• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奄美諸方言複合語アクセントの調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610652
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学・音声学
研究機関東京大学

研究代表者

上野 善道  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50011375)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード奄美諸方言 / アクセント / 複合名詞 / 複合動詞 / 進行相 / 付属語 / 資料 / アクセント対立の発生
研究概要

1.調査地域。下記で複合名詞アクセント調査を実施した(沖永良部島以外は予定通り)。
(1)喜界島小野津・湾・荒木方盲(2)奄美大島大和村国直・大和浜・戸円方言(3)奄美大島宇検村阿室・佐念・宇検・湯湾・名柄・平田方言(4)奄美大島住用村西仲間方言(5)奄美大島瀬戸内町芝・西古見・池地方言(6)徳之島浅間・松原・西犬田布方言(7)与論島麦屋東・茶花・朝戸・那間方言
2.調査成果
(1)複合名詞のアクセントを決定する条件は,基本的に前部要素が働いているものの,方言により項目によっては後部要素が効いている例もある。後者は現在整理検討中。
(2)動詞活用形のうち,〜テイルに相当する進行相の種々の活用形のアクセントも詳しく調査した。その地域は,沖永良部島を除くすべての島に及び,かつその調査地点数も,複合名詞を上回った。その結果,動詞・形容詞の基本形,その活用形,進行相の活用形のアクセントが,ほぼ奄美全域の主要地点で明らかになった。
(3)喜界島小野津方言の付属語のアクセントも精査し,同じ拍数でも単一の付属語からなるか,複数の付属語からなるかによってそのアクセントが異なることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 上野 善道: "琉球方言アクセント研究の課題"世界につなぐ沖縄研究-沖縄大会・シドニー大会-. 628-637 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 善道: "喜界島諸方言の付属語のアクセント"世界に拓く沖縄研究. 290-298 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 善道: "喜界島小野津方言のアクセント調査報告"琉球の方言. 26. 1-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 善道: "Tonogenesis in Japanese"東京大学言語学論集. 21. 3-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 善道: "喜界島方言の活用形のアクセント増補資料"琉球の方言. 27. 1-59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UWANO, Zendo: "Problems in the Accentual Studies of the Ryukyuu Dialects"Sekai-ni Tunagu Okinawa-kenkyuu. 628-637 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UWANO, Zendo: "The Accent of the Particles on the Kikai-jima Dialects"Sekai-ni Hiraku Okinawa-kenkyuu. 290-298 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UWANO, Zendo: "Accentual Surveys of the Onotsu Dialect in the Kikai-jima"Ryuukyuu-no Hoogen. 26. 1-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UWANO, Zendo: "Tonogenesis in Japanese (in English)"Tokyo University Linguistics Papers. 21. 3-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UWANO, Zendo: "Accentual Data of the Conjugated Forms in the Kikai-jima Dialects"Ryuukyuu-no Hoogen. 27. 1-59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野 善道: "Tonogenesis in Japanese"東京大学言語学論集. 21. 3-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 善道: "喜界島方言の活用形のアクセント資料増補"琉球の方言. 27(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上野善道: "琉球方言アクセント研究の課題"世界につなぐ沖縄研究. 628-637 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上野善道: "喜界島小野津方言のアクセント調査報告"琉球の方言. 26. 1-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi