• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由境界問題に対する領域分割法とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 13640119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関徳島大学

研究代表者

竹内 敏己  徳島大学, 工学部, 教授 (30264964)

研究分担者 今井 仁司  徳島大学, 工学部, 教授 (80203298)
中村 正彰  日本大学, 理工学部, 教授 (00017419)
池田 勉  龍谷大学, 理工学部, 教授 (50151296)
坂口 秀雄  徳島大学, 工学部, 助手 (80274265)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード自由境界問題 / 数値計算手法 / スペクトル選点法 / 領域分割法 / 高精度数値計算 / 写像変換 / 数値計算 / 領域分割 / 高精度
研究概要

まず、無限精度数値シミュレーション法に領域分割法を組み合わせたときの計算精度についての研究を行った。無限精度数値シミュレーション法は、徳島大学のグループによって開発された偏微分方程式に対する数値計算手法であり、逆問題や自由境界問題等計算精度を要求される問題に対しても任意に精度を上げることができる数値計算手法である。ここではテスト問題として、一つのパラメータを含む厳密解のわかっている2階常微分方程式を取り上げた。パラメータの絶対値が大きいとき、厳密解が階段関数に近づくように問題を設定し、1000桁の多倍長実数を用いて数値計算を行った。領域分割法を使用しないで数値計算を行った場合の有効桁数が8桁だったのに対し、領域分割法を用いて領域を3分割した場合の有効桁数は40桁となり、飛躍的に計算精度が向上した。階段関数のような一部分で選点が多く必要となる関数に対しては領域分割法が有効に作用することが確認された。
次に、双曲型方程式や反応拡散方程式等の偏微分方程式に一定の形、速度の進行波解が現れる場合に、その進行波解を高精度に求める手法の研究も行った。基本的な数値手法としてはここでも無限精度数値シミュレーション法を用いた。進行波解の速度は、空間一次元の発展方程式の解の等高点として表すことができ、この発展方程式と等高点の方程式を合わせて自由境界問題として扱うことが可能である。これまでに得られた自由境界問題に対する無限精度数値シミュレーション法を、この自由境界問題に対して用いることにより進行波解の速度を高精度で求めた。
さらに、逆問題であるCauchy問題に対しても、領域分割法および無限精度数値シミュレーション法を組み合わせて数値計算を実行し、任意精度の数値解が得られることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Hitoshi Imai: "Parallel Computing in Infinite Precision Numerical Simulation for PDE Systems"Proceedings of Fifth China-Japan Seminar on Numerical Mathematics, Science Press. 141-153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiki Takeuchi: "Domain Decomposition Method and Infinite-Precision Numerical Simulation"京都大学数理解析研究所講究録. Vol.1288. 102-107 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Hanada: "Numerical and analytical study on the Eguchi-Oki-Matsumura equations"Proceedings of Fifth China-Japan Seminar on Numerical Mathematics, Science Press. 38-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiki Takeuchi: "Direct Numerical Simulations of Cauchy Problems for the Laplace Operator"Advances in Mathematical Sciences and Applications. Vol 13・No.2. 587-609 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内敏己: "アメリカンオプションの前密な評価と自由境界問題"第52回応用力学連合講演会講演論文集. 501-502 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口秀雄: "等高点追跡の無限精度数値計算法の提案とその並列計算"第53回応用力学連合講演会講演論文集. 405-406 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaharu Nagayama: "Three-dimensional numerical simulation of helically propagating combustion waves"J.of Material Synthesis and Processing. Vol.9, No.3. 153-163 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Imai: "Numerical Computation of Lyapunov Exponents Related to Attractors in a Free Boundary Problem"Nonlinear Analysis. Vol.47. 3823-3833 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaaki Nishida: "Pattern formation of heat convection problems, Mathematical Modeling and Numerical Simulation in Continuum Mechanics"Lecture Notes in Computational Sciences and Engineering. Vol.19. 209-218 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Hanada: "Numerical and analytical study on the Eguchi-Oki-Matsumura equations"Proceedings of Fifth China-Japan Seminar on Numerical Mathematics (Science Press). 38-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Imai: "Parallel Computing in Infinite Precision Numerical Simulation for PDE Systems"Proceedings of Fifth China-Japan Seminar on Numerical Mathematics (Science Press). 141-153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiki Takeuchi: "Domain Decomposition Method and Infinite-Precision Numerical Simulation"RIMS Kokyuroku, Kyoto University. Vol.1288. 102-107 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiki Takeuchi: "Direct Numerical Simulations of Cauchy Problems for the Laplace Operator"Advances in Mathematical Sciences and Applications. Vol.13, No.2. 587-609 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiki Takeuchi: "Direct Numerical Simulations of Cauchy Problems for the Laplace Operator"Advances in Mathematical Sciences and Applications. Vol 13・No.2. 587-609 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内敏己: "アメリカンオプションの前密な評価と自由境界問題"第52回応用力学連合講演会講演論文集. 501-502 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内敏己: "第一種積分方程式の様々な無限精度数値計算"日本応用数理学会2003年度年会講演予稿集. 44-45 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今井仁司: "ラプラス作用素のCauchy問題に対する領域分割による無限精度数値計算"日本数学会2003年度秋季総合分科会応用数学分科会講演アブストラクト. 98-101 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今井仁司: "円領域の偏微分方程式に対する無限精度数値シミュレーション"応用数学合同研究集会報告集. 159-162 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口秀雄: "等高点追跡の無限精度数値計算法の提案とその並列計算"第53回応用力学連合講演会講演論文集. 405-406 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Hanada, N.Ishimura, Masa Aki Nakamura: "Numerical and analytical study on the Eguchi-Oki-Matsumura equations"Proceedings of Fifth China-Japan Seminar on Numerical Mathematics, Science Press. 38-46 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 花田孝朗, 石村直之, 中村正彰: "Eguchi-Oki-Matsumura方程式の解の構造"京都大学数理解析研究所講究録. Vol.1288. 11-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Imai, H.Sakaguchi, T.Hishinuma, T.Takeuchi: "Parallel Computing in Infinite Precision Numerical Simulation for PDE Systems"Proceedings of Fifth China-Japan Seminar on Numerical Mathematics, Science Press. 141-153 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiki Takeuchi, Hitoshi Imai: "Domain Decomposition Method and Infinite-Precision Numerical Simulation"京都大学数理解析研究所講究録. Vol.1288. 102-107 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内敏己, 坂口秀雄, 金成海, 今井仁司: "DDMをIPNSに適用したときに現れる連立一次方程式と反復法について"日本応用数理学会2002年度年会要旨集. 64-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内敏己, 今井仁司, 磯祐介: "熱伝導方程式に関する逆問題の無限精度並列数値シミュレーション"第52回応用力学連合講演会講演論文集. 197-197 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田勉, 長山雅晴: "燃焼合成反応におけるヘリカル波"応用数理. Vol.11 No.2. 40-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tamura, M.Ohyanagi, M.Nagayama, T.Ikeda, T.Ishiwata: "Three-dimensional numerical simulation of helically propagating combustion waves"J. of Material Synthesis and Processing. Vol.9 No.3. 153-163 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishida, T.Ikeda, H.Yoshihara: "Pattern formation of heat convection problems, Mathematical Modeling and Numerical Simulation in Continuum Mechanics"Lecture Notes in Computational Sciences and Engineering. Vol.19. 209-218 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Imai, T.Takeuchi, S.S.Shanta, N.Ishimura, T.Aiki: "Numerical Computation of Lyapunov Exponents Related to Attractors in a Free Boundary Problem"Nonlinear Analysis. Vol.47. 3823-3833 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石村直之, 今井仁司, 竹内敏己: "自由境界問題の数値解法 -数理ファィナンスヘの応用-"一橋論業. Vol.126 No.4. 419-428 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hanada, N.Ishimura, M.Nakamura: "Numerical analysis of Eguchi-Oki-Matsumura equations II"Science Press. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi