• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有限群の表現論

研究課題

研究課題/領域番号 13640038
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

河田 成人  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50195103)

研究分担者 浅芝 秀人  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70175165)
住岡 武  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90047366)
津島 行男  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80047240)
加戸 次郎  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 講師 (10117939)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード有限群 / 表現論 / Auslander-Reitenグラフ / 環群 / 多元環 / Auslander-Reiten列 / 整数表現 / 直既約加群 / 群環
研究概要

アルティン環の表現論において有力なAuslander-Reitenの理論を,有限群の表現論の研究に応用しようと目論みつつ研究を進めてきた.特に,完備離散付値環上の表現(以下では整数表現とよぶ)に注目し,そのAuslander-Reiten列やAuslander-Reitenグラフ(以下,ARグラフと記す)に関して考察した.まず,位数が素数巾の有限群の整数表現において,ARグラフの連結成分で射影加群を含むものの形状は半平面上に広がる格子状であることを見いだした.またごく少数の例外を除いて,射影加群はそのARグラフの端点に位置することもわかった.また,"自明なソースをもつ加群"もARグラフの端点に位置するということをつきとめた.ここで自明なソースをもつ加群とは,部分群の自明な加群を誘導してできる加群の直既約因子として現れる重要な加群のことである.さらに,この結果とAuslander-Reiten理論の基本定理から,位数が素数の3乗以上の素数巾の有限群の完備離散付値環上の群環は無限表現型である,という有限群の整数表現における表現型についてのHeller-Reinerの定理の簡単な別証明をすることができた.
また,分担者の津島行男は,対称群の表現論の深い理論を応用することによって,対称群のヘッケ環におけるブロック分解に関する興味深い結果を導いた.
ところで,加群の射影性と入射性が同値となる多元環は自己入射的と呼ばれ,群環はそのなかでも注目されている具体例である.分担者の住岡武は,加群の"対"の概念を用いて入射性についての研究を押し進めた.また分担者の浅芝秀人は,一般の有限次元多元環において,直既約加群の同型類を基底とする自由アーベル群がなす整ホール代数について考察し,リー代数との関連性を追求した.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Shigeto Kawata: "On Auslander-Reiten components and projective lattices of p-groups"Osaka Journal of Mathematics. 38. 487-499 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Jones, S.Kawata, G.O.Michler: "On exponents and Auslander-Reiten components of irreducible lattices"Archiv der Mathematik. 76. 91-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Tsushima: "On some simple constituents of Specht modules of the symmetric groups"Journal of Algebra. 243. 131-141 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Tsushima: "On some SR(H)-blocks for the symmetric groups"Journal of Algebra. 270. 281-287 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideto Asashiba: "On a lift of an individual stable equivalence to a standard derived equivalence for representation-finite self-injective algebras"Algebras and Representation Theory. 6. 427-447 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto Kawata: "On Auslander-Reiten components and projective latices of p-groups"Osaka Journal of Mathematics. 38. 487-499 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Jones, S.Kawata, G.O.Michler: "On exponents and Auslander-Reiten components or irreducible lattices"Archiv der Mathematik. 76. 91-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawata, G.Michler, K.Uno: "On Auslander-Reiten components and simple modules for finite groups of Lie type"Osaka Journal of Mathematics. 38. 21-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Tsushima: "On some simple constituents of Specht modules of the symmetric groups"Journal of Algebra. 243. 131-141 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Tsushima: "On some SR(H)-blocks for the symmetric Groups"Journal of Algebra. 270. 281-287 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Sumioka, Takeshi Tokashiki: "On simple-injective modules"Mathematical Journal of Okayama University. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asashiba Hideto: "Derived and stabel equivalence classification of twisted multifold extensions of piecewise hereditary algebras of tree type"Journal of Algebra. 249. 345-376 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideto Asashiba: "On a lift of an individual stable eqivalence to a standard derived equivalence for representation-finite self-infective algebras"Algebras and Representation Theory. 6. 427-447 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideto Asashiba: "Realization of general and special linear algebras via Hall algebras"Proceedings of International Conference on Representations of Algebras X held at Toronto 2002. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kado, Y.Kutami, K.Oshiro: "CS-property of direct sums of uniform module"International Symposium on Ring Theory. 149-159 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Tsushima: "On some SR(H)-blocks for the symmetric groups"Journal of Algebra. 270. 281-287 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Sumioka, Takashi Tokashiki: "On simple-injective modules"Mathematical Journal of Okayama University. 発表予定.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideto Asashiba: "On a lift of an individual stable equivalence to a standard derived equivalence for representation-finite self-injective algebras"Algebras and Representation Theory. 6. 427-447 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideto Asashiba: "Realization of general and special linear algebras via Hall algebras, in Proceedings"Proceedings of International Conference on Representations of Algebras X held at Toronto 2002. 発表予定.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 河田成人: "群環の自明なソースをもつ加群とAuslander-Reiten列について"京都大学数理解析研究所講究録. No.1251. 130-138 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Asashiba, Hideto: "Derived and stable equivalence classification of twisted multifold extensions of piecewise hereditary algebras of tree type"J. Algebra. 249,no.2. 345-376 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeto Kawata: "On Auslander-Reiten components projective lattices of p-groups"Osaka J.Math.. 38・3. 487-499 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Jones, S.Kawata, G.Michler: "On exponents and Auslander-Reiten components of irreducible lattices"Arch.Math. 76・2. 91-94 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.kawata, G.Michler, K.Uno: "On Auslander-Reiten components and simple modules for finite groups of Lie type"Osaka J.Math.. 38・1. 21-26 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio Tsushima: "On some simple constituents of Specht modules of the symmetric groups"J.Algebra. 243・1. 131-141 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.kado, Y.Kutami, K.Oshiro: "CS-property of direct sums of uniform modules"International Symposium on Ring Theory. 149-159 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi