• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働運動とカトリック教会による新自由主義反対のための連携:アルゼンチンを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 13620092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関神戸大学

研究代表者

松下 洋  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (60065464)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード新自由主義 / 労働運動 / カトリック教会 / ポピュリズム / メネム政権 / 古典的ポピュリズム / ネオポピュリズム / FTAA / アルゼンチン / CGT(労働総同盟) / 余後効 / 労働法改正 / 健康保険の改正 / 反政府デモ / デラルア大統領 / 社会対話 / ベルゴグリオ大司教 / 労働法の改正 / メネム政府 / 悲劇の一週間 / ペロン / 解放の神学 / 民政移管
研究概要

本研究は1990年代のラテンアメリカで実施された新自由主義政策に反対した労働運動とカトリック教会の連携をアルゼンチンのケースを中心に検討することを目指したものである。研究のきっかけは、本来水と油の関係にある労働運動とカトリック教会が新自由主義反対という点で連携しているケースを見出したからであり、そうした事例を「ラテンアメリカにおけるカトリック教会と労働運動」のなかでまとめておいた。本研究はこの連携の実態をさらに掘り下げることを目指したが、研究を進める過程で労働運動の新自由主義に対する対応は支持から反対まで多様であること、カトリック教会も聖職者の一部が新自由主義に反対して労働者と共闘したことはあったものの、上層部は慎重で政府との対立を避けようとしたことがわかった。そこで、労働運動をポピュリズム(ペロニズム)の一部分として把握し、それを基にしてカトリック教会との関係を探ることを目指した。その成果が「ラテンアメリカにおける古典的ポピュリズムとネオポピュリズム;分析枠組の変化をめぐって」であり、メネム政権下の労働運動の体制が彼のネオポピュリズムに妥協的だったかを理論的観点から検討した。また、大陸的規模の新自由主義的協力ともいいうるFTAA(米州自由貿易圏)構想に関しても、アルゼンチンを含めたメルコスール諸国の労働運動の一部が強く反発し、カトリック教会も批判的姿勢を示しているが、教会は対話の必要性を強調するにとどまっており、そこに政治勢力としての教会の限界があることを「Mercosurから見たFTAA:政府と市民社会のレベルから」で示した。総じて、新自由主義への反対で労働運動とカトリック教会は連携しうる可能性があったが、労働側が分裂し、教会が政治活動に慎重なことなどから、両者の連携は一部に限られたといえよう。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2004 2003 2000 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (2件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Mercosurから見たFTAA:政府と市民社会のレベルから2004

    • 著者名/発表者名
      松下洋
    • 雑誌名

      国際問題 (近刊、未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ラテンアメリカにおける古典的ポピュリズムとネオポピュリズム:分析枠組の変化をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      松下洋
    • 雑誌名

      『ラテンアメリカの諸相と展望(仮題)』所収。 (行路社、近刊、未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ポピュリズムの思想-J.D.ペロン2004

    • 著者名/発表者名
      松下洋
    • 雑誌名

      ラテンアメリカ:開発の思想(今井圭子編)所収。 (日本経済評論社、近刊、未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FTAA from the perspective of Mercosur2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsushita
    • 雑誌名

      International Problems November(forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Classic Populism and Neo-populism in Latin America2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsushita
    • 雑誌名

      Latin America, its diversity and perspectives (Kourosha) (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A thought of Populism the case of J.D. Perod2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsushita
    • 雑誌名

      Latin America, Ideas for Development edited by Keiko Imai (Nihon Keizai Hyoronsha) (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アルゼンチンの大統領選と新政権の課題2003

    • 著者名/発表者名
      松下洋
    • 雑誌名

      ラテンアメリカ時報 46巻6号

      ページ: 2-7

    • NAID

      40005866630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アルゼンチンの危機-裏目に出た親米路線への転換2003

    • 著者名/発表者名
      松下洋
    • 雑誌名

      歴史地理教育 641号

      ページ: 34-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ラテンアメリカにおける労働運動とカトリック教会2000

    • 著者名/発表者名
      松下洋
    • 雑誌名

      社会と倫理 9号

      ページ: 41-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Labor Movernent and the Catholic Church in Latin America2000

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsushita
    • 雑誌名

      Society and Ethks No.9

      ページ: 41-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] ラテンアメリカ政治と社会(全面改訂版)2004

    • 著者名/発表者名
      松下洋(共編著)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      新評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Latin America, Politics and Society 2^nd completely revised Edition2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsushita co-editor
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      Shin Hyoron
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下 洋: "アルゼンチン大統領選挙と新政権の課題"ラテンアメリカ時報. 第6号. 2-7 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松下 洋: "ラテンアメリカにおける古典的ポピュリズムとネオポピュリズム:分析枠枠組の変化をめぐって"南山大学ラテンアメリカ設立20周年記念論文集. 近刊(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松下 洋: "(ラテンアメリカにおける)労働運動の政治力の低下"ラテンアメリカ:政治と社会、完全改訂版(松下 洋, 乗浩子編)(新評論). 近刊(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松下 洋: "アルゼンチンの危機-裏目に出た新米路線への転換-"歴史地理教育. 641号. 34-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松下洋 他: "シンポジウム:アルゼンチンの「危機」を語る"イベロアメリカ研究. 24巻12号. 1-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Matsushita: "Organizaciones Sindicales y Relaciones Laborales"Nueva Historia de la Nacion Argentina. 213-243 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松下 洋: "Organizaciones sindicales y Relaciones laborales (1914-83)"Academia Nacional de Historia, Historia Argentina. 9巻(近刊). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi