• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エドワード朝における田園のイングランドの神話の成立とEMフォースターの小説

研究課題

研究課題/領域番号 13610558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関東京大学

研究代表者

丹治 愛  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90133686)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードエドワード朝 / E.M.フォースター / ハワーズ・エンド / 田園のイングランドの神話 / 国民の退化と再生 / 土地へ環れ運動 / 田園のイングランド / 野外劇 / ヴァージニア・ウルフ / 田園のイグランド / 国民の退化 / 民族の再生 / 産業革命 / 土地へ還れ / 田園都市
研究概要

イギリスでは、1870年代なかごろから、いわゆる農業の大不況がはじまり、農村が急激に衰退する。その一方で、18世紀後半における産業革命の開始以来、都市への人工集中が加速的に進み、その結果生じた都市環境の悪化は、19世紀末期、折からの進化論的ディスコースの影響下に、都市は国民の健康を損ね退化をうながすという、国民退化の不安をかき立てることになっていく。
そのような都市の拡大を背景にして、世紀末から1920年代にかけて、イギリス本来のナショナル・アイデンティティを田園にあるとする、田園のイングランドの神話ともいうべきイデオロギーが、ちょうど農村の衰退と反比例するかたちで成立してくる。そしてそれは「土地に還れ(Back to the Land)」というスローガンを冠され、さまざまなかたちの田園復帰運動を起こすこととなった。
本研究は、(1)イギリスの都市化と連関するかたちで成立してきた、田園のイングランドを基盤にしたイギリスのナショナル・アイデンティティの成立を、具体的な1次資料(都市論的テクストおよび「土地に還れ」運動関連のテクスト)を読みながらあとづけ、(2)そのうえで1910年に出版されたE・M・フォースターの『ハワーズ・エンド』を、それらの一次資料とのインターテクスト的関連のなかで文化研究的に読み解いた。
設楽靖子の補助を受けながら、『ハワーズ・エンド』を歴史化するとともに、そのテクストがいかに田園のイングランドの神話と呼ばれる同時代のイデオロギーのなかで織られているかを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 丹治 愛: "同性愛小説としての『ダロウェイ夫人』"ダロウェイ夫人. 1. 222-225 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治 愛: "テクストの電子化とテクスト読解の現在"電子テクスト・アーカイヴの構築とその文化研究への応用. 1. 1-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治 愛: "文化研究としての言語態分析 エドワード朝イギリスにおける都市と田園"社会の言語態. 1. 231-251 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治 愛: "読むこともまた創造である 批評理論とはなにか"知の教科書 批評理論. 1. 6-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治愛, 佐藤元状: "不可視の階級闘争をあぶり出せ マルクス主義批評"知の教科書 批評理論. 1. 104-135 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『ダロウェイ夫人』の訳し直し"英語 青年. 149-5. 10-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『モロー博士の島』と生体解剖論争(1)"英語 青年. 149-7. 18-20 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『モロー博士の島』と生体解剖論争(2)"英語 青年. 149-8. 41-43 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『モロー博士の島』と生体解剖論争(3)"英語 青年. 149-9. 30-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『モロー博士の島』と生体解剖論争(4)"英語 青年. 149-10. 41-43 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『モロー博士の島』と生体解剖論争(5)"英語 青年. 149-11. 41-43 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『モロー博士の島』と生体解剖論争(6)"英語 青年. 149-12. 42-44 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai TANJI: "Mrs. Dalloway As a Homosexuality Novel"Mrs. Dalloway (ICG Muse Suppan). 222-225 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai TANJI: "The Computerizing of Texts and the Reading of Texts As It Is Now"The Construction of Etext Archives and their Uses in Cultural Studies : A Report of Research Project, Grant-in-Aid for Scientific Research 1999-2001. 1-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai TANJI: "A Discourse Analysis As a Cultural Study. The City and the Country in Edwardian England"The Social Prepairs of Language (eds. Hidetaka Ishida and Yoichi Komori) (UTP). 231-251 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai TANJI: "Reading is Another Form of Making : What is Critical Theory"Critical Theory (ed. Ai TANJI, Kodansha). 6-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai TANJI, Motonori SATO: "Marxist Criticism : Making Visible the Invisible Class Struggle"Critical Theory (ed. Ai TANJI, Kodansha). 104-135 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai TANJI: "On Retranslating Mrs. Dalloway"Eigo Seinen (Kenkyusha). 149,5. 10-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai TANJI: "The Island of Doctor Moreau and the Vivisection Debate (1)"Eigo Seinen (Kenkyusha). 149,7. 18-20 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai TANJI: "The Island of Doctor Moreau and the Vivisection Debate (2)"Eigo Seinen (Kenkyusha). 149,8. 41-43 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai TANJI: "The Island of Doctor Moreau and the Vivisection Debate (3)"Eigo Seinen (Kenkyusha). 149,9. 30-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai TANJI: "The Island of Doctor Moreau and the Vivisection Debate (4)"Eigo Seinen (Kenkyusha). 149,10. 41-43 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai TANJI: "The Island of Doctor Moreau and the Vivisection Debate (5)"Eigo Seinen (Kenkyusha). 149,11. 41-43 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ai TANJI: "The Island of Doctor Moreau and the Vivisection Debate (6)"Eigo Seinen (Kenkyusha). 149,12. 42-44 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『ダロウェイ夫人』の訳し直し"英語青年. 149巻第5号. 274-275 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『モロー博士の島』と生体解剖論争(1)"英語青年. 149巻第7号. 18-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『モロー博士の島』と生体解剖論争(2)"英語青年. 149巻第8号. 41-43 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『モロー博士の島』と生体解剖論争(3)"英語青年. 149巻第9号. 30-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『モロー博士の島』と生体解剖論争(4)"英語青年. 149巻第10号. 41-43 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丹治 愛: "『モロー博士の島』と生体解剖論争(5)"英語青年. 149巻第11号. 41-43 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丹治 愛 編著: "知の教科書 批評理論"講談社. 238 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丹治 愛: "文化研究としての言語対分析 エドワード朝イギリスにおける都市と田園"社会の言語態(東京大学出版会). 231-251 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 丹治 愛: "テクストの電子化とテクスト読解の現在"電子テクスト・アーカイヴの構築とその文化研究への応用(平成10年度〜13年度化学研究費補助金基盤研究(B)(2)研究成果報告書. 1-26 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 丹治 愛: "同性愛小説としてのダロウェイ夫人"ダロウェイ夫人(ICGミューズ出版). 222-225 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi