研究課題/領域番号 |
13620054
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
民事法学
|
研究機関 | 西南学院大学 (2002-2003) 広島大学 (2001) |
研究代表者 |
紺谷 浩司 西南学院大学, 法学部, 教授 (00033738)
|
研究分担者 |
深谷 格 西南学院大学, 法学部, 教授 (70218882)
田邊 誠 広島大学, 法学部, 教授 (40197512)
加藤 高 広島修道大学, 法学部, 教授 (50079274)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 民事判決原本 / 訴状受取録 / 府県裁判所 / 中国地方 / 代言人 / 刑事判決録 / 判決原本 / 裁判記録 / 聴訟課 / 山口裁判所 / 松江裁判所 / 事務引渡書 |
研究概要 |
1.広島地方裁判所と山口地方裁判所において、毎月1回、明治前半期の『訴状受取録』などの裁判記録の調査を継続して行った。本研究の後半には、岩国支部、松江地方裁判所へも調査の範囲を拡げた。また、広島高等検察庁、同地方検察庁などの協力を得て、明治前半期の『刑事判決録』の予備調査を行うことができた。刑事判決原本の調査によって、この時期の裁判所の整備過程がより広範に解明できるほか、裁判官や検察官、代言人の経歴調査にとっても非常に有益なことが判明した。例えば、国木田専八(国木田独歩の父)は多くの刑事事件の判決を下していたことが分かった。 2.加藤高教授が、「明治初年、山口県聴訟課の民事裁判の一考察」において、山口県聴訟課時代の家事事件の裁判記録を手がかりに、当時の裁判の実情を解明しようとした論考および広島県における府県裁判所から司法裁判所への移行をめぐる論考を発表した。その他、地元の新聞や公文書館のパンフレットに、紺谷、加藤、増田の判決原本保存および歴史研究の意義を述べた短文を寄稿し掲載された。 3.『明治前期の法と裁判』(信山社)に加藤・紺谷「松江裁判所へ事務引渡書」(明治9年)が掲載された。島根県裁判所へ移管された諸簿冊、図書、道具などのリストを添えた受取文書で、府県裁判所から地方裁判所への組織替えの時期の裁判所の様子を窺い知ることができる。 4.増田修弁護士(広島弁護士会)は『常陸風土記』の書誌研究の業績で古代史研究者として著名な方であるが、「明治前期の中国地方における公事師・代言人の研究」のテーマで本研究に参加した。研究協力者として、毎回の調査に参加し、その歴史に関する豊富な知識をもって調査に大いに貢献した。また、上記検察庁の協力を得て行う刑事判決原本の調査への途を拓いた。 5.平成15年11月に、広島修道大学「明治期の法と裁判」研究会(会長加藤高)が発足した。増田会員が初回の報告「明治初年のある公事師の貸金取立旅日記」を担当し、その論文は機関誌『修道法学』に掲載された。 6.簿冊等の撮影を許されたので、デジタルカメラで撮影したが、優に3万コマを超えたため、CD化は困難と判断し、HDDで整理・保存することを検討している。 7.総じて、メンバーが増え、調査範囲が拡がったため、本研究は当初期待していた以上の成果を挙げることができた。
|