• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

京都府におけるネットワーキング型の地域振興政策に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13620111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関立命館大学

研究代表者

勝村 誠  立命館大学, 政策科学部, 助教授 (80319491)

研究分担者 重森 臣広  立命館大学, 政策科学部, 教授 (50235529)
田林 葉  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80257807)
森 隆知  立命館大学, 政策科学部, 助教授 (10268146)
森 正美  京都文教大学, 人間学部, 助教授 (00298746)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード地方自治 / 地域振興 / 地域づくり / 地域政策 / ネットワーキング / 政策科学 / パートナーシップ / 公民協働 / まちづくり / むらおこし / 地域資源 / ネットワーク / 自治体 / 地方政治 / 農村振興 / 農政 / 京都府 / 環境保全 / 自治体政策 / グリーンツーリズム / 里山保全 / 広域行政 / 農家民泊
研究概要

本プロジェクト研究は京都府総務部地方課、京都府企画環境部企画参事、京都府農業会議、府内各基礎自治体と連携しながら進められた。研究の目的は、地方政府の各セクションが中央政府の国土政策・地域政策とのかかわりで、それぞれどのように地域振興政策を展開しつつあるのかを具体的に検証していくことにあった。
本プロジェクト研究の過程においては、京都府総務部地方課の協力を得て、歴代の「地域づくり施策」担当者にインタビュー調査を行うとともに、業務を通じて収集された資料のうち公表可能なものを提供していただいた。都道府県の「地域づくり」施策については全国に設置された協議会を府県で運営しているケースが大半であるが、全国的なルール作りや財源保障がないために都道府県政のなかにこの施策がどう位置付くかによって、各府県の実情はさまざまである。また、ソフト事業であり、予算の有無にかかわらずできることはあるため、担当者がこの施策に可能性を見いだすか、否かによって、事業の進展が左右されることも明らかになった。
また、本研究プロジェクトがきっかけとなり、京都府地域づくり交流ネットワーク推進協議会と「地・生きネット京都」のメンバーで、実施に地域づくりかかわっているリーダの人々と交流を深め、リーダはどのようにして生まれるのかを、ライフヒストリー調査によって明らかにしてきた。報告書にはライフヒストリー調査の成果を掲載することができなかったが、調査によって得られた知見は報告書の随所に反映されている。
地域づくりは自主的に進められなければならないが、その担い手にはある種の使命感が欠かせない。また、地域においてそのリーダを支える基盤も重要である。このたびの調査対象者を見る限りでは、地域づくりリーダの資質として、当該地域とそこに暮らす人びとへの愛着・愛情、まわりからの信頼が必要条件であるという結論が得られた。
最後に、プロジェクトの活動を通じて京都府職員の方の共同研究への参加を得て、研究成果も執筆していただけたことも大きな意義があると思う。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 中西伊之助の植民地観-『赭土をめぐむものを手がかりに』2005

    • 著者名/発表者名
      勝村 誠
    • 雑誌名

      (大韓民國・東アジア日本学会)『日本文化研究』 14輯

      ページ: 7-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中西伊之助の植民地観-『赭土をめぐむものを手がかりに』2005

    • 著者名/発表者名
      勝村 誠
    • 雑誌名

      日本文化研究(大韓民國・東アジア日本学会) 14輯

      ページ: 7-28

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 政策科学とはなにか(3 行為)2004

    • 著者名/発表者名
      勝村 誠
    • 雑誌名

      村山皓・川口清史編『政策科学の基礎とアプローチ』

      ページ: 11-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域政策の源流2004

    • 著者名/発表者名
      勝村 誠
    • 雑誌名

      村山皓・川口清史編『政策科学の基礎とアプローチ』

      ページ: 70-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 政策と公正2004

    • 著者名/発表者名
      重森 臣広
    • 雑誌名

      村山皓・川口清史編『政策科学の基礎とアプローチ』

      ページ: 53-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フェミニズムと政策科学2004

    • 著者名/発表者名
      田林 葉
    • 雑誌名

      村山皓・川口清史編『政策科学の基礎とアプローチ』

      ページ: 129-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 情報セキュリティ2004

    • 著者名/発表者名
      森 隆知
    • 雑誌名

      村山皓・川口清史編『政策科学の基礎とアプローチ』

      ページ: 253-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 政策科学とはなにか(3行為)2004

    • 著者名/発表者名
      勝村 誠
    • 雑誌名

      政策科学の基礎とアプローチ(村山皓, 川口清史編)

      ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域政策の源流2004

    • 著者名/発表者名
      勝村 誠
    • 雑誌名

      政策科学の基礎とアプローチ(村山皓, 川口清史編)

      ページ: 70-81

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 政策と公正2004

    • 著者名/発表者名
      重森 臣広
    • 雑誌名

      政策科学の基礎とアプローチ(村山皓, 川口清史編)

      ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] フェミニズムと政策科学2004

    • 著者名/発表者名
      田林 葉
    • 雑誌名

      政策科学の基礎とアプローチ(村山皓, 川口清史編)

      ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報セキュリティ2004

    • 著者名/発表者名
      森 隆知
    • 雑誌名

      政策科学の基礎とアプローチ(村山皓, 川口清史編)

      ページ: 253-262

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 勝村 誠: "地域政策の源流"政策科学の基礎とアプローチ(村山・川口編)(ミネルヴァ書房). (未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi