• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

旧日本植民地下「朝鮮」に関する日本近代文学と「日本語文学」の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610509
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関佐賀大学

研究代表者

浦田 義和  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (00151944)

研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード昭和文学 / 日本近代文学と植民地 / 日本近代文学とアジア / 占領と文学 / 朝鮮文学 / 植民地文学 / 日本語文学 / 脱植民地主義 / 旧植民地「朝鮮」文学 / 近代文学と植民地 / 近代文学とアジア / ポストコロニアリズム / 「朝鮮」文学 / 日本語作品 / 朝鮮時論 / 総動員 / アジア / 旧植民地下「朝鮮」文学 / 中島敦 / 湯浅克衛 / 新井徹 / 田中英光
研究概要

まず、資料的には、日本国内では容易に収集できない戦前の邦文資料が韓国に相当保存してあることが分かった。
戦前資料の復刻版、国内各研究機関所蔵資料及び韓国側資料を含めて、収集した資料の一部分析の結果、次のことが明らかになった。
昭和期の日本文壇雑誌に現れた日本人作家の「朝鮮」に関わる作品や「朝鮮」人作家の作品を比較した結果、日本人作家のものは植民地朝鮮に同情的であったり、日本の権力による朝鮮人虐殺批判であり、朝鮮人作家のものは、抑圧される朝鮮農民や貧民の描写、観念的な革命詩などである事が分かった。
中島敦、湯浅克衛、張赫宙らに的を絞った個別研究の結果、日本人作家の中には、当初は「朝鮮」に対して同情的であったが、次第に日中戦争という状況の厳しさの中で、時局へ迎合したり、「朝鮮」問題から撤退を余儀なくされた作家がいたこと、一方日本語で小説を書いた「朝鮮」人作家の中には、当初、封建制批判であったものが、次第に日本主義を余儀なくされたものがいたことが改めて確認できた。
今後の課題として、収集した資料の分析・公開を進めると共に、「朝鮮」以外の旧植民地、占領地へ対象を広げ、日本近代文学と旧植民地、占領地との関係の総体及び地域的特徴を明らかにすること、また、情報の共有、歴史認識の共有のためにも、当該テーマに関わる国際共同研究の必要性が明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (3件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 偽「満洲」時代中国人作家作品翻訳(2)2004

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      佐賀大国文 33号

      ページ: 37-60

    • NAID

      110009004468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The translation of the Chinese work about the Manchu period2004

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      Japanese literature in the Saga university Vol33

      ページ: 37-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本近代文学とアジア2003

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      九州大谷情報文化 31号

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国軍政下沖縄の文学2003

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      社会文学 19号

      ページ: 125-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Japanese modern literature and Asia2003

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      The Kyushu Otani junior college information and the culture Vol31

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The literature on okinawa below under the American military government2003

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      The social literature Vol19

      ページ: 125-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 神保光太郎「昭南日本学園」論2002

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      国文学 解釈と鑑賞 67-5

      ページ: 115-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国占領下沖縄初期の文芸2002

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      国際言語文学(韓国) 6

      ページ: 115-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The paper about Jinpo koutaro work "The Syonan Japan academy"2002

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      The interpretation and the appreciation about the Japanese literature Vol67-5

      ページ: 115-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The literature in the early stages of Okinawa under the USA occupation2002

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      The international language and the literature(Korea) Vol6

      ページ: 189-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1930年代朝鮮語雑誌「朝鮮文学」日本語訳目次2001

    • 著者名/発表者名
      浦田義和
    • 雑誌名

      佐賀大国文 30号

      ページ: 50-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Japanese translation Contents of korean magazine "The Korean literature" in the 1930s2001

    • 著者名/発表者名
      Urata Yoshikazu
    • 雑誌名

      Japanese literature in the Saga university Vol30

      ページ: 50-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 大陸の花嫁2004

    • 著者名/発表者名
      林 房雄
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 小田切秀雄研究2001

    • 著者名/発表者名
      立石伯
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      菁柿堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] The study of Odagiri Hideo2001

    • 著者名/発表者名
      Tateisi Haku
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      Seishidou
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦田義和: "日本近代文学とアジア"九州大谷情報文化. 31号. 1-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 浦田義和, 他8名: "1930年代朝鮮語雑誌『朝鮮文学』日本語訳目次 付著者名索引"佐賀大国文. 30号. 50-76 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浦田義和, 他15名: "小田切秀雄研究"菁柿堂. 302 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi