locally deified Samurai Sharing of Legend2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuharu Takano
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Social and Cultural Studies 11

      ページ: 51-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 武士の民俗神化と伝承の共有化2005

    • 著者名/発表者名
      高野 信治
    • 雑誌名

      九州文化史研究所紀要 48

      ページ: 166-191

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域の中で神になる武士たち2005

    • 著者名/発表者名
      高野 信治
    • 雑誌名

      比較社会文化 11

      ページ: 33-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 武士神格化一覧・稿(下・西日本編)2005

    • 著者名/発表者名
      高野 信治
    • 雑誌名

      九州文化史研究所紀要 48

      ページ: 1-165

    • NAID

      40006901455

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末期毛利家の自己認識と改革意識2004

    • 著者名/発表者名
      高野 信治
    • 雑誌名

      『山口県史の窓』史料編・幕末維新編 2

      ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 武士神格化一覧・稿 -上・東日本編-2003

    • 著者名/発表者名
      高野信治
    • 雑誌名

      九州文化史研究所紀要 47

      ページ: 1-105

    • NAID

      40006106314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Listing of Deified Samurai : Part I, East Japan Area2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuharu Takano
    • 雑誌名

      Bulletin of the Research Institute Kyushu Cultural History 47

      ページ: 1-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高野 信治: "武士神格化一覧・稿(上・東日本編)"九州文化史研究所紀要. 47号. 1-105 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 信治: "『葉隠』思想の形成をめぐって"葉隠研究. 50号. 34-45 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 信治: "佐賀藩と対馬藩田代領"栖(すみか). 43号. 48-55 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 信治: "支配の形態と民意の行方"近世史サマーフォーラム2003の記録. 2003年号. 18-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 信治: "書評と紹介・北島万次著『壬辰倭乱と秀吉・島津・李舜臣』"日本歴史. 667号. 104-107 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 信治: "書評 都城市史編さん委員会編『都城市史 史料編 近世1』"地方史研究. 298号. 108-111 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 信治: "藩国と藩輔の構図"株式会社名著出版. 606 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高野 信治: "書評 根岸茂夫著『近世武家社会の形成と構造』"九州史学. 128号. 45-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi