• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報技術の進歩が企業間関係に及ぼす影響-日・欧・米企業の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 13630148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関成城大学

研究代表者

手塚 公登  成城大学, 経済学部, 教授 (70126366)

研究分担者 海保 英孝  成城大学, 経済学部, 教授 (90245936)
岩崎 尚人  成城大学, 経済学部, 教授 (80203371)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード情報技術(IT) / 企業間関係 / マネジメント・バウンダリー / 戦略意図 / ステイクホルダーズ / 中国市場 / 信頼 / ネットワーク / サステナビリティ / 戦略的意図 / ステイクホルダー / 管理施策 / 情報システム / 成長企業 / CRM / ビジネスモデル / コア・コンピタンス / SCM / 取引費用 / BtoBおよびBtoC / EDI / リエンジニアリング
研究概要

本研究は,近年そのスピードがより加速している情報技術(IT)の進歩が,企業間の取引関係にどのような変化をもたらしているか,そしてそれが企業の生産性やパフォーマンスにどのような影響を与えたかを明らかにすることを目的としている。さらに,国際的な比較や分析を踏まえながら,情報技術の進歩が企業間関係に及ぼす影響について明らかにする。
研究は,先行研究のレビューを中心とした理論研究と,並行的に行われた実証的研究,および各国企業の事例研究によって,情報技術の発展がもたらす企業間関係の変化の態様,市場と企業の境界の変化について確認した。研究チームが行ったアンケート調査では,日・欧・米企業の経営者を対象として,戦略,組織,利害関係者との関係性などに関わる質問を郵送形式で行った。
本報告書の内容は,この調査結果をもとに、欧州企業および米国企業の経営スタイルと,日本企業の経営スタイルの相違を比較し,グローバル化の潮流の中で日本企業が取り組むべき方向性と,情報技術の進展に伴う企業間関係の変化について考察を加えている。また,当初は日・欧・米グローバル企業を中心にして,情報技術の進展と企業間関係について考察することを考えていたが,グローバル企業にとって,中国への進出が喫急の課題となるという認識の深まりにより,中国進出企業への調査の必要性が出てきた。そこで,研究をより発展的なものとするため,中国進出企業に対する調査を行うことにし,その概要を収録してある。さらに,経済システムにおける資源配分の調整の場として,市場とヒエラルキーの中間に位置するネットワークと称せられる形態についての考察を行っている。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 手塚 公登: "年金民営化と「スイッチング問題」"成城大学経済研究所研究報告. No.36. 1-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎尚人, 海保英孝: "中国進出企業の経営実態とその課題"経済研究(成城大学). 第162号. 335-357 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海保 英孝: "業績格差と規模格差の観点から見たコーポレート・ガバナンス"経済研究(成城大学). 第163号. 347-378 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 手塚 公登: "信頼と企業間ネットワーク"経済研究(成城大学). 第158号. 267-284 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎 尚人: "ニューエコノミー時代の事業革新"経済研究(成城大学). 第158号. 342-352 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎 尚人, 海保 英孝: "中国巨大市場で勝ち組になる条件"JMAMジャーナル. 58-63 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎尚人 他: "現代経営学講義4 企業と情報化"八千代出版. 226 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto, IWASAKI: "Using Information Technology (IT) for Business Models Reformation"Corporation and IT (Yachiyo Publishing company). 79-98 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimito TEZUKA: "Re-Introduction of Management."Re-Introduction of Management (Doyukan limited). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimito, TEZUKA: "Problems of Pension Privatization and Switching."Research Paper of Research Institute of Economics: SEIJO University. No36. 1-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto, Iwasaki, Hidetaka, KAIHO: "The Management Conditions and Problems of making inroads into China markets."SEIJO University journal of Economy: Keizai-Kenkyu. No162. 337-357 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetaka, KAIHO: "Corporate Governance: Differential from the Viewpoint of Business Results and Scale."SEIJO University journal of Economy: Keizai-Kenkyu. No163. 347-378 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimito TEZUKA: "Trusts and Interfirm Networks."SEIJO University journal of Economy: Keizai-Kenkyu. No.158. 267-284 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto, IWASAKI: "Business Model Reformation in the New Economy era."SEIJO University journal of Economy: Keizai-Kenkyu. No158. 342-352 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 手塚 公登: "年金民営化と「スイッチング問題」"成城大学経済研究所研究報告. No.36. 1-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎尚人, 海保英孝: "中国進出企業の経営実態とその課題"経済研究(成城大学). 第162号. 337-357 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 海保 英孝: "業績格差と規模格差の観点から見たコーポレート・ガバナンス"経済研究(成城大学). 第163号. 347-378 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎 尚人: "ITによる本業革新のためのビジネスモデル"現代経営学講義4 企業と情報化. 79-98 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 寺本義也, 岩崎尚人他: "現代経営学講義4 企業と情報化(第3章執筆担当)"八千代出版株式会社. 226 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚 公登: "信頼とネットワーク"現代企業のダイナミックス. 10-14 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚 公登: "信頼と企業間ネットワーク"経済研究(成城大学). 267-284 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎 尚人: "成長企業に学ぶ:鼓月 その1"製菓・製パン. 148-150 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎 尚人: "成長企業に学ぶ:鼓月 その2"製菓・製パン. 150-152 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎 尚人: "成長企業に学ぶ:桔梗屋"製菓・製パン. 139-141 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎尚人・都留信行: "テクノロジーをベースとしたエレクトロニクス産業のタイポロジー"成城大学「経済研究」第151・152号. 161-190 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] ジョージ・エッケス著, 岩崎尚人・神田良監訳: "シックスシグマ導入プロジェクト(訳書)"JMAM. 324 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi