• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バナッハ空間における最良近似度に関する順および逆問題

研究課題

研究課題/領域番号 13640182
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関琉球大学

研究代表者

西白保 敏彦  琉球大学, 理学部, 教授 (70044956)

研究分担者 須藤 隆洋  琉球大学, 理学部, 助手 (90301829)
小高 一則  琉球大学, 理学部, 教授 (30221964)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード最良近似 / 連続率 / コルフキン型 / テスト関数系 / 正線形作用素 / 補間型作用素 / 合成積作用素 / 積分作用素 / コロフキン型 / C^*-環 / 可解リー群 / 安定階数 / フレドホルム作用素 / 近似法 / 性質FS / C^*-群環 / テンソル積
研究概要

B={P_j : j=0,±1,±2,...}をバナッハ空間X上の有界線形射影作用素の基本的で完全な直交列とし,各非負の整数nに対して,M_nは{P_j(X):|j|【less than or equal】n}で生成されるXの線形部分空間を表す.τ^*_nをXからM_nの上への有界線形射影作用素の族とし,SはXからそれ自身への有界線形作用素とする.このとき,適当な付帯条件の下で,Bに関するフーリエ級数Σ^∞_<j=-∞>P_j(f)(f∈X)の第n部分和作用素S_n=Σ^n_<j=-n>P_jがSのτ^*_nに関する最良近似であること示した.また,X上の周期型強連続な作用素群τに関する合成積型作用素の凸1次結合による近似精度をτに関する連続率によって評価し,一般化されたロゴシンスキー作用素による近似の順および逆定理を確立した.さらに,これらの結果をBによって誘導されるマルチプライヤー作用素の最良近似および古典的な関数空間を含む斉次バナッハ空間の場合へ応用した.
距離空間からXの中に値を取る有界な連続関数の空間において,積分作用素を導入し,それによる近似定理とコロフキン型の収束定理を確立した.さらに,これらの結果を補間型作用素および合成積型作用素による近似法へ応用した.典型的な近似核は,ガウス・ワイヤーシュトラス核,ピカール核,ブイ・フェドロフ・セルバコフ核,ランダウ核,マメドフ核,ドラバレ-プッサン核などである.
距離空間上の有界な実数値連続関数のつくるバナッハ束において,正線形作用素から成るネットの収束性に関するコロフキン型の近似定理を確立し,その収束精度を被近似関数の連続率とテスト関数系によって誘導される高次のモーメントを用いて評価し,精密化した.さらに,これらの結果を高次元のベルンシュタイン作用素,サース作用素,バスカコフ型作用素,マイヤーケーニッヒ・ツェラー作用素による近似精度の評価へ応用した.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Toshihiko Nishishiraho: "Refinements of Korovkin-type approximation processes"Rend.Circ.Mat.Palermo. 68. 711-725 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Nishishiraho: "The best approximation by projections in Banach spaces"Taiwanese J.Math.. 5. 375-386 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Nishishiraho: "Approximation by convex sums of convolution type operators in Banach spaces"J.Nonlinear and Convex Analysis. 2. 91-103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Nishishiraho: "Approximation processes of integral operators in Banach spaces"J.Nonlinear and Convex Analysis. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Kodaka: "FS-property for C^*-algebras"Proc.Amer.Math.Soc.. 129. 999-1003 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Sudo: "Stable ranks of multiplier algebras of C^*-algebras"Comm.Korean Math.Soc.. 17. 475-485 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Nishishiraho: "Refinements of Korovkin-type approximation processes"Rend. Circ. Mat. Palermo. Vol. 68. 711-725 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Nishishiraho: "The best approximation by projections in Banach spaces"Taiwanese J. Math.. Vol. 5. 375-386 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Nishishiraho: "Approximation by convex sums of convolution type operators in Banach spaces"J. Nonlinear and Convex Analysis. Vol. 2. 91-103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Nishishiraho: "Approximation processes of integral operators in Banach spaces"J. Nonlinear and Convex Analysis. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Kodaka: "FS-property of C^*-algebras"Proc. Amer. Math. Soc.. Vol. 129. 999-1003 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Sudo: "Stable ranks of multiplier algebras of C^*-algebras"Comm. Korean Math. Soc.. Vol. 17. 475-485 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Nishishiraho: "Refinements of Korovkin-type approximation processes"Rend.Circ.Mat.Palermo. 68. 711-725 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Nishishiraho: "Approximation processes of integral operators in Banach spaces"J. Nonlinear and Convex Analysis. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Sudo: "Stable ranks of multiplier algebras of C^*-algebras"Comm. Korean Math.Soc.. 17・3. 475-485 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Sudo: "Ranks of direct products of C^*-algebras"Sci.Math.Japon.. 56・2. 313-316 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Sudo: "C^*-algebras with Fredholm operators with index nonzero are not approximately sub homogeneous"Nihonkai Math.J.. 13. 145-151 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Sudo: "Structure of the C^*-algebras of solvable Lie groups of full triangular matrices"Ryukyu Math.J.. 15. 49-70 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Nishishiraho: "The best approximation by projections in Banach spaces"Taiwanese J. Math.. 5・2. 375-386 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Nishishiraho: "Approximation by convex sums of Convolution type operators in Banach spaces"J. Nonlinear and Convex Analysis. 2・1. 91-103 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Kodaka: "FS-property for C^*-algebras"Proc. Amer. Math. Soc.. 129・4. 999-1003 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Sudo: "Structure of group C^*-algebras of the generalized disconnected Dixmier groups"Sci. Math. Japon.. 54・3. 449-454 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Sudo: "Structure of group C^*-algebras of Lie semi-direct products C^n × R"J. Operator Theory. 46. 25-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Sudo: "Structure of group C^*-algebras of semi-direct products of C^n by Z"NihonRai Math. J.. 12・2. 135-143 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi