• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語文字配列方向各類型の成立過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610490
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国語学
研究機関東京女子大学

研究代表者

屋名池 誠  東京女子大学, 現代文化学部, 教授 (00182361)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード書字方向 / 文字配列方向 / 縦書き / 横書き / 左横書き / 右へ行移りする縦書き / 肖像画画賛 / 絵巻 / 横転縦書き / 右横書き / 行うつり
研究概要

1.本研究では、日本語の左横書きの誕生にあたって、明治初期の「蔵田屋清右衛門」なる印刷所が一つの中核であったことを明らかにした。さらに、当時の日本の活版技術には中国における欧米のキリスト教宣教会印刷所からの技術導入があったことから、欧米人宣教師著作の中国語学書に見られる、欧米語に合わせて東洋語を左横書きする方式が、日本語左横書き誕生に刺激を与えた可能性についても論じた。
2.前近代の肖像画の画賛に広く見られる「縦書きの行を、肖像の向いている側から読み/書く」という書字方の存在を指摘するとともに、この方式が中国から伝来したものではなく、中世の日本で独自に生まれたものであることを論じた。
3.文字表記における「書字方向」というシステムの存在意義を論じるとともに、時間と空間の変換装置の原型として書字方向が多方面にわたり影響を与えていること--特に絵巻物の時空構成に与えた影響について--をひろく実証した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2006 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件) 文献書誌 (18件)

  • [雑誌論文] 絵巻の時空構成を書字方向から考える2006

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      別冊国文学『左右/みぎひだり』

      ページ: 60-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Spacial-temporal Organization of Picture Scroll.2006

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      BESSATSU KOKUBUNGAKU

      ページ: 60-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 明治語の表記2004

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      日本語学 23巻12号

      ページ: 64-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Writing Systems in Meiji Era.2004

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      NIHONGOGAKU vol.23, no.12

      ページ: 64-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 横書きの成立-日本語表記のエポック-2003

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      東京女子大学比較文化研究所紀要 64

      ページ: 23-40

    • NAID

      110007176221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Realization of Horizontal Writings in Japanese.2003

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      Iwanami Shoten

      ページ: 218-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Realization of Horizontal Writings in Japanese.2003

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      TOKYOJOSHIDAIGAKU HIKAKUBUNKAKENKYUJO KIYO no.64

      ページ: 23-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 縦書きの奇妙な世界<縦書き・横書きの日本語史13>2002

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      図書(岩波書店) 639号

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書字方向とは<縦書き・横書きの日本語史14>2002

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 雑誌名

      図書(岩波書店) 640号

      ページ: 50-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Unique Type of Vertical Writings in Japanese.2002

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      TOSYO (Iwanami Shoten) no.639

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is the Direction of Writing?2002

    • 著者名/発表者名
      Yanaike, Makoto
    • 雑誌名

      TOSYO (Iwanami Shoten) no.640

      ページ: 50-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] 横書き登場-日本語表記の近代2003

    • 著者名/発表者名
      屋名池 誠
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "縦書き対横書き(二)「縦書き・横書き日本語史」7"図書(岩波書店). 633. 56-59 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "ある過渡期「縦書き・横書き日本語史」8"図書. 634. 46-49 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "右か左か(一)「縦書き・横書き日本語史」9"図書. 635. 48-52 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "右か左か(二)「縦書き・横書き日本語史」10"図書. 636. 54-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "左横書きへ「縦書き・横書き日本語史」11"637. 50-54 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "「普通」の書字方向「縦書き・横書き日本語史」12"図書. 638. 52-57 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "縦書き奇妙な世界「縦書き・横書き日本語史」13"図書. 639. 50-57 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "書字方向とは「縦書き・横書き日本語史」14"図書. 640. 50-56 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "横書きの成立-日本語表記のエポック-"東京女子大学比較文化研究所紀要. 64. 23-40 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "漱石の書き入れから<縦書き・横書きの日本語史1>"図書(岩波書店). 627号. 48-52 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "横書き以前<縦書き・横書きの日本語史2>"図書. 628号. 46-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "右横書きの誕生<縦書き・横書きの日本語史3>"図書. 629号. 54-58 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "左横書きのライバルたち<縦書き・横書きの日本語史4>"図書. 630号. 54-58 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "左横書き登場<縦書き・横書きの日本語史5>"図書. 631号. 50-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "縦書き対横書き(一)<縦書き・横書きの日本語史6>"図書. 632号. 54-59 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "縦書き対横書き(二)<縦書き・横書きの日本語史7>"図書. 633号. 56-59 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "ある過渡期<縦書き・横書きの日本語史8>"図書. 634号. 46-49 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 屋名池 誠: "右か左か(一)<縦書き・横書きの日本語史9>"図書. 635号. 48-52 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi