• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリス繊維工業における地域間競争と工場制度への移行

研究課題

研究課題/領域番号 13630084
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関東北大学

研究代表者

坂巻 清  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (90011311)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード地域間競争 / ジェントルマン織元 / 産業的モラルエコノミー / 原料着服 / 弁済 / 紡績工場 / 代理商 / 毛織物市場 / モラル・エコノミー / 工場制度 / 専門的商人 / 家父長主義 / 問屋制度 / ロンドン商人 / 遺産目録 / 産業的モラル・エコノミー / 織布工 / ブラックウェル・ホール
研究概要

産業革命前のイギリス繊維工業における地域間の競争力要因は多様であるが、研究の現段階では、各地域における産業的モラルエコノミーの在り方とその克服の問題、生産者の製品を市場へつなぐ回路の問題、特にそれを担う商人が総合商人であるか専門的商人であるか、消費市場の動向を生産に迅速に伝えられる商人なのかどうかという問題が、重要であると考えられる。まず、イングランド西部の毛織物工業では、ジェントルマン織元と家内生産者の社会的・文化的断絶が大きく、家内生産者の産業的モラルエコノミーが根強い一方、織元が治安判事を兼ねることによって両者の対立が激しく、また毛織物市場をロンドンの代理商と総合的商人に依存していたため消費市場の動向への対応に遅れ、紡績機導入と工場制度の成立は容易に進まなかった。これは、ランカシャー綿工業が、紡績部門における産業的モラルエコノミーをいち早く克服し、またリヴァプールを通じて新市場の動向に対応しつつ、18世紀末には紡績業者の自由競争=ポリティカルエコノミーを実現して紡績工場の設立に向かったのと対比される。一方、産業的モラルエコノミーの焦点をなす原料着服について検討したが、家内生産者にとっては原料着服も労働慣行上の役得perquisiteであったのだが、織元および為政者は16世紀以来その禁止立法を繰り返してきた。16・17世紀には着服した原料の「弁済」satisfactionで解決したが、1749年以降は、原料所有権の明確化を背景に、直ちに窃盗として刑事犯罪とされたのである。なお、18世紀後半には綿工業と競合した梳毛工業地帯で特に禁止立法が強化されている。また輸出向けであれ、国内市場向けであれ、決定的な重要性をもったロンドン毛織物市場とロンドン商人については、その前提としてロンドン史研究の一般的状況をサーヴェイし、層の厚い研究状況を整理した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 坂巻 清: "18世紀イングランド西部のジェントルマン織元と織布工のモラルエコノミー"Discussion Paper, Tohoku Management & Accounting Research Group. No.63. 1-31 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂巻 清: "ロンドン史"社会経済史学会編『社会経済史学の課題と展望』(有斐閣). 469-479 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂巻 清: "原料着服禁止立法の展開"Mimeo. 1-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAMAKI,Kiyoshi: "Gentleman Clothiers and the Moral Economy of Weavers in the West of England in the Eighteenth Century"Tohoku Management and Accounting Research Group, Discussion Paper. No.63. 1-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAMAKI,Kiyoshi: "A Survey of Works on London History"The Socio-economic History Society, ed., Subjects and Perspectives of Social and Economic History, Yuhikaku. 469-479 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAMAKI,Kiyoshi: "Transitions of Acts to Prohibit Embezzlement"Mimeo. 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂巻 清: "イングランド西部のジェントルマン織元と織布工のモラル・エコノミー"東北大学経済学部経営・会計研究グループDiscussion Paper. No.63. 1-31 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂巻 清: "ロンドン史"社会経済史学会編 『社会経済史学の課題と展望』 所収. 101-110 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂巻 清: "イングランド西部のジェントルマン織元と家内生産者のモラル・エコノミー"東北大学経済学部経営・会計グループ Discussion Paper. (予定)No.. 1-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂巻 清: "ロンドン史"社会経済史学会編社会経済史学の課題と展望所収. 101-110 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi