• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア諸国の産業・貿易構造と経済成長:アジア長期経済統計に基づく実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 13630003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済理論
研究機関一橋大学

研究代表者

深尾 京司  一橋大学, 経済研究所, 教授 (30173305)

研究分担者 園部 哲史  政策研究大学院大学, 教授 (70254133)
宮川 努  学習院大学, 経済学部, 教授 (30272777)
北村 行伸  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70313442)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードファクター・コンテント / 全要素生産性 / 均衡為替レート / 大気汚染 / 中国経済 / 幼稚産業 / 東アジア / 経済発展 / 生産性 / 経済成長 / 産業集積 / 直接投資
研究概要

本研究の主な成果は以下の3つに大別できよう。
1.アジア諸国に関する産業・貿易データの収集と実証研究。深尾はアジア経済研究所の協力を得て、アジアの十数カ国について1962年前後から直近までについてSITC改訂第1版3桁分類による輸出入データを整理した。このデータと日本の工業統計表データを接合し、アジア諸国の貿易に体化された生産要素を算出し、経済発展と貿易パターンの関係を分析した(清田・深尾 近刊、深尾 2003年参照)。宮川は収集した賃金率、産業別労働生産性、産業別エネルギー投入等のデータを利用して中国・韓国・日本・米国について吉川の方法により産業別均衡為替レートを算出し、アジア通貨危機直前には韓国ウォンが割高であったこと、日本の競争力の源泉はエネルギーをはじめとする中間財投入の効率性にあること、等の結果を得た(宮川 2003年)。
2.日本の産業生産性に関するデータベース作成と分析。宮川・深尾・北村は他の研究協力者とともに1970年から98年について84業種分類という日本では過去にほとんど前例の無い詳細な産業別のデータベースを作成し、日本の産業別全要素生産性を分析した。その結果、日本では他国と比べ非製造業の生産性低迷が著しい、日本のIT投資は米国と比較してそれほど少なくない、等の結果を得た(深尾・宮川他 2003)。
3.アジア諸国の地域データ収集と実証分析。園部は中国における大気汚染の状況に関するデータを整備し、汚染の程度の地域間の違いがどのような要因によって生じているかを統計的な手法で分析する研究を行った。園部は東郷と一緒に途上国における地場産業の発展プロセスを解明するために、マレーシアのプラスチック射出成形産業の事例研究を行った。
なお、2.で作成された産業別データベースは既に公開された(『経済分析』付録のCD-ROMおよび内閣府ウエッブサイト上)。1.および3.のデータの一部についても近日中に公開予定である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (66件)

  • [文献書誌] 深尾京司, 宮川努, 河井啓希, 乾友彦: "産業別生産性と経済成長:1970-98年"経済分析. 170号. TTL.441 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清田耕造, 深尾京司: "アジア諸国の貿易構造と貿易に体化された生産要素"アジア経済研究所統計資料シリーズ. (近刊). TTL.30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深尾京司: "日本と中国の貿易・産業構造から見た今後の展望"開発金融研究所報. No.14. 87-105 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深尾京司: "直接投資と雇用の空洞化"日本労働研究雑誌. No.501. 34-37 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千明誠, 深尾京司: "1930年代の構造的経常収支の動向:貯蓄・投資バランス・アプローチによる実証分析"東洋大学『経済論集』. 第28巻第1号. 99-123 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoji Fukao, T.Okubo, R.M.Stern: "An Econometric Analysis of Trade Diversion under NAFTA"North American Journal of Economics and Finance. (近刊). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深尾京司, 袁堂軍: "1930年代における日本・朝鮮・台湾間の購買力平価:実質消費水準の国際比較"経済研究. 第53巻第4号. 322-326 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深尾京司, 宮川努: "産業別設備投資系列作成作業報告書『日本の潜在成長力の研究』ユニット"内閣府経済社会総合研究所(JIPデータベースシリーズ1). TTL.388 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川努: "日本企業の国際競争力と海外進出"開発金融研究所報. (近刊). TTL.28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川努, 今村有里子: "景気循環の国際的波及-アジア・太平洋諸国における実証分析"学習院大学経済経営研究所Discussion Paper Series. No.02-4. 1-37 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川努: "産業のダイナミズムと生産性の向上"ESP. 2月号. 47-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川努, 伊藤由樹子, 原田信行: "産業別IT投資と産業間の波及効果"情報化と企業行動. 41-71 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sonobe, Hu, Otsuka: "Process of Cluster Formation in China : A Case Study of a Garment Town"The Journal of Development Studies. Vol.39, No.1. 118-139 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamura, Sonobe, Otsuka: "Human Capital, Cluster Formation, and International Relocation"Journal of Economic Geography. Vol.3. 37-56 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sonobe, Otsuka: "A New Decomposition Approach to Growth Accounting : Derivation of the Formula and its Application to Prewar Japan"Japan and the World Economy. 13. 14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 園部哲史, 川上桃子: "台湾における経済発展と産業立地-製造業センサス:データによる分析"アジア経済. 第42巻第1号. 2-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Togo: "Productivity Convergence in Japan's Manufacturing Industries"Economics Letters. Vol.75, No.1. 61-67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Togo, Yasuhiro Arikawa: "Agglomeration Effects vs. Policy Effects"Asian Economic Journal. Vol.16, No.31. 229-245 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川努他: "産業空洞化と日本経済"日本経済研究センター『産業構造研究報告書シリーズ』. (近刊). TTL.200 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川努, 今村有里子: "『景気循環と景気予測』浅子和美・福田慎一編"東京大学出版会(近刊). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoji Fukao: "Regional and Global Capital Flows, edited by T.Ito and A.O. Kruger"The University of Chicago Press, Chicago and London. 394(267-310) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoji Fukao, Tsutomu Miyagawa, Hiroki Kawai and Tomohiko Inui: "Sangyo-betsu Seisan-sei to Keizai Seicho : 1970-98 Nen (in Japanese)"Keizai Bunseki. 170. 441 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo Kiyota and Kyoji Fukao: "Asia Shokoku no Boeki-kozo to Boeki ni Taika sareta Seisan-yoso (in Japanese)"Asia Keizai Kenkyu-sho Tokei-shiryo Series. forthcoming. 30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoji Fukao: "Nihon to Chugoku no Boeki ・ Sangyo-kozo kara mita Kongo no Tenbo (in Japanese)"Kaihatsu Kinyu Kenkyu-sho-ho. No.14. 87-105 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoji Fukao: "Chokusetsu-Toushi to Koyo no Kuudo-ka (in Japanese)"Nihon Rodo Kenkyu Zasshi. No.501. 34-37 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Chigira and Kyoji Fukao: "1930 Nendai no Kouzo-teki-Keijo-Shushi no Douko : Chochiku ・ Toshi-Balance ・ Approach niyoru Jissho-Bunseki (in Japanese)"Keizai Ron-shu, Toyo Dai-gaku. 28, No.1. 99-123 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoji Fukao, T.Okubo and R.M. Stern: "An Econometric Analysis of Trade Diversion under NAFTA"North American Journal of Economics and Finance. forthcoming. 30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoji Fukao and En Dou Gun: "1930 Nendai ni Okeru Nihon ・ Chousen ・ Taiwan kan no Kobairyoku Heika : Jisshitsu Shouhi Suijun no Kokusai Hikaku (in Japanese)"Keizai Kenkyu. 53, No.4. 322-326 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoji Fukao and Tsutomu Miyagawa: "Sangyobetsu Setsubi-Toushi Keiretsu Sakusei Sagyo Houkoku-sho 『Nihon no Senzai Seicho-ryoku no Kenkyu』 Unit (in Japanese)"Naikaku-fu Keizai Shakai Sougo Kenkyu-sho (JIP data base series 1). 388 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Miyagawa: "Nihon Kigyo no Kokusai Kyouso-ryoku to Kaigai Snin-shutsu (in Japanese)"Kaihatsu Kinyu Kenkyu-sho-ho. forthcoming. 28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Miyagawa and Yuriko Imamura: "Keiki Junkan no Kokusai-teki Hakyu-Asia ・ Taihei-yo Shokoku ni Okeru Jissho Bunseki (in Japanese)"Gakushuuin Daigaku Keizai Keiei Kenkyu-sho Discussion Paper Series. No.02-4. 1-37 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Miyagawa: "Sangyo no Dynamism to Seisan-sei no Koujo (in Japanese)"ESP. 47-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Miyagawa, Yukiko Ito and Nobuyuki Harada: "Sangyo-betsu IT Toushi to Sangyo-kan no Hakyu kouka (in Japanese)"Joho-ka to Kigyo Koudo. 41-71 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsushi Sonobe, Dinghuan Hu and Keijiro Otsuka: "Process of Cluster Formation in China : A Case Study of a Garment Town"The Journal of Development Studies. 39, No.1. 118-139 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiji Yamaura, Tetsushi Sonobe and Keijiro Otsuka: "Human Capital, Cluster Formation, and International Relocation"Journal of Economic Geography. 3. 37-56 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsushi Sonobe and Keijiro Otsuka: "A New Decomposition Approach to Growth Accounting-Derivation of the Formula and its Application to Prewar Japan"Japan and the World Economy. 13. 1-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsushi Sonobe and Momoko Kawakami: "Taiwan ni okeru Keizai Hatten to Sangyo Ricchi-Seizou-gyo sensasu : data ni yoru Bunseki (in Japanese)"Asia Keizai. 42, No.1. 2-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Togo: "Productivity Convergence in Japan's Manufacturing Industries"Economics Letters. 75, No.1. 61-67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Togo and Yasuhiro Arikawa: "Agglomeration Effects vs. Policy Effects"Asian Economic Journal. 16, No.3. 229-245 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Miyagawa and others: "Sangyo Kuudo-ka to Nihon Keizai (in Japanese)"Sangyo Kozo Kenkyu Houkoku-sho Series, Nihon Keizai Kenkyu Center. forthcoming. 200 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Miyagawa and Yuriko Imamura: "Keiki Junkan to Keiki Yosoku, edited by Kazumi Asako and Shinichi Fukuda(in Japanese)"Tokyo Daigaku Shuppan-kai(forthcoming). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoji Fukao , edited by T.Ito and A.O.Kruger: "Regional and Global Capital Flows"The University of Chicago Press Chicago and London. 394 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深尾京司, 宮川努, 河井啓希, 乾友彦: "産業別生産性と経済成長:1970-98年"経済分析. 169号(近刊). TTL.280 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 清田耕造・深尾京司: "アジア諸国の貿易構造と貿易に体化された生産要素"アジア経済研究所統計資料シリーズ. (近刊). TTL.30 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 深尾京司: "日本と中国の貿易・産業構造から見た今後の展望"開発金融研究所報. No.14. 87-105 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 深尾京司: "直接投資と雇用の空洞化"日本労働研究雑誌. No.501. 34-37 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 千明誠・深尾京司: "1930年代の構造的経常収支の動向:貯蓄・投資バランス・アプローチによる実証分析"経済論集. 第28巻第1号. 99-123 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoji Fukao, T.Okubo, R.M.Stern: "An Econometric Analysis of Trade Diversion under NAFTA"North American Journal of Economics and Finance. (近刊). TTL.30 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 深尾京司, 袁堂軍: "1930年代における日本・朝鮮・台湾間の購買力平価:実質消費水準の国際比較"経済研究. 第53巻第4号. 322-326 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川努: "日本企業の国際競争力と海外進出"開発金融研究所報. (近刊). TTL.28 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川努, 今村有里子: "景気循環の国際的波及-アジア・太平洋諸国における実証分析-"学習院大学経済経営研究所 Discussion Paper Series. No.02-4. 1-37 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川努, 今村有里子: "景気循環の国際的波及-アジア・太平洋諸国における実証分析-"景気循環と景気予測. (近刊). TTL.38 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川努: "産業のダイナミズムと生産性の向上"ESP. 2月号. 47-51 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sonobe, D.Hu, K.Otsuka: "Process of Cluster Formation in China A Case Study of a Garment Town"The Journal of Development Studies. Vol.39,No.1. 118-139 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] E.Yamamura, T.Sonobe, K.Otsuka: "Human Capital, Cluster Formation, and International Relocation"Journal of Economic Geography. Vol.3. 37-56 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 矢口優, 園部哲史: "日本における大気汚染対策の経済誘因-都道府県データによる分析-"日本経済研究. No.45. 229-245 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Togo: "Productivity Convergence in Japan's Manufacturing Industries"Economics Letters. Vol.75,No.1. 61-67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Togo, Yasuhiro Arikawa: "Agglomeration Effects vs. Policy Effects"Asian Economic Journal. Vol.16,No.3. 229-245 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川努他: "産業空洞化と日本経済"産業構造研究報告書シリーズ. (近刊). TTL.200 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 深尾京司, 宮川努: "産業別設備投資系列作成作業報告書『日本の潜在成長力の研究』ユニット"内閣府 経済社会総合研究所(JIPデータベースシリーズ1). (近刊). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川 努(伊藤由樹子, 原田信行と共著): "産業別IT投資と産業間の波及効果"日本経済研究センター『情報化と企業行動』所収. 41-71 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sonobe, t(with Otsuka, k.): ""a New Decomposition Approach to Growth Accounting : Derivation of the Formula and its Applicantion to Prevas Japan""Japan and the World Economy. 13. 1-14 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sonobe, t(with Dinghuan Hu, Otuka, k.): "The Process of Cluster Formation in china : Case Study of a Garment Town"Gournal of Development Studies. (forth-coming).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 園部哲史(川上桃子氏と共著): "台湾における経済発展と産業立地-製造業センサス:データによる分析"アジア経済. 第42巻第1号. 2-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 園部哲史(知優氏と共著): "日本における大気汚染対策の経済誘因:都道府県データによる分析"日本経済研究. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoji Fukao edited by T.Ito, A.O.Kruger: ""How Japanese Subsidiaries Asia Responded to the Regional Crisis : An Empirical Analysis Based on the MITI Survey"「Regional and Global Capital Flows」所収"The University of Chicago Press, Chicago and London. 267-310/(394) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi