• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

15〜18世紀神聖ローマ帝国の政治構造の分析

研究課題

研究課題/領域番号 13610437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関北海道大学

研究代表者

山本 文彦  北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (30222384)

研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード帝国議会 / 帝国郵便 / 帝国国制 / 聖界諸侯 / 皇帝 / 神聖ローマ帝国 / 領邦郵 / 領邦郵便 / 帝国最高法院
研究概要

「15〜18世紀神聖ローマ帝国の政治構造の分析」を研究課題とする本研究の目的は、まず第一に、今後の分析のために必要な基礎的なデータを収集し分類および整理すること、第二に、抽象的に描かれがちな神聖ローマ帝国の国制構造をできるだけ具体化して描くこと、の二つであった。第一の目的のために行った作業は二つである。まず一つは15世紀〜18世紀における帝国議会の出席者および議題を整理することである。第二は、聖界諸侯である大司教と司教の選出状況について整理することである。以下の10点について、1448年のウィーン協約以降の全ての大司教と司教(1803年まで帝国直属性保った者、計23の大司教と司教)、延べ人数416名についての調査を行った。(1)名前(2)生没年(3)在職状況(4)出自(5)教皇の承認日(6)叙階日(7)レガリア受領日(8)就任前の皇帝との関係(9)就任後の皇帝との関係(10)帝国政策。第二の目的である政治構造をできるだけ具体化して描くという点に関しては、以下の2点についての主に考察を行った。第一に、郵便問題である。15世紀末に誕生し、16世紀以降ドイツに普及した郵便制度は、国家事業として展開され、帝国と領邦との関係を具体的に考える上で、非常に有益なテーマである。第二は、聖界諸侯の問題である。基礎的なデータの整理の結果を活用して、聖界諸侯が帝国の政治構造の中で、具体的にどのような役割を果たしたのかを検討した。今回の研究は、神聖ローマ帝国の政治構造に関する今後の研究にとって不可欠で、不足している基礎的なデータを収集・整理することに重点がおかれ、この研究期間中に得られた成果は、今後の研究の基本となる。まだ整理な不十分なデータも大量にあり、今後はこのようなデータの整理と、ここから得られる知見を積極的に公表していきたいと考えている。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 近世ドイツにおける帝国郵便2005

    • 著者名/発表者名
      山本文彦
    • 雑誌名

      ヨーロッパ史におけるアイデンティティ(高田実・鶴島博和編)

      ページ: 147-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Imperial Post in early modern ages2005

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Fumihiko
    • 雑誌名

      Identity in the European history

      ページ: 147-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世ドイツにおける帝国郵便2005

    • 著者名/発表者名
      山本文彦
    • 雑誌名

      ヨーロツパ史におけるアイデンティティ(高田実, 鶴島博和編)

      ページ: 147-176

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世ドイツにおける帝国裁判所2002

    • 著者名/発表者名
      山本文彦
    • 雑誌名

      九州国際大学社会文化研究所紀要 50

      ページ: 123-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Imperial Court in early modern ages2002

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Fumihiko
    • 雑誌名

      Schakai Bunka Kenkyusho Kiyo 50

      ページ: 123-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 帝国国制と宗派化2001

    • 著者名/発表者名
      山本文彦
    • 雑誌名

      西洋史研究 30

      ページ: 171-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Imperial politics system and Konfessionalisierung2001

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Fumihiko
    • 雑誌名

      The Study of Occidental History 30

      ページ: 171-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 神聖ローマ帝国1495-18062005

    • 著者名/発表者名
      ピーター・H・ウィルスン著, 山本文彦訳
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 神聖ローマ帝国 1495-18062005

    • 著者名/発表者名
      ピーター・H・ウィルスン著, 山本文彦訳
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 山本文彦: "近世ドイツにおける帝国裁判所"九州国際大学社会文化研究所紀要. 50号. 123-156 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi