• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛沢東様式に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国語・中国文学
研究機関埼玉大学

研究代表者

牧 陽一  埼玉大学, 教養学部, 助教授 (40241921)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード毛沢東様式 / モダン女性 / 鉄の娘 / 北京ビエンナーレ / 美術の異化作用 / 革命模範劇 / 革命模範画 / 革命伝統 / 社会主義リアリズム / パフォーマンス・アート / 前衛芸術 / 地下芸術 / 肉としての身体 / 自国文化の客体化 / 女性アート / 中国のパフォーマンスアート / イノセント
研究概要

研究計画に従って、当該研究に必要な資料の収集と分析を行った。2001年度には30年代のカレンダーなどに登場する美人画、農民美術、社会主義リアリズムなどの要素が毛沢東様式に吸収されていく過程を探求した。2002年度には毛沢東様式の特色を明らかにし、後の現代アートでどのように引用され、変容していくかを明らかにした。また本研究の出発以前から、資生堂ギャラリー・水戸芸術館・NTTインターコミュニケーションセンター(ICC)とともに調査を進めていた「韓国光州ビエンナーレ2000」や北京の現代アート研究の成果は2001年度に公表することができた。また2002・2003年度には北京大学・中国社会科学院文学研究所の図書館で、建国以前については『時代画報』『婦人画報』、建国後では『中国婦女』『婦嬰衛生』『解放軍画報』『蘇聯』『蘇聯婦女』などのグラフ雑誌を閲覧、複写、収集することができた。その結果、30年代の都市文化の中での「モダン女性」が毛沢東様式では女性性を喪失し男性化した「鉄の娘」に変容することが図像を通して具体的になった。また現代アート・演劇・映画の中の毛沢東様式に関しても書籍・論文・視覚資料(VCD/DVD/CD)の収集、整理が行われた。しかしこれらの作業はやっとスタート地点に立ったという状況であり、今後より広範かつ詳細に進めていく必要がある。今後の課題は30年代以降の女性観を捉え、通史的な文化を叙述することにある。そこには政治的そして経済的な体制の変化や、大衆意識の変容が映し出されるだろう。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] 牧 陽一: "中国現代アートに現れた「中華」"ユリイカ(青土社)2003年1月号. 35巻1号. 108-217 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧 陽一: "海外のアートシーンから-北京"BT美術手帖(美術出版社)2003年8月号. 55巻838号(総). 142 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧 陽一: "用身体做藝術"鳳凰週刊(香港・同有限公司)2003年12月. 34期(総131期). 74-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧 陽一: "暗闇の絶唱-陳式森に"さよなら陳式森・パフォーマンスの会「橋」パンフレット. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧 陽一: "美のうねり.55-62回アジア美術の旗手・中国(1)〜(8)"『信濃毎日新聞』2002・11・5 12・2 12・16 12・23 12・30 2003・1・13,1・20,1・27. (2002,2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧 陽一: "北京のパフォーマンス会場に警察が乱入"『BT美術手帖』2001年2月号. 53巻800号. 146-147 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧 陽一: "肉としての身体-中国のパフォーマンスアートの特質"『BT美術手帖』2001年5月号. 53巻805号. 63-65 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧 陽一: "イノセントへ 中国の女性アート"『月刊しにか』2001年5月号(大修館書店). 12巻5号. 104-109 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧 陽一: "記憶と身体 中国の現代アート"『亜細亜散歩』展カタログ(資生堂・水戸芸術館). 2001年8月. 122-127 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧 陽一: "蘇る記憶 黄鋭と榮榮のこと"花椿(資生堂)2001年9月号. 615号. 40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧 陽一: "中国.古風な前衛"WALK(水戸芸・ACM劇場)2001年9月. 42号. 52-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧 陽一: "チャイナアートの奥深さを理解したい"『BT美術手帖』2001年10月号. 53巻811号. 78-81 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "China in Chinese Contemporary Art"Eureka. Vol.35 No.1. 108-217 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "Around the Globe Beijing"Bijutsu Techo. Vol.55 No.838. 142 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "The Importance of Chinese Performance Art"Phoenix Weekly (Hongkong). No.34 No.131. 74-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "Superb Song of Darkness : homage to Chen Shisen"Bridge. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "Collision and Regeneration of Culture"Wave of Beauty (Shinano Dairy Press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "New culture in Patriarchy"Wave of Beauty (Shinano Dairy Press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "Challenging the Great Culture Revolution : a manifesto of freedom"Wave of Beauty (Shinano Dairy Press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "Trials and Errors in Contemporary Art"Wave of Beauty (Shinano Dairy Press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "Sense of Abandonment"Wave of Beauty (Shinano Dairy Press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "Ugly Situation : criticisms and approvals"Wave of Beauty (Shinano Dairy Press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "Questioning the Existence of Man"Wave of Beauty (Shinano Dairy Press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "Breaking off the Fetters"Wave of Beauty (Shinano Dairy Press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "The Police Burst into the Beijing Performance Site"Bijutsu Techo. Vol.53 No.800. 146-147 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "The body as Flesh : Chinese Performance Art"Bijutsu Techo. Vol.53 No.805. 63-65 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "To the innocent : Chinese Woman Art"Sinica. Vol.12 No.5. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "Memory and Body : Chinese Contemporary Art"Promenade in Asia (Shiseido, Mito Museum). 122-127 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "Memories Revived : Huang Rui and Rong Rong"Hanatsubaki (Shiseido). No.615. 40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "China, an Antiquated Avantgarde"Walk (Mito Museum). No.42. 52-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI YOICHI: "Exploring the Depth of Chinese Art"Bijutsu Techo. Vol.53 No.811. 78-81 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧 陽一: "海外のアートシーンから -北京-"『BT美術手帖』(美術出版社)2003年8月号. 55巻838号. 142 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 牧 陽一: "用身体做藝術"『鳳凰週刊』(香港、同有限公司)2003年12月. 34期(総131期). 74-75 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 牧 陽一: "中国現代アートに現れた「中華」"ユリイカ(青土社)2003年1月号. 35巻1号. 208-217 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 牧 陽一: "美のうねり、アジア美術の旗手たち55〜62回二重の伝統(1)〜(8)"信濃毎日新聞(1)11/25(2)12/2(3)12/16(4)12/23(5)12/30(6)1/13(7)1/23(8)1/27. 各1面 (2002-2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 牧陽一: "北京のパフォーマンス会場に警察が乱入"BT美術手帖(美術出版社). 53巻800号. 146-147 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 牧陽一: "「肉」としての身体 中国のパフォーマンスアートの特質"BT美術手帖(美術出版社). 53巻・805号. 63-65 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 牧陽一: "イノセントへ 中国の女性アート"月刊しにか(大修館書店). 12巻・5号. 104-109 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 牧陽一: "記憶と身体 中国の現代アート"『亜細亜散歩』展カタログ(資生堂・水戸芸術館). 122-127 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 牧陽一: "蘇る記憶 黄鋭と榮榮のこと"月刊花椿(資生堂). 615号. 40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 牧陽一: "中国・古風な前衛"WALK(水戸芸術館ACM劇場). 42号. 52-61 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi