• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ合衆国におけるスペイン語言語景観の観察・調査

研究課題

研究課題/領域番号 13610638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 その他外国語・外国文学
研究機関東京大学

研究代表者

上田 博人  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20114796)

研究分担者 ルイズ・ティノコ アントニオ (アントニオ ルイズ・ティノコ / ティノコ アントニオ.ルイズ)  上智大学, 外国語学部, 助教授 (80296889)
高垣 敏博  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (00140070)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードスペイン語 / 言語景観 / 語彙バリエーション / アメリカ合衆国
研究概要

本研究ではアメリカ合衆国におけるスペイン語の実態を調査するために,(1)文献調査,(2)郵送法による継続的なアンケート調査,および(3)現地調査を行った。
アンケート調査の結果は,世界のスペイン語圏都市×語形の二次元配列とした。
現地調査では,ロサンジェルス,シカゴ,バッファロー,ダラスにおけるスペイン語の言語景観の観察と資料収集を行い,現地の研究者へのヒアリングで観察を補足した。
最終年度に,得られた資料を整理し,研究を総括した。具体的な研究成果は次の項目からなる。1.アメリカ合衆国のスペイン語(ロサンジェルスのスペイン語語彙調査,El Habla de los Estudiantes Hispanohablantes en Los Angeles : Mareriales para el Estudio,写真資料),2.スペイン語の語彙バリエーションの研究.方法と技術(スペイン語の規範とバリエーション,Lexico variable en los paises hispanohablantes segun el sexo,共同研究の道具としてのインターネット,Cartografia automaticaen Internet, Patternized configuration of geolinguistic data : Application to Spanish, lexical variation, Methods of 'Hand-made' Corpus Linguistics : A Bilingual Database and the Programming of Analyzers),3.語彙バリエーション・インデックス
デーダベース化したスペイン語語彙バリエーションの資料をインターネット上で公開した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 上田博人: "Tipos del lexico y ensenanza del espanol como segundo idioma"Cuadernos Hispanoamericanos. 631. 27-33 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田博人: "スペイン語の語彙バリエーションと辞書"ロマンス語研究. 34. 29-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高垣敏博: "スペイン語の規範とバリエーション"語研論集(東京外国語大学語学研究所). 7. 141-161 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ルイズ・ティノコ, アントニオ: "Herramientas para Linguistica y Ciencias de la Informacion en entorno de redes"Bulletin of the Faculty of Foreign Studies, Studies, Sophia University. 37. 129-139 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ルイズ・ティノコ, アントニオ: "Cartografia automatica en Internet"Bulletin of the Faculty of Foreign Studies, Sophia University. 36. 77-93 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroto Ueda, Antonio Ruiz et al.: "Pautas y Pistas en el Analisis del Lexico Hispanoamericano"Iberoamericana Vervuert. 278 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroto Ueda: "Tipos del lexico y ensenanzaa del espanol como segundo idioms"Cuadernos Hisprmoamericanos. 631. 27-33 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroto Ueda: "Spanish lexical variation and dictionary"Studia Romnica. 34. 29-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiro Takagaki: "Norm and variation in Spanish"Goken Ronshuu (Tokyo University of Foreign Studies). 7. 141-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Antonio Ruiz Tinoco: "Henamientas para Linguistica y Ciencias de la rnforrnacion en entomo de redes"Bulletin of the Faculty of Foreign Studies, Sophia University. 37. 129-139 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Antonio Ruiz Tinoco: "Cartografia automatica en Intemet"Bulletin of the Faculty of Foreign Studies, Sophia University. 36. 77-93 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroto Ueda, Antonio Ruize et al.: "Pautas y Pistas en el Analisrs del Lerico Hispcrnoamerrcano"Iberoamencana Vervuert. 278 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田博人: "ロサンジェルスのスペイン語語彙調査"スペイン語学研究. 18. 163-174 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高垣敏博: "スペン語の規範とバリエーション"『語研論集』東京外国語大学語学研究所. 7. 141-161 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Antonio Ruiz: "Herramientas para Linguistica y Ciencias de la Informacion en entorno de redes"Bulletin of the Faculty of Foreign Studies, Sophia University. 37. 129-139 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroto Ueda, Antonio Ruiz: "Pautas y Pistas en el Analisis del Lexico Hispanoamericano"Iberoamericana Vervuert Madrid. 278 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 上田博人, 高垣敏博, アントニオ=ルイズ=ティノコ: "VARILEX 10. Variacion Lexica del Espanol del Mundo. Distribucion de palabras, H."Proyecto Internacional de Investigacion.Espanol del Mundo 私家版. 124 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上田博人: "「言葉の旅ガイド.スペイン語のバリエーション」"NHKテレビスペイン語講座. 2000/4月号〜2001/3月号各号4頁. 48 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高垣敏博: "「スペイン語の規範とバリエーション」"東京外語大学語研論集. 予定.

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] アントニオ・ルイズ・ティノコ: "Variacion de las formas lexicas segun el sexo y la edad"Varilex. 9. 9. 93-103 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上田博人, 高垣敏博, アントニオ・ルイズ・ティノコ: "Variacion Lexica del Espanol del Mundo, vol.9"Grupo Varilex. 308 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi