• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上代文学に与えた六朝文学・仏典の影響についての考察

研究課題

研究課題/領域番号 13610513
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関上智大学

研究代表者

瀬間 正之  上智大学, 文学部・国文学科, 教授 (00187866)

研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード常陸国風土記 / 出雲国風土記 / 播磨国風土記 / 豊前国風土記 / 肥前国風土記 / 周処風土記 / 万葉集巻十六 / 王勃 / 豊後国風土記 / 文選 / 六朝口語 / 山海経 / 〓信 / 六朝地誌 / 山田史三方 / 芸文類聚 / 華林遍略 / 法苑珠林 / 書紀集解 / 広弘明集 / 助辞 / 漢文の誤用
研究概要

1.基礎作業
(1)周処『風土記』佚文データベース、及び『広弘明集』『辯正論』『法苑珠林』のデータベースを作成した。
(2)各国風土記の本文校訂を完成させ、電子テキストを作成した。
2.具体的考察
(1)『常陸国風土記』について、漢文としての誤用の出現、助辞の分布・対句の使用などから、『常陸国風土記』の多重性を明らかにした。六朝美文への傾斜が顕著な部分について、その表現の源泉となった漢籍・仏典を可能な限り明確にする調査を行い、『芸文類聚』『文選』をはじめこの時代愛読された王勃などの初唐の詩賦の表現を参照したことを明らかにした。周処『風土記』及び六朝地誌類について、諸文献から収集した佚文を基に、これらが『常陸国風土記』に及ぼした影響を明らかにした。
(2)『出雲国風土記』については、各郡の前半部と後半部の文体の相違、漢籍語の有無の差があることを明らかにした。従来、大宰府で同一人が編纂撰定したと見られていた『肥前国風土記』『豊後国風土記』について、両書の文体的特徴から、別人の手になる可能性が高いことを明らかにした。
(3)『万葉集』巻十六題詞・左注の文字表現について、助辞用法・漢文としての誤用・典拠の考察を行い、それを他の上代文献と比較対照し、巻十六の題詞・左注の表現が東宮侍講によってなされた可能性高いことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 『豊前国風土記』『肥前国風土記』の文字表現2005

    • 著者名/発表者名
      瀬間正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学科紀要 22

      ページ: 1-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orthography of Hizennokuni Fudoki and Bungonokuni Fudoki2005

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sema
    • 雑誌名

      Sophia University Department of Japanese Lierture bulletin Vol.22

      ページ: 1-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『豊語国風土記』『肥前国風土記』の文字表現2005

    • 著者名/発表者名
      瀬間正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学科紀要 22

      ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 常陸国風土記の文字表現(四)美文への志向・六朝地誌類2004

    • 著者名/発表者名
      瀬間正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学科紀要 21

      ページ: 1-20

    • NAID

      110004667371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 万葉集巻十六題詞・左注の文字表現2004

    • 著者名/発表者名
      瀬間正之
    • 雑誌名

      萬葉集研究 26

      ページ: 223-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orthography of Hitachinokuni Fudoki 42004

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sema
    • 雑誌名

      Sophia University Department of Japanese Lierture bulletin Vol.21

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orthography of Manyoshu Volume 162004

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sema
    • 雑誌名

      MANYOSHU-KENKYU Vol.26

      ページ: 223-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 常陸国風土記の文字表現(三)美文への志向2003

    • 著者名/発表者名
      瀬間正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学科紀要 20

      ページ: 75-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orthography of Hitachinokuni Fudoki 32003

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sema
    • 雑誌名

      Sophia University Department of Japanese Lierture bulletin Vol.20

      ページ: 75-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 常陸国風土記の文字表現(一)序説2002

    • 著者名/発表者名
      瀬間正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学科紀要 19

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 常陸国風土記の文字表現(二)「者」と「所有」の用法から2002

    • 著者名/発表者名
      瀬間正之
    • 雑誌名

      清心語文 4

      ページ: 166-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orthography of Hitachinokuni Fudoki 12002

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sema
    • 雑誌名

      Sophia University Department of Japanese Lierture bulletin Vol.19

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orthography of Hitachinokuni Fudoki 22002

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sema
    • 雑誌名

      SEISINGOBUN Vol.4

      ページ: 166-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬間正之: "常陸国風土記の文字表現(四)-美文への志向・六朝地誌類-"上智大学国文学科紀要. 21. 1-20 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬間正之: "常陸国風土記の文字表現(二)-『者』と『所有』の用法から-"清心語文. 4. 166-176 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬間正之: "常陸国風土記の文字表現(三)-美文への志向-"上智大学国文学科紀要. 20. 75-97 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬間正之: "常陸国風土記文字表現(一)序説"上智大学国文学科紀要. 19. 1-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi