• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

確率フロンティアにおけるデータ包絡近似最適モデルの開発と広告計画への応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 13630123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関大阪大学

研究代表者

竹田 英二  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80106624)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードデータ包絡分析 / DEA / 確率フロンティア分析 / TV広告計画 / 効率性 / マーケティング / 確率フロンティア / 広告計画 / メディア・ミックス / 個人視聴率データ / ノンパラメトリックアプローチ
研究概要

本研究は、ターゲットとなる視聴者層の"CM認知率"や"リーチ(到達)"を最大にするようにTVコマーシャルの時間帯別の投入量を求める問題を確率フロンティア・モデルにおける最適化問題としてとらえ、データ包絡近似最適(DEAP)モデルによって時間帯別の投入量を求めるものである。数値実験により、確率フロンティアの確定部分(期待値)がCobb-Douglas型、非Cobb-Douglas型の場合における最適問題へのDEAPモデルの有効性を検討したのち、 1.過去のコマーシャル・データから、DEAPモデルによって確率フロンティアの確定部分(期待値)を推定し、コンプロマイズ・プログラミングにより投入量の制約のもとで複数の"CM認知率"を同時に最大にできない状況での各時間帯別投入量の妥協解を示した。
2.個人視聴率データに基づいて時間を細分割した小区間(dayparts)内の露出確率を推定することによって、ターゲット・セグメントへのリーチ(到達)を最大にするコマーシャルのdaypartsへの最適投入計画は、理論的には組み合わせ最適問題として定式化できるが、計算量が膨大になり実用的でない。そこで、シミュレーションによって各daypartsにおけるコマーシャルの投入量(入力)を発生させ、簡単なモデルによってターゲット・セグメントへのリーチ(出力)を推定し、それにデータ包絡モデルを使ってフロンティアを近似する現実的な方法を提案した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Eiji Takeda: "A method for multiple pseudo-criteria decision problems"Computers & Operations Research. Vol.28. 1427-1439 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuzo Tanino 他: "Multi-Objective Programming and Goal-Programming"Spriner-Verlag. 427 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, E.: "A method for multiple pseudo-criteria decision problem"Computers and Operations Research. Vol.28. 1427-1439 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chenayah, S and E. Takeda, Tanino, T., Tanaka,T., and Inuiguchi, M.(eds.): "Psuedo-Criterion Approaches to Evaluating Alternatives in Mangrove Forests Management, Multi-Objective Programming and Goal-Programming"389-394 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, K and E. Takeda, Tanino, T., Tanaka, T., and Inuiguchi, M.(eds.): "DEA Approach to the Allocation of Various TV Commeecials to Dayparts, Multi-Objective Programming and Goal-Programming"Springer-Verlag. 403-406 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiji Takeda: "A method for multiple pseudo-criteria decision problems"Computers & Operations Research. vol.28, No.14. 1427-1439 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi