• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アヘン吸煙問題とイギリス人の東アジア認識について

研究課題

研究課題/領域番号 13610443
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関千葉大学

研究代表者

後藤 春美  千葉大学, 留学生センター, 助教授 (00282492)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード現代史 / イギリス / アヘン / 帝国支配 / 英米関係 / 国際連盟 / イギリス:マラヤ
研究概要

本研究は、平成13年10月下旬に採択の通知を受けたもので、実質的研究期間は2年半であったが、その間に以下のような調査・研究を行い、直接的に関連のある論文を3本、および単行本の1章を執筆した。
平成13年度は、先行研究の収集整理から開始し、まず、'The International Opium Conference of 1924-25 and Japan'という論文を執筆した。これは、国際連盟が主催したアヘンの取締に関する国際会議を扱ったものである。この論文によって、1920年代半ばのイギリス領海峡植民地ではアヘンからの歳入に財政が大きく依存していたことがわかったので、平成14年2月から3月にかけて渡英した際には、海峡植民地における1940年にかけての状況を調査した。
平成14年度には、まず、前年に収集した資料に基づいて「アヘンの国際的取締とイギリス帝国」という論文を執筆した。その後、8月に渡英し、第一次世界大戦までのイギリスにおけるアヘンの取締、イギリス人がアヘンの吸煙やアヘンを吸う中国人をどのように見ていたのか、に関する資料を収集した。また、前年に英文論文を執筆した際に、1924-25年国際アヘン会議の際の重要人物が林権助駐英大使であることがわかったので、林について調査を行い、英文の論考を執筆した。
平成15年度には、前年夏に収集した資料に基づいて「アヘンの規制と英米の攻防」という論文を執筆した。さらに、1924-25年の国際アヘン会議の後、大日本帝国におけるアヘンその他の麻薬取締をイギリスがどのように見ていたのかを検討した。この検討と、すでに執筆していた「アヘンの国際的取締とイギリス帝国」という論文をもとに、平成16年1月には、ロンドン大学歴史学研究所で'The British Empire and the International Control of Opium Smoking'という発表を行った。最後に、冊子体の研究成果報告書を執筆し、研究をとりまとめた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Harumi Goto-Shibata: "The International Opium Conference of 1924-24 and Japan"Modern Asian Studies. 36・4. 969-991 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤春美: "アヘンの取締と英米の攻防-第一次世界大戦前の二つの国際会議を中心に"史学雑誌. 112・11. 1-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤春美: "アヘンの国際的取締とイギリス帝国-1925年-40年の海峡植民地を事例として"歴史学研究. (掲載予定). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harumi Goto-Shibata: "Sir Hugh Cortazzi(ed.), Biographical Portraits, vol.5 'Hayashi Gonsuke'"Japan Library (Routledge Curzon)(所収)(掲載予定). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto-Shibata, Harumi: "The International Opium Conference of 1924-25 and Japan"Modern Asian Studies (Cambridge University Press). 36-4. 969-991 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, Harumi: "Ahen no kisei to Ei Bei no Kobo [Control of Opium and the Anglo-American Relations before the WW I]"Shigaku=Zasshi. 112-11. 1-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, Harumi: "Ahen no kokusai teki torishimari to Igirisu teikoku [The British Empire and the International Control of Opium Smoking]"Rekishi gaku kenkyu [Journal of Historical Studies]. (forthcoming). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto-Shibata, Harumi: "Hayashi Gonsuke"Biographical Portraits (Sir Hugh Cortazzi (ed.)). vol.5(forthcoming). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤春美: "アヘンの取締と英米の攻防-第一次世界大戦前の二つの国際会議を中心に"史学雑誌. 112・11. 1-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Harumi Goto-Shibata: "The International Opium Conference of 1924-25 and Japan"Modern Asian Studies. 36・4. 969-991 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤春美: "アヘンの国際的取締とイギリス帝国-1925-40年の海峡植民地を事例として"歴史学研究. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Harumi Goto-Shibata: "Sir Hugh Cortazzi(ed.), Biographical Portraits, vol.5 'Hayashi Gonsuke'"Japan Library (Routledge Curzon) 掲載予定(所収). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi