• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Set-Indexed Random Fieldの決定性及びその応用

研究課題

研究課題/領域番号 13640145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関岡山理科大学

研究代表者

竹中 茂夫  岡山理科大学, 理学部, 教授 (80022680)

研究分担者 古城 克也  新居浜工業高等専門学校, 理数科, 講師 (10280471)
高嶋 惠三 (高嶋 恵三)  岡山理科大学, 理学部, 教授 (00137184)
渡辺 寿夫  岡山理科大学, 理学部, 教授 (40037677)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード安定型確率場 / 確率過程 / 決定件 / 多次元時間 / 決定性 / stable process / set Indexed fields / determinism
研究概要

Set-Indexed Randon Field(集合を経数とする、確率場)は、決定性と呼ばれる著しい性質を持つ。ガウス系はこの意味では2次の決定性(即ち、平均と分散=2次元分布、ですべての高次の分布が決定される)を持つが,Set-Indexed Random Fieldでは、例えば3次の決定性を持つ(もちろん2次の決定性は持たない)例がある。本研究では、この枠組みに多パラメータ安定過程で、時間的曲線(頂角45度の円錐を未来と考えれば、相対論では世界線と呼ばれる)にそって、加法的であるものが構成できることを示した。しかも、この性質には構成で用いた図形(未来錘の双対錘)の幾何学的性質が強く関係している。
上記の結果は、研究代表者により、国内の研究集会はもとより、オーベルヴェオルファッハ研究所での国際研究集会、マンハイム大、フンボルト大、スタインハウス研究所等での専門家向きのセミナーで発表された。物理学への応用に関しては、分担者渡辺による結果が、イタリア、ピサでの国際学会で発表された。
上で得られた多パラメータの加法過程は、いわば多次元時間をパラータとする確率過程であるが、それに関連して、多次元時間を値に持つ加法過程の特徴付けが協力者谷田によってなされた。この結果については、谷田自身がポーランドのヴロツワウ、ジェノラグーラ両大学の専門家用のセミナーで発表した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 竹中 茂夫: "Set-Indexed Processに関する話題"岡山理科大学紀要. 37A. 15-21 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹中 茂夫: "時間的曲線上で増分が独立となる線形加法的ランダム場"統計数理研究所レポート、「無限分解可能過程に関連する諸間題. 146. 13-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka: "Linearly additive random fields with independent increments on time-like curves"Probability and Mathematical Statistics. 受理. 7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.K.Misiewicz, S.Takenaka: "Some remarks on SαS, β-substable random vectors"Probability and Mathematical Statistics. (印刷中). 7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Deck, S.Kruse, J.Potthoff, H.Watanabe: "White Noise Approach to Stochastic Partial Differential Equations"Stochastic Partial Differential Equations and Applications. 22. 183-195 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takashima: "On A Statistical Test for Pseudorandom Sheet"Proc. Of Computer Vision and Graphics, Zakopane 2002. 25-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高嶋 惠三: "擬似乱数とRandom Walk検定"神戸大学、Rokko Lectures in Mathematics 11. 42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka.: "On set-Indexed Processes"The Bulletin of Okayama University of Science. 37A. 15-21 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka.: "Linerly additive random fields with idependent increments on time-like curves"Probability and Mathematical Statistics, Accepted, 7pages.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.K.Misiewicz., and S.Takenaka.: "Some remarks on SαS, β-substable random vectors"Probability and Mathematical Statistics, Now printing, 7pages.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takashima.: "On A Statistical Test for Pseudo-random Sheet"Proc. Of Computer Vision and Graphics, Zakopane 2002. 25-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takashima.: "Pseudorandom Numbers and Statistical Tests using Random Walks"Rokko Letures in Mathematics 11, Kobe Univ., 42pages. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹中 茂夫: "Set-Indexed Processに関する話題"岡山理科大学紀要. 37A. 15-21 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹中 茂夫: "時間的曲線上で増分が独立となる線形加法的ランダム場"統計数理研究所レポート、「無限分解可能過程に関連する諸問題6」. 146. 13-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takenaka: "Linearly additive random fields with independent increments on time-like curves"Probability and Mathematical Statistics. (受理). 7 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.K.Misiewicz, S.Takenaka: "Some remarks on S α S, β-substable random vectors"Probablity and Mathematical Statisics. (受理). 7 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Deck, S.Kruse, J.Potthoff, H.Watanabe: "White Noise Approach to Stochastic Partial Differential Equations"Stochastic Partial Differential Equations and Applications. 22. 183-195 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takashima: "On A Statistical Test for Pseudorandom Sheet"Proc. Of Computer Vision and Graphics, Zakopane 2002. 25-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高嶋 惠三: "擬似乱数とRandom Walk検定"神戸大学 Rokko Lectures in Mathematics 11. 42 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹中茂夫: "Set-Indexed Processに関する話題"統計数理研究所レポート. 137. 61-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 竹中茂夫: "Linearly additive random fields with independent increments"統計数理研究所レポート. (2002年予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe: "Diffusion-approximations for Navia-Stokes equations in space-time Gaussian velocity fields""Stochastic Partial Differential Equations and "VI. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takashima: "A note on hybrid poudo random number generator"Proc. Sixth. Int. Conf. of Computer Data Analysis method. 3. 98-103 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi