• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英領コモンウェルスの成立に至る大英帝国の再編に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関筑波大学

研究代表者

木村 和男  筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 (10004079)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードイギリス帝国 / 英領コモンウェルス / 植民地会議 / ハドソン湾会社 / 毛皮交易 / オレゴン条約 / 世界システム / 帝国主義 / 大英帝國 / イギリス帝國 / コモンウェルス / ドミニオン
研究概要

本研究においては英領コモンウェルス成立への歴史的道筋をたどるため、(1)イギリス帝国への重要な濫觴となったハドソン湾における毛皮帝国の形成、(2)1931年のウェストミンスター憲章への具体的経緯の解明とにつながる植民地=帝国会議の発展、の二つに焦点を絞った。
第一点についてはHudson's Bay Record Society及びChamplain Societyから刊行されているハドソン湾会社と毛皮交易関係の史料の収集、読解に努め、概説書として山川出版社から『カヌーとビーヴァーの帝国-カナダの毛皮交易』を刊行した。北米大陸におけるイギリス、フランス、ロシア、スペイン、アメリカなどの諸列強が帝国的版図の拡大をめざしたプロセスを明らかにし、同時に他の植民地とは顕著な相違を見せた先住民=白人関係の展開を描き、カナダの毛皮帝国に関する日本で初めての書物となっている。
第二点の英領コモンウェルスを導いた植民地=帝国会議については、英国議会史料British Parliamentary Papersや植民地省文書Colonial Office Papersの収集、読解に努めた。具体的な成果の刊行にはなお時間を要するとはいえ、その一部は近刊の『講座イギリス帝国の20世紀』に収められることとなっている。研究代表者は同講座第二巻の編者として「総説・世紀転換期のイギリス帝国」と「植民地=帝国会議の発展-コモンウェルス再編への萌芽」の、二本の論文を執筆している。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 木村和男: "植民地=帝国会議の発展-コモンウェルス再編への萌芽"講座 イギリス帝国の20世紀(ミネルヴァ書房). 2. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村和男: "カヌーとビーヴァーの帝国-カナダの毛皮交易"山川出版社. 200 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kimura (ed.): "Development of Colonial and Imperial Conferences toward the British Commonwealth of Nations in British Empire in the 20th Century II"Minerva Shobo. 2003 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kimura: "Empire of Canoes andjieayers: Fur Trade of the Hudson's Bay Company"Yamakawa Publishing Co.. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 和男: "カヌーとビーヴァーの帝国-カナダの毛皮交易"山川出版社. 200 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi