• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラフおよび離散群上の調和解析と確率モデルのスケーリング極限

研究課題

研究課題/領域番号 13640175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関岡山大学

研究代表者

洞 彰人  岡山大学, 環境理工学部, 助教授 (10212200)

研究分担者 村井 浄信  岡山大学, 大学院・文化科学研究科, 助手 (00294447)
佐々木 徹  岡山大学, 環境理工学部, 講師 (20260664)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードグラフのスペクトル / スケーリング極限 / 中心極限定理 / 距離正則グラフ / 対称群の表現 / 量子確率論 / 調和解析 / 量子分解法 / ヤング図形 / 代数的確率論 / 対称群 / 相互作用フォック空間 / 確率モデル
研究概要

研究課題名のもとに,離散群のケーリーグラフや距離正則グラフなど,何らかの対称性によって特徴づけられる巨大な系の統計的性質を,調和解析・表現論の方法を用いてスペクトルの漸近解析とスケーリング極限の観点から読み取るのが,本研究の大枠であった。当初の研究目的はおおむね達成されたと考える。具体的には,以下の項目に述べるような成果を得た。
1.量子中心極限定理の枠組に則って,グラフの隣接作用素のスペクトル分布のスケーリング極限の計算を行った。距離正則グラフにおいては,真空状態の他にギッブス状態を導入し,特にジョンソングラフに対して低温・高次数(無限体積)の極限描像を詳しく解析した。結果はマイクスナー多項式に付随する相互作用フォック空間を用いて記述され,生成・消滅作用素の組合せ論的構造を利用して興味深い極限分布を導き出した。
2.量子分解法によるグラフのスペクトル解析について,一般性を有する理論の構築を行った。相互作用フォック空間を特徴づけるパラメータと正則グラフの特性量の漸近的な値とのつながりを明らかにし,直交多項式やグリーン関数(コーシー変換)の方法を用いて,個々のスペクトル極限の計算を包括する形で極限分布を系統的に整理した。この項の成果は,東北大学の尾畑伸明氏との共同研究と密接に関わっている。
3.対称群の表現の漸近挙動の1つとして,既約指標とプランシェレル測度に対するケロフの中心極限定理の量子化・精密化を行った。結果は相互作用フォック空間の枠におさまらないものであり,通常のヤンググラフを変形して生成・消滅作用素を導入した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] A.Hora: "Asymptotic spectral analysis on the Johnson graphs in infinit degree and zero temperature limit"Interdisciplinary Information Sciences. 10. 1-10 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Higuchi, J.Murai, J.Wang: "The Dobrushin-Hryniv. theory for the two-dimensional lattice Widom-Rowlinson model"Advanced Studies in Pure Mathematics. 39. 233-281 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "Scaling limit for Gibbs states of Johnson graphs and resulting Meixner classes"Infinite Dimensional Analysis, Quantum Probability, and Related Topics. 6. 139-143 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora, N.Obata: "Quantum decomposition and quantum central limit theorem"Quantum Probability and White Noise Analysis. 17. 284-305 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "A noncommutative version of Kerov's Gaussian limit for the Plancherel measure of the symmetric group"Springer Lecture Notes in Mathematics. 1815. 77-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 洞 彰人: "ヤング図形の極限形状とゆらぎにまつわる漸近的組合せ論"数理解析研究所講究録. 1310. 85-104 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hashimoto, A.Hora, N.Obata: "Central limit theorems for large graphs : method of quantum de composition"Journal of Mathematical Physics. 44. 71-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "Noncommutative aspect of central limit theorem for the irreducible characters of the symmetric groups"Quantum Probability and White Noise Analysis. 16. 318-328 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 洞 彰人, 尾畑 伸明: "量子分解法による隣接作用素のスペクトル解析I"数理解析研究所講究録. 1291. 11-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村井 浄信: "相分離クラスタの確率過程"電子情報通信学会誌. 85. 639-643 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "Gibbs state, quadratic embedding, and central limit theorem on large graphs"Quantum Information III. 67-74 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "The symmetric groups and algebraic central limit theorems"数理解析研究所講究録. 1227. 145-153 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "Asymptotic spectral analysis on the Johnson graphs in infinite degree and zero temperature limit"Interdisplinary Information Sciences. 10. 1-10 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Higuchi, J.Murai, J.Wang: "The Dobrushin-Hryniv theory for the two-dimensional lattice Widom-Rowlinson model"Advanced Studies in Pure Mathematics. 39. 233-281 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "Scaling limit for Gibbs states of Johnson graphs and resulting Meixner classes"Infinite Dimensional Analysis, Quantum Probability and Related Tonics. 6. 139-143 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora, N.Obata: "Quantum decomposition and quantum central limit Theorem"Quantum Probability and White Noise Analysis. 17. 284-305 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "A noncommutative version of Kerov's Gaussian limit for the Plancherel measure of the symmetric group"Springer Lecture Notes in Mathematics. 1815. 77-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "Asymptotic combinatorics related to the limit shape and its fluctuation of Young diagrams (in Japanese)"RIMS Kokyuroku. 1319. 85-104 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hashimoto, A.Hora, N.Obata: "Central limit theorems for large graphs method of quantum decomposition"Journal of Mathematical Physics. 44. 71-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "Noncommutative aspect of central limit theorem for the irreducible characters of the symmetric groups"Quantum Probability and White Noise Analysis. 16. 318-328 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora, N.Obata: "Spectral analysis for adjacency operators by the method of quantum decomposition I (in Japanese)"RIMS Kokyuroku. 1291. 11-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Murai: "Stochastic processes for clusters of phase separation (in Japanese)"Denshi Joho Tsushin Gakkai. 85. 639-643 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "Gibbs state, quadratic embedding, and central limit theorem on large graphs"Quantum Informational. III. 67-74 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "The symmetric groups and algebraic central limit theorems"RIMS Kokyuroku. 1227. 145-153 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hora: "Scaling limit for Gibbs states of Johnson graphs and resulting Maixner classes"Infinite Dimensional Analysis, Quantum Probability, and Related Topics. 6,No.1. 139-143 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hora, N.Obata: "Quantum decomposition and quantum central limit theorem"Quantum Probability and White Noise Analysis. 17. 284-305 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hora: "A noncommutative version of Kerov's Gaussian limit for the Plancherel measure of the symmetric group"Springer Lecture Notes in Mathematics. 1815. 77-88 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 洞 彰人: "ヤング図形の極限形状とゆらぎにまつわる漸近的組合せ論"数理解析研究所講究録. 1310. 85-104 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hashimoto, A.Hora, N.Obata: "Central limit theorems for large graphs : Method of quantum decomposition"Journal of Mathematical Physics. 44・1. 71-88 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hora: "Noncommutative aspect of central limit theorem for the irreducible characters of the symmetric groups"Quantum Probability and White Noise Analysis. 16. 318-328 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 洞 彰人, 尾畑 伸明: "量子分解法による隣接作用素のスペクトル解析I"数理解析研究所講究録. 1291. 11-44 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hora: "Gibbs state, quadratic embedding, and central limit theorem on large graphs"Quantum Information III. 67-74 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hora: "The symmetric groups and algebraic central limit theorems"数理解析研究所講究録. 1227. 145-153 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi