• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィリピン地域社会経済の学際的研究 -行為主体と制度的粋組の相互作用を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 13630068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関鹿児島大学

研究代表者

西村 知  鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (20253388)

研究分担者 川中 豪  アジア経済研究所, 地球研究第一部, 研究員
鈴木 伸隆  筑波大学, 歴史人類学系, 講師 (10323221)
川田 牧人  中京大学, 社会学部, 助教授 (30260110)
長坂 格  新潟国際情報大学, 情報文化学部, 講師 (60314449)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードフィリピン / 地方 / 制度 / 行為主体 / 地域 / 経済 / 社会 / 学際的 / 地域社会
研究概要

西村はイロイロ州一稲作農村において農村調査を行った。初年度は主に貧困層を対象に、次年度は比較的裕福な世帯を対象とした。その結果、農村の成長要因と阻害要因を特定することができた。また、イロイロ市内の統計資料機関で関連資物収集をおこなった。川田はセブにおけるラジオ聴取の様態を調査するとともに、ラジオを含むメディアの規制に関するKBPの制度的側面を検討、考察した。KBPラジオコードは、メディアの社会的責任、放送内容の公平性や倫理性の確保などの側面で、制度的規制が公的性格を帯びる。その一方で「フィリピン文化」の称揚などの文化政策に携わる面では、必ずしも拘束力を発揮せず、リスナーが個人的にメディアと関わる姿が明らかとなった。鈴木はフィリピン大学や国立図書館などで資料収集を行なった。とくに米国による植民地支配開始当初より1930年代までの米国軍政文書、および新聞・雑誌記事などを重点的に当り、その結果、米国植民地統治下におけるミンダナオ島の支配、とりわけ農業コロニーと学校教育制度に関わる1次資料を入手することができ、制度的支配の実態が解明できた。川中は、政治権力を規定する要因として国家資源の配分が重要と考え、特に、財政的な資源の配分を決定する予算過程を事例としで取りあげた。この際、予算過程を規定するものとして、憲法を中心とした法的な制度が果たす役割に着目した。調査としては、主にマニラにおいて予算策定に関わる公文書を収集するとともに、新聞記事を基にしたデータベースづくりを行った。長坂はマニラ市及びラグナ州において、イロコス地方出身者への聞き取り調査を行い、地方出身者の都市における企業活動の実態を把握した。また、東南アジアの都市化に関する諸文献の収集検討を行った。そうした作業を通して、地方出身者を農村と海外に広がるネットワークの中に位置づけた形での都市論の再構築の必要性が明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 川中 豪: "アロヨ政権下で深刻化する財政赤字問題"世界週報. 12月号. 46-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村 知: "フィリピン稲作農村の貧困再生産構造 -センの開発理論と制度論の接合による試論-"鹿児島大学経済学会『経済学論集』. 56号. 83-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川田 牧人: "祈りと祀りの日常知"九州大学出版会. 340 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANAKA, Takeshi: "Widening Fiscal Deficit under Aquino Regime (in Japanese)"SEKAI SHUHO. 46-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIMURA, Satoru: "The Structure of Recurring Poverty in a Philippine Rice Growing Village (in Japanese)"KEIZAIGAKU RONSHU OF KAGOSHIMA UNIVERSITY. 56. 83-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWADA, Makito: "Inori to Matsuri no Nichizyo-chi (in Japanese)"Kyushu Daigaku Syuppankai. 1-340 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川中 豪: "アロヨ政権下でも深刻化する財政赤字問題"世界週報. 12月号. 46-47 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川田 牧人: "祈りと祀りの日常知"九州大学出版会. 340 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi