• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日中戦争期における上海に関する総合的研究-基礎資料(データベース)の整理と公開、そして聞き取り調査を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 13610429
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関日本大学

研究代表者

高綱 博文  日本大学, 通信教育部, 教授 (90154799)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード上海 / 日中戦争 / 上海日本人居留民 / 上海租界 / 上海租界問題 / 戦時上海 / 「国際都市」上海の変容 / 上海の外国人 / 古厩忠夫 / 日本占領下の上海 / 木村英夫 / 『亜細亜再建秘録』 / 上海日本人引揚者 / 上海ノスタルジー / 帝国意識
研究概要

本研究の目的は、従来の歴史学研究の中心であった文献史料の研究にとどまらず、聞き取り調査を重視し、写真史料などの分野をも視野に入れながら日中戦争期に「国際都市」上海がどのような変容を余儀なくされたか、その全容解明を目指すものである。この研究・調査で入手した史料を使用して日中戦争期(1937〜45年)の「国際都市」上海に関する論文を作成・発表した。また、写真史料の一部は日本大学文理学部のデジタルアーカイブにおいて公開することを予定している。
私は戦前の上海日本人居留民関係者から聞き取り調査を行い、彼らの上海イメージは複雑な様相を示していることを明らかにし、それを職業・年齢・ジェンダーなど要因から分析した。また、聞き取り調査や回想録を利用して上海日本人居留民の引揚者たちの「上海ノスタルジー」という感情の歴史的な形成過程を検証した研究を行い、「上海日本人引揚者たちのノスタルジー」と題する論文にまとめた。私は、日中戦争期における上海に関する一次史料である木村英夫の遺稿『亜細亜再建秘録-敗戦前夜』を熊本において発見し、同遺稿を校閲し解題を付して、『日本占領下上海における日中要人インタビューの記録』として刊行した。日中戦争期における「国際都市」上海の変容を検証した研究としては、「日中戦争期における『上海租界問題』」と「日本占領下における『国際都市』上海」の二論文をまとめた。前者は日中戦争期における「上海租界問題」に関する日本側の認識と対応を考察することを主要な課題とした。後者は日本軍の上海租界への進駐に伴う上海外国人政策及び外国人居留民の状況を検討することであり、それを通じて日本占領下において「国際都市」上海がどのように変容したのかを実証的に明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 高綱博文: "オーラル・ヒストリーによる上海日本人居留民史研究"上海史研究の新たな模索(日本上海史研究会). 64-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高綱博文: "上海日本人引揚者たちのノスタルジー"近代中国研究彙報(財団法人東洋文庫). 24. 1-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高綱博文: "日中戦争期における「上海租界問題」"研究紀要(日本大学通信教育部). 16・17. 27-62 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高綱博文: "日本占領下における『国際都市』上海"戦時上海-1937〜45(研文出版). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高綱博文: "日本占領下上海における日中要人インタビュー記録"不二出版. 162 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Takatsuna: "History research of the Shanghai Japanese residents by the oral history"The New Grope of the History Research of Shanghai. 64-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Takatsuna: "the Nostalgia of Japanese Evacuees of Shanghai."Modern China Research Repot. No24. 1-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Takatsuna: "the Record of Interviews with Key Chinese and Japanese Figures in Shanghai under the Japanese Occupation."Fuji Press. 1-162 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Takatsuna: "The Problem of Foreign Settlement in Shanghai during the Sino-Japanese War Period"BULLETIN. No.16・17. 27-62 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Takatsuna: "The International City Shanghai under Japanese Occupation."Wartime Shanghai (kenbenPress). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高綱 博文: "日中戦争期における「上海租界問題」"研究紀要(日本大学通信教育部). 16・17合併. 27-52 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高綱博文: "日本占領下上海における日中要人インタビューの記録"不二出版. 162 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高綱博文: "オーラル・ヒストリーによる上海日本人居留民研究"日本上海史研究会編 上海史研究の新たな模索. 64-70 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高綱博文: "上海日本人引揚者たちのノスタルジー"財団法人東洋文庫 近代中国研究彙報. 第24号. 1-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi