• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行政機構内部における紛争の裁判的解決に関する比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13620018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関北海道大学

研究代表者

村上 裕章  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20210015)

研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード司法権 / 地方自治 / 法律上の争訟 / ドイツ法 / 権限争議 / フランス法
研究概要

本研究は、行政機構内部での紛争解決において裁判所が果たすべき役割を比較法的に検討するものである。この問題に関しては、(1)異なった行政主体相互間の紛争と、(2)同一行政主体内部での紛争を区別する必要がある。本研究ではまず(1)の課題に着手し、一定の成果を得ることができた。(2)は今後の課題として残されている。(1)については、特に日本と関係が深いドイツ法の学説史的研究を行い、次の成果を得た。
神聖ローマ帝国末期においては国と地方公共団体(特にゲマインデ)の関係は不明確だったが、帝国が崩壊し、主権国家が成立すると、国家権力一元説が有力化し、ゲマインデを国家機関とみる見解が一般的になった。ゲマインデに政治的な性格を認める説や、自然法論により固有の自治権を肯定する説もあった。ドイツが再び統一され、第二帝国が成立すると、歴史法学の立場から固有権説も主張されたが、法実証主義が主流となり、国家機関説が確立した。しかし他方で、国家権力一元説を前提としつつ、自治事務については地方公共団体に公権を認める説(折衷説)が有力に主張され、これがヴァイマル期において通説となった。こうした学説を前提として、第二次世界大戦後、行政訴訟に概括主義が導入されると、国地方公共団体間の訴訟は当然のごとく容認されることとなった。
以上の研究から日本法に対する次の示唆を得た。第一に、ドイツではヴァイマル期に国地方公共団体間の訴訟を認める素地ができていたことであり、地方自治の保障が格段に強い日本国憲法の下ではこの種の訴訟を認める必要が高いことを裏付ける。第二に、ドイツでは国家権力一元説を前提としつつ国地方公共団体間の訴訟が肯定されていることであり、これは日本の一部の学説のように地方公共団体は私人としてのみ国に対して訴訟を提起しうるとする見解が根拠薄弱であることを示唆するものである。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] 行政事件訴訟法の改正と外国法制調査2005

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法律時報 77巻3号

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 改正行訴法に関する解釈論上の諸問題2005

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      北大法学論集 56巻3号(刊行予定)

    • NAID

      120000960154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reform of the Law on Administrative Litigation and Foreign Legal Systems2005

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Hiroaki
    • 雑誌名

      Horitsu-Jiho Vol.77 No.3

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Recent Reform of the Law on Administrative Litigation2005

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Hiroaki
    • 雑誌名

      The Hokkaido Law Review Vol.56 No.3 (in preparation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 改正行訴法に関する解釈論上の諸問題2005

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      北大法学論集 56巻2号(発表予定)

    • NAID

      120000960154

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 行政主体が国民に行政上の義務の履行を求める訴えの適否2003

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      民商法雑誌 128巻2号

      ページ: 198-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国と地方の係争処理2003

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      地方自治判例百選[第3版](磯部力他編)

      ページ: 204-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conflict Settlement between the State and Local Governments2003

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Hiroaki
    • 雑誌名

      Important Cases of Administrative Law, 3rd.ed (T.ISOBE et al.(ed.))

      ページ: 204-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国地方係争処理委員会と自治紛争処理委員2002

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      税 57巻2号

      ページ: 118-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Commission for Settlement of Conflicts between the State and Local Governments2002

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Hiroaki
    • 雑誌名

      Tax (Review) Vol.57 No.2

      ページ: 118-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 行政主体間の争訟と司法権2001

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      公法研究 63号

      ページ: 219-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conflict between Public Bodies and the Judicial Power2001

    • 著者名/発表者名
      MURAKMAI, Hiroaki
    • 雑誌名

      Public Law Review No.63

      ページ: 219-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Can a City bring an Action against Citizens to Force Administrative Obligations?

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Hiroaki
    • 雑誌名

      Min-Sho-Ho-Zasshi Vol.128 No.2

      ページ: 198-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上裕章: "集団食中毒の発生と情報提供のあり方-O-157東京訴訟控訴審判決を契機として"ジュリスト. 1258号. 112-118 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村上裕章: "行政主体が国民に行政上の義務の履行を求める訴えの適否"民商法雑誌. 128巻2号. 198-209 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村上裕章: "福岡県警察及び議会の懇談会・旅費関係文書"季報・情報公開. 11号. 21-23 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村上裕章: "国と地方の係争処理-勝馬投票権発売税"磯部力編・地方自治判例百選[第3版]. 204-205 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村上裕章: "国地方係争処理委員会と自治紛争処理委員-その法的地位を中心として-"税. 57.2. 117-128 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村上裕章: "徳島県議会食糧費等情報公開訴訟上告審判決"判例評論. 524. 2-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村上裕章: "橋本博之著・行政訴訟改革"ジュリスト. 1222. 225 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村上裕章: "行政主体間の争訟と司法権"公法研究. 63号. 219-230 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 村上裕章: "国地方係争処理委員会と自治紛争処理委員-その法的地位を中心として-"税. 2002年2月号(未刊). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi