• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀アメリカ文学におけるピューリタニズムの変容-ディキンスンを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 13610582
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関九州大学

研究代表者

原口 三郎  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (80046127)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードアメリカ文学 / アメリカ詩 / ニューイングランド / 宗教 / ピューリタニズム / 超越主義 / アメリカ・ルネサンス / 伝記 / 19世紀 / エマスン / ホーソーン / ディキンスン / 自然観 / New England Culture / Puritanism / Transcendentalism / Imagism / American Renaissance / 教会 / 科学思想 / 宗教思想
研究概要

1.広くピューリタニズムの変容を調べるに当たり、ディキンスンが当時書き送った手紙を翻訳することで、彼女の自然観・宗教観・社会観を検討した。それらの手紙とは、(1)文芸評論家T.W.Higginsonへの手紙、(2)親友であった新聞社主筆Samuel Bowlesへの手紙、(3)晩年の恋人であったLord判事への手紙、(4)学校時代の友達、兄、妹や従妹たちへの手紙である。
2.フルブライト研究員に選ばれ、ブラウン大で2001年に学んだ時の、St.Armand教授の助言を得て、Paul Ferlazzo, Emily Dickinsonの翻訳を進めて来た。
3.近い将来、ディキンスンの伝記を書く目的で、ディキンスンに関する年譜を整備した。
4.難解なディキンスン詩の翻訳がまだ十分でないわが国の事情に鑑み、秀詩100を翻訳し、発表した。また詩の特徴とその読み方例を示すことで、D詩への案内の役を果たした。
5.アマースト大学のカリキュラムを調べることで、当時の教育が地学や農政学等実利的科学に重きを置く反面、正統的キリスト教を重視した宗教的な色彩の強いものであることを確認した。
6.今後は19世紀アメリカと同時代のイギリスの文化・宗教との連続性の研究の必要性を痛感し、現在、伝統と反伝統の立場から研究中である。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 原口 遼: "「隠遁詩人」ディキンスンのマグマ"九州アメリカ文学. 43. 45-58 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原口 遼: "ディキンスンの手紙(3):身内と友人たちへの手紙"文學研究. 99. 45-84 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原口 遼: "翻訳と解題 ポール・ファラッゾー著「エミリ・ディキンスン」(1)"文學研究. 100. 1-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原口 遼: "翻訳と解題 ポール・ファラッゾー著「エミリ・ディキンスン」(2)"九大英文学. 46. 1-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原口 遼: "翻訳と解題 ポール・ファラッゾー著「エミリ・ディキンスン」(3)"文學研究. 101. 1-54 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原口 遼: "人間と世界--トマス・ウルフ論集"金星堂. 355 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo HARAGUCHI: "The Magma of Poet Recluse Emily Dickinson"Kyushu American Literature. 43. 45-58 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo HARAGUCHI: "Dickinson's Letters (3): To Family and her School Day Friends"Studies in Literature. 99. 45-84 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo HARAGUCHI: "Translation & Introduction (1): Paul Ferlazzo, Emily Dickinson"Studies in Literature,. 100. 1-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Roy HARAGUCHI: "Translation & Introduction (2): Paul Ferlazzo, Emily Dickinson"Kyushu U. English Literature,. 46. 1-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Roy HARAGUCHI: "Translation & Introduction (3): Paul Ferlazzo, Emily Dickinson"Studies in Literature. 101. 1-54 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryo HARAGUCHI (co-author): "Man and the World : Essays On Thomas Wolfe"Kinseido Publishing Co.,. 355 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原口遼(原口遼は原口三郎の筆名): "評釈 ディキンスンの手紙(3):身内と友人たちへの手紙"文學研究. 99巻. 45-84 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼: "翻訳と解題 ポール・ファラッゾー著「エミリ・ディキンスン」"文學研究. 100巻. 1-54 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼: "Henry Jamesの"The Turn of the Screw"の幽霊像の意味-二重の書き手"九州アメリカ文学. 44巻. 45-58 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼: "翻訳と解題 ポール・ファラッゾー著「エミリ・ディキンスン」"九大英文学. 46巻. 1-54 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼: "ホーソーンの幻の処女作Fanshaweのアメリカ性"九大英文学. 46巻. 109-116 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼: "翻訳と解題 ポール・ファラッゾー著「エミリ・ディキンスン」"文學研究. 101巻. 1-64 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼(原口遼は原口三郎の筆名): "評釈ディキンスンの手紙(2):編集者ボウルズと判事ロードへの手紙"文學研究(九州大学文学部). 97. 93-116 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼: "Uncle Tom's Cabinにおける家庭主義・キリスト教とエロティックなサブテキスト"文学研究(九州大学文学部). 98. 29-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼: "「隠遁詩人」ディキンスンのマグマ"九州アメリカ文学(九州アメリカ文学会). 43. 45-58 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼: "ディキンスンの手紙(3):身内と友人たちへの手紙"文學研究(九州大学文学部). 99. 45-84 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼: "Of Mice and MenにおけるPecking Orderと無為自然の楽土"九州アメリカ文学(九州アメリカ文学会). 44. 45-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼: "翻訳と解題 ポール・ファラッゾー著「エミリ・ディキンスン」"文學研究(九州大学文学部). 100. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原口遼 古平隆と共著: "人間と世界--トマス・ウルフ論集"金星堂. 307 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼: "ディキンスンのマグマ"Kyushu American Literature. 42. 61-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 遼: "ディキンスンの手紙(3)-身内と友人たちへの手紙"文学研究. 99. 45-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi