• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前1千年紀における北西セム語の等語線の再画定

研究課題

研究課題/領域番号 13610637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 その他外国語・外国文学
研究機関筑波大学

研究代表者

池田 潤  筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (60288850)

研究分担者 守屋 彰夫  東京女子大学, 文理学部, 教授 (70239698)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード北西セム語 / 等語線 / 前1千年紀 / ヘブライ語 / アラム語 / フェニキア語 / 旧約聖書 / 言語地理学
研究概要

15年前にW.R.Garrによってほぼ画定された紀元前1千年紀の北西セム語の間の等語線をG.A.Rendsburgらのイスラエル方言研究の成果に照らして、再確定することが本研究の目的であった。
平成13年度には研究分担者の守屋が在外研究で日本を離れたため、池田が単独でデータの分析を進めた。
平成14年4月にA.F.Rainey名誉教授(テルアビブ大学)が来日した際に、同教授を筑波大学に5日間招いて、前年度の研究成果に関するレヴューを受けた。そのアドバイスを活かし、研究代表者の池田と研究分担者の守屋がデータ分析を7月まで続けた。7月には研究協力者であるG.A.Rendsburg教授(米国コーネル大学)とSh.Izre'el教授(イスラエル国テルアビブ大学)を約2週間日本に招聘した。池田と守屋および研究協力者の津村俊夫氏(聖書宣教会教師)が中心となって、国内のセム語学者・大学院生約10名を交えて、東京・筑波・京都の3箇所で研究会を開催した。この場で池田と守屋はそれぞれの研究成果を英語で発表し、Rendsburg教授とIzre'el教授のレヴューを受けるとともに、Rendsburg氏、Izre'el氏、津村俊夫氏に依頼した研究に関する報告を受けた。非常に有益な意見交換がなされ、次のような成果および新知見を得ることができた。
・12の言語的特徴に関し、Garrによる等語線を再画定することができた。
・北イスラエルにはユダ方言を高位言語、イスラエル方言を低位言語とするダイグロシアが存在したという仮説がはじめて提出された。
・聖書時代以前のカナン語にも南北方言の違いがわずかながら見られ、その違いがカナン・アッカド語にははっきりと認められることが明らかとなった。
筑波での研究会の成果が注目され、日本オリエント学会の欧文誌に特集として掲載された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Three Notes on Israelian Hebrew Syntax2003

    • 著者名/発表者名
      J.Ikeda
    • 雑誌名

      Orient(日本オリエント学会誌) 38

      ページ: 51-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Comprehensive Guide to Israelian Hebrew : Grammar and Lexicon2003

    • 著者名/発表者名
      G.A.Rendsburg
    • 雑誌名

      Orient(日本オリエント学会誌) 38

      ページ: 5-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Geographical and Historical Background of the Mishnaic Hebrew Lexicon2003

    • 著者名/発表者名
      G.A.Rendsburg
    • 雑誌名

      Orient(日本オリエント学会誌) 38

      ページ: 105-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Canaanite Varieties in the Second Millennium BC2003

    • 著者名/発表者名
      Sh.Izre'el
    • 雑誌名

      Orient(日本オリエント学会誌) 38

      ページ: 66-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Some Examples of Linguistic Variants in 1-2 Samuel2003

    • 著者名/発表者名
      D.T.Tsumura
    • 雑誌名

      Orient(日本オリエント学会誌) 38

      ページ: 36-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three Notes on Israelian Hebrew Syntax2003

    • 著者名/発表者名
      J.IKEDA
    • 雑誌名

      Orient 38

      ページ: 51-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Comprehensive Guide to Israelian Hebrew : Grammar and Lexicon2003

    • 著者名/発表者名
      G.A.RENDSBURG
    • 雑誌名

      Orient 38

      ページ: 5-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Geographical and Historical Background of the Mishnaic Hebrew Lexicon2003

    • 著者名/発表者名
      G.A.RENDSBURG
    • 雑誌名

      Orient 38

      ページ: 105-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Canaanite Varieties in the Second Millennium BC2003

    • 著者名/発表者名
      Sh.IZRE'EL
    • 雑誌名

      Orient 38

      ページ: 66-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Some Examples of Linguistic Variants in 1-2 Samuel2003

    • 著者名/発表者名
      D.T.TSUMURA
    • 雑誌名

      Orient 38

      ページ: 36-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ikeda: "Three Notes on Israelian Hebrew Syntax"Orient(日本オリエント学会誌). 38(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] G.A.Rendsburg: "A Comprehensive Guide to Israelian Hebrew : Grammar and Lexicon"Orient(日本オリエント学会誌). 38(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] G.A.Rendsburg: "Geographical and Historical Background of the Mishnaic Hebrew Lexicon"Orient(日本オリエント学会誌). 38(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sh.Izre'el: "Canaanite Varieties in the Second Millennium BC"Orient(日本オリエント学会誌). 38(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.T.Tsumura: "Some Examples of Linguistic Variants in 1-2 Samuel"Orient(日本オリエント学会誌). 38(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 潤: "ユダとイスラエル : 列王記に見る言葉のちがい"聖書学論集. 33巻. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi