• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子商取引が自動車流通に与える影響に関する国際比較研究-系列化問題を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 13630127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関名城大学

研究代表者

村松 潤一  名城大学, 経営学部, 教授 (30182132)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2002年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2001年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワード電子商取引 / 自動車流通 / 流通系列化 / 中抜き / ディーラー / フランチャイズ・システム / 国際比較 / 系列化 / インターネット販売
研究概要

本研究は、電子商取引が自動車流通に与える影響を流通系列化の視点から国際比較したものである。すなわち、流通系列化によって特徴づけられたわが国自動車流通が電子商取引の普及によってどのような影響を受けるかを日米中という国際的な視点から明らかにしたものである。この問題には、同じフランチャイズ・システムにもとづくものであるにもかかわらず、わが国自動車流通が米国と違いメーカーとディーラーが密接な関係にあるといった背景がある。
さて、当初の大方の理解は、電子商取引がわが国自動車流通における流通系列化を崩壊させるというものであった。しかし、3年間の研究期間をへた結論としては、商品一覧性を高めることによる消費者への寄与は認められるものの、流通系列化への影響はほとんどなく、むしろ、電子商取引は、わが国自動車メーカーにワン・トゥ・ワンという形で、新たなマーケティングの展開を可能にするものであることが明らかとなった。この点において、米国の自動車流通における電子商取引の普及と著しい違いがみられる。すなわち、米国においては、ディーラーはメーカーのマーケティングに組み込まれておらず、ディーラーは、独自のマーケティングを展開することができ、その結果、今日のような、インターネット自動車販売仲介会社との関係が確立したのである。また、現在、中国自動車流通においては、電子商取引の普及をみることはできないが、日米自動車流通システムの何れが優位となるかは、今後の電子商取引を巻き込んだ激しい競争の結果として明らかとなる。そして、その際の決定要因の一つが中国の消費者の自動車購買行動にあるが、その行く末はきわめて不透明である。
何れにせよ、電子商取引が急速に進展するなか、自動車流通研究もさらグローバルな視点にたった研究が望まれるところである。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 村松潤一: "電子商取引の日米中比較-流通構造への影響という視点から-"アジア市場経済学会第5回全国大会報告要旨集. 21-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村松潤一: "電子商取引の日米中比較-流通構造への影響という視点から-"アジア市場経済学会年報. 第5号. 35-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun'ichi Muramats: "A Comparative Study on Electronic Commerce among Japan, America and China -From the Viewpoint of its Impacts on Distibution Structures."The 5^<th> Times National conference of Asian Market Economies Research Association The Collection of Report Summaries.. 21-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun'ichi Muramatsu: "A Comparative Study on Electronic Commerce among Japan, America and China-From the Viewpoint of its Impacts on Distibution Structures"Asian Market Economies Research Association Annual Report. NO.5. 35-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi