• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

差集合と有限幾何との関係に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13640032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関熊本大学

研究代表者

平峰 豊  熊本大学, 教育学部, 教授 (30116173)

研究分担者 吉荒 聡  東京女子大学, 文理学部, 教授 (10230674)
伊藤 仁一  熊本大学, 教育学部, 教授 (20193493)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード群 / 差集合 / transversal / 対称デザイン / 群環 / アダマール行列 / 有限群 / 指標 / 相対差集合
研究概要

位数muの群Gのk-部分集合Rが位数uの部分群Uに関して(m, u, k, r)差集合であるとはRが右剰余類G/Uの代表系でG-Uの各元がxy^<-1>(x, y∈R)の形にちようどr通りに表されることをいう。(ここでU=1なら通常の対称デザイン)このようなRがあれば分割デザイン(P, B)を,Gの部分集合の族Bとしては{Ra : a∈G}を,点集合PとしてはGを考えることで構成できる。
平成15年度は(m, u, k, r)=(2n,2,2n, n)のときに,差集合が非可解群,とくに単純群群の場合に存在するかという問題について研究した。このため伊藤昇により導入された位数4nの群Gの2n-部分集合Rが左アダマールtransversalであるという概念(つまり、G=R<t>,t^2=1,RR^<(-1)>=nS_1+2nS_22n, S_1, S_2⊂G, R^<(-1)>={d^<(-1)>|d∈R)を考えた。これは自然な条件(*)R≠xR,1≠x∈Gのもとでは(**)RR^<(-1)>=R^<(-1)>R=2n+n(G-<t>)と同値となる。Gの可移置換表現を用いることにより本年度の研究の成果として次を得た。
定理Gを位数4nの群とし,<t>をGの位数2の部分群とする.Rが<t>に関する左アダマールtransversalで条件(*)R≠xR,1≠x∈Gをみたすものとする。このとき,G=[G, G]H, t∈H, t^G⊂Hをみたす部分群HをGがもてば成分が整数のv次正方行列BでB^TB=BB^T=(n/2)Iをみたすものが存在する。ここでv=([G : H](|t^G|-|t^G∩H|))/(2|t^G|)とする。
上の定理の応用として,特に群Gが有限集合Ω上の可移置換群の形で与えられているときは次の命題が直ちに言える.
命題 (G,Ω)を次数r(>4)の置換群で交換子群[G, G]が可移であるとする.位数2の元t7万固定点がr-4個で,|G|のsquare free partがp≡3(mod4)なる素因数を持てばR≠xR(x∈G)なる左アダマールtransversalは存在しない。
この命題を用いることにより非可解群について次の結果を得る。
系群A5,S5,A7,S7,PSL(2,7),PGL(2,7)は左アダマールtransversal Rで条件R≠xR,(1≠x∈G)をみたすものを持たない。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Yutaka Hiramine: "On (2n,2,2n, n) relative difference sets"Journal of Combinatorial Theory, Series A. 101. 281-284 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yoshiara: "Ambient spaces of dimensional dual arcs"Journal of Algebraic Combinatorics. 19. 5-23 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Itoh, T.Zamfirescu: "Acute triangulations of the regular icosahedral surface"Discrete and Computational Geometry. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Hiramine: "On (2n,2,2n,n) relative difference sets"Journal of Combinatorial Theory, Series A. Vol.101. 281-284 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yoshiara: "Ambient spaces of dimensional dual arcs"Journal of Algebraic Combinatorics. Vol.19. 5-23 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Itoh, T.Zamfirescu: "Acute triangulations of the regular icosahedral surface"Discrete and Computational Geometry. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Hiramine: "On (2n,2,2n, n) relative difference sets"Journal of Combinatorial Theory, Series A. 101. 281-284 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshiara: "Ambient spaces of dimensional dual arcs"Journal of Algebraic Combinatorics. 19. 5-23 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Itoh, T.Zamfirescu: "Acute triangulations of the regular icosahedral surface"Discrete and Computational Geometry. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Hiramine: "Semiregular relative difference sets in 2-groups containing a cyclic subgroup of index 2"Journal of Combinatorial Theory, Series A. 99. 358-370 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Itoh, T.Zarnfirescu: "On the length of the cut locus on surfaces"Rendiconti del Circolo Matematico di Palermo SerieII. 70. 53-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Itoh, T.Zamfirescu: "Acute triangulations of triangles on the sphere"Rendiconti del Circolo Matematico di Palermo SerieII. 70. 59-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshiara: "The radical 2-subgroups of some sporadic simple groups"Journal of Algebra. 248. 237-264 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Uno, S.Yoshiara: "Dade's conjecture for the simple O'Nan group"Journal of Algebra. 249. 147-185 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitazume, S.Yoshiara: "The radical subgroups of the Fischer simple groups"Journal of Algebra. 255. 22-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hiramine: "On Semi-Regular Relative Difference Sets in Non-Abelian p-Groups"Proc. of the 25th Ohio State-Denison Mathematics Conference. (掲載決定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hiramine: "Semiregular relative difference sets in 2-groups containing a cyclic subgroup of index 2"Journal of Combinatorial Theory, Ser. A. (掲載決定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hiranine: "On Sylow subgroups of abelian affine difference sets"Designs, Codes and Cryptography. Vol.22. 157-163 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hiramine: "Cubic Extension of Flag-Transitive Planes, I.Even Order"International Journal of Mathematics and Mathematical Science. Vol.25. 533-547 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi