• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

琉球王国における海運と漂流・漂着に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610391
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関琉球大学

研究代表者

豊見山 和行  琉球大学, 教育学部, 助教授 (40211403)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード琉球王国 / 海難事故 / 海運 / 日本への漂着記録 / 八重山島の海上交通 / 漂流・漂着 / 古文書 / 奄美大島 / 海人 / 域内交易 / 域外交易 / 小型木造船 / 豊川家文書 / 海域 / 漂流 / 漂着 / 琉球王国評定所文書 / 久高船 / 媽祖 / サバニ
研究概要

本研究の目的は、近年注目され、かつ多くの成果をあげつつある漂流・漂着という歴史的事象に着目し、琉球史の再構成を図ることにある。漂流・漂着という歴史的事象は、偶発的な海難事故である。しかし、前近代において、それらの難船した船舶や人員に対して各国がどのように対応、処遇していたかという点では、それぞれに差異があった。その差異を検討することは、それぞれの前近代国家が海上交通や海域をどのように認識し、陸の権力として海上交通や海域をどのように処理していたかを明らかにすることにつながると言えよう。
そのような問題意識から本研究では、琉球史における漂流・漂着の事例を探索することと同時に、漂流・漂着の前提となる琉球における海運の問題へのアプローチを行うこととした。これまでの琉球史における漂流・漂着の研究は、それ相応の蓄積が行われてきた。
それらは、主に琉球列島へ漂着した日本船、朝鮮船、唐船、そしてオランダ船などである。他方、琉球船が中国、朝鮮、東南アジアなどへ漂流・漂着し、それらがどのように処遇され、送還されたかの議論も積み重ねられつつある。
しかしながら、日本へ漂着した琉球船に関する研究は十分なものとは言えない状況にある。そのため、このような研究状況を打開するには、まず日本へ漂着した事例とそれに関する史料の探索が必要となる。そのような視角で史料探索した結果、四点の漂着関係文書を発掘することができた。旧来、注目されることのなかった史料であり、今後、琉球船の漂流・漂着関係を検討する上で重要な位置を占めるものと言えよう。
本報告書は、第一部<論考篇>と第二部<史料篇>で構成されている。その第二部に上記四点の漂着関係史料を収録した。
本研究のもう一つの柱は、琉球における海運の研究である。漂流・漂着という事象の前提には海上交通がある。つまり、海上交通・海運の状況が漂流・漂着という事象を生み出すのであり、漂流・漂着と海運は表裏の関係にあると言えよう。
そのような視点で琉球の海上交通・海運を回顧した時、旧来の研究において琉球列島域内の海上交通研究はけっして豊かなものとは言えないことが分かる。むしろ、不十分な研究状況が続いており、そのような研究状況を打開する上でも関係史料の探索・発掘は不可欠の作業と言えよう。そのため、本報告では論考篇では海上交通、海運に関する論考を中心に編むこととした。さらに、史料篇においても三点の海運関係史料を収録した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 豊見山和行: "島嶼性と海上交通からみた近世の琉球社会"別冊『環』. 第6号. 112-117 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊見山和行: "琉球王国時代における硫黄鳥島史の諸相"沖縄県史 資料編. 13. 278-298 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊見山和行: "琉球の土地制度"土地所有史. 397-404 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊見山和行: "航海守護神と海域-媽祖・観音・聞得大君-"海のアジア 越境するネットワーク. 5. 181-203 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊見山和行(編著): "日本の時代史18 琉球・沖縄史の世界"吉川弘文館. 305(8-83) (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyuki TOMIYAMA: "The early Modern Ryukyu society which saw from island nature and seaborne traffic."Separate volume KAN6, Fujiwara syoten. 112-117 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyuki TOMIYAMA: "The world of Ryukyu and the history of Okinawa."History of a time of Japan 18 volumes, Yosikawakoubunkan. 8-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyuki TOMIYAMA: "The various aspects of the history of Iwo-torishima in one's Ryukyu Kingdom days."Iwo-torisima Okinawa prefecture. 278-279 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyuki TOMIYAMA: "The land system of Ryukyu."The history of Iand ownership, Yamakawa. 397-404 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyuki TOMIYAMA: "Marine Asia The 5th volume, Iwanamishoteonn"A voyage guardian deity, and ocean space.. 181-203 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊見山和行: "島嶼性と海上交通からみた近世の琉球社会"別冊「環」. 第6号. 112-117 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 豊見山和行: "国王装束の歴史的背景"尚家継承文物調査報告書. 64-78 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 豊見山和行: "琉球・沖縄史の世界"日本の時代史18 琉球・沖縄史の世界. 18. 8-83 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 豊見山和行 編: "日本の時代史18 琉球・沖縄史の世界"吉川弘文館. 308 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 豊見山 和行: "国王装束の歴史的背景"尚家継承文物調査報告書. 64-78 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 豊見山和行(共著): "日本の中世5 北の平泉,南の琉球"中央公論新社. 318(165-308) (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 豊見山和行: "琉球の土地制度"土地所有史(山川出版社). 284-290 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 豊見山和行: "琉球王国時代における硫黄鳥島史の諸相"沖縄県史 史料編 硫黄鳥島(沖縄県). 229-254 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 豊見山和行, 浜下武志, 他(共著): "海のアジア(5)越境するネットワーク"岩波書店. 279 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi