• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀬戸内海地域の近世漢学者上甲振洋の漢文紀行日記についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610537
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国語・中国文学
研究機関広島大学

研究代表者

狩野 充徳  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30132426)

研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
2003年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2002年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワード日本漢学 / 幕末明治 / 上甲振洋 / 漢文日記 / 富士山遊記 / 松島記 / 三旬程記 / 宇和島市立図書館 / 帰献録(松島記) / 鳩ヶ谷鈴村家文書 / 博多鈴村家文書 / 幕末・明治 / 漢詩 / 鈴村譲 / 存々斎集 / 『帰献録(富士山遊記)』 / 校本作成 / 漢詩漢文訳注
研究概要

平成13年は10月に科学研究費補助金の交付を受けて、12月と翌年3月に八幡浜市民図書館や宇和島市立図書館で「鳩ヶ谷鈴村家文書」「博多鈴村家文書」所収の上甲振洋の詩文集『存々斎集』『同第二輯』『存々斎集拾遺』『振洋先生詩稿』などを調査した。その結果、『帰献録(富士山遊記)』は、「博多鈴村家本」ではなく、「鳩ヶ谷鈴村家本」であったことが判明した。その成果の一部を「上甲振洋『帰献録(富士山遊記)』訳注」として発表した。平成14年は9月・12月に宇和島市立図書館で「鳩ヶ谷鈴村家文書」「博多鈴村家文書」所収の上甲振洋の詩文集や、その編輯者鈴村譲・弟良一関係の資料について調査をした。1990年に発表した拙稿「上甲振洋研究序説」の「四振洋の著作」で述べた過誤を、筆者が使用した資料は「鳩ヶ谷鈴村家本」であると訂正して詳しく述べた。且つ『帰献録(松島記)』の写本資料を活字化し、解題を附けて「上甲振洋研究の資料と『帰献録(松島記)』の翻刻」として発表した。平成15年は9月に愛媛県・高知県で『三旬程記』の資料調査をした。11月に東京都・茨城県・福島県で『帰献録(松島記)』の資料調査をし、新しい研究資料も入手した。12月には宇和島市立図書館で「鳩ヶ谷鈴村家文書」と「博多鈴村家文書」を再び調査して、これまでの疑問に対する一応の解答を得た。その成果を「上甲振洋研究の資料(其の二)と『三旬程記』の翻刻」として発表し、今後の研究の基礎作業が完成した。平成16年は9月に宇和島市立図書館で「鳩ヶ谷鈴村家文書」と「博多鈴村家文書」をより詳しく調査し、やや曖昧であった事項を明確にした。また、『三旬程記』に登場する「川津村」(愛媛県西予市城川町)で、板短冊を調査し、この報告書の一篇としてまとめた。更に『帰献録(松島記)』について、原文の訓読文・語釈・口語訳を附けた訳注としてまとめ、四年間の研究を締めくくった。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 上甲振洋研究の資料(其の二)と『三旬程記』の翻刻2004

    • 著者名/発表者名
      狩野 充徳
    • 雑誌名

      内海文化研究紀要 第32号

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Material II for the Study of Shin-yo Jokoh and the Reprint of ‘Sanjun-Teiki', a Journal of Shin-yo Jokoh's One-Month Travel2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsunori, Kanou
    • 雑誌名

      Bulletin of the Institute for Cultural Studies of the Seto Inland Sea No.32

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 上甲振洋研究の資料と『帰献録(松島記)』の翻刻2003

    • 著者名/発表者名
      狩野 充徳
    • 雑誌名

      内海文化研究紀要 第31号

      ページ: 1-16

    • NAID

      40005837587

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Material for the Study of Shin-yo Jokoh and the Reprint of ‘Matsushimakiko', a Writing on his Trip to Matsushima, One of the Scenic Trio in Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Mitsunori, Kanou
    • 雑誌名

      Bulletin of the Institute for Cultural Studies of the Seto Inland Sea No.31

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『帰献録(富士山遊記)』訳注2002

    • 著者名/発表者名
      狩野 充徳
    • 雑誌名

      内海文化研究紀要 第30号

      ページ: 1-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modernization and Annotations on the "Fujisanyuuki-a journey into the Mt.Fuji" by Shin-yo Jokoh2002

    • 著者名/発表者名
      Mitsunori, Kanou
    • 雑誌名

      Bulletin of the Institute for Cultural Studies of the Seto Inland Sea No.30

      ページ: 1-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 狩野 充徳: "上甲振洋研究の資料(其の二)と『三旬程記』の翻刻"内海文化研究紀要. 第32号. 1-15 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 狩野 充徳: "上甲振洋研究の資料と『帰献録(松島記)』翻刻"「内海文化研究紀要」. 第31号(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 狩野充徳: "上甲振洋『帰献録(富士山遊記)』訳注"内海文化研究紀要. 第30号(未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi