• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小行列式型微分作用素の大域的性質と対称空間上の積分幾何

研究課題

研究課題/領域番号 13640203
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 大域解析学
研究機関筑波大学

研究代表者

筧 知之  筑波大学, 数学系, 助教授 (70231248)

研究分担者 平良 和昭  筑波大学, 数学系, 教授 (90016163)
佐々木 建昭  筑波大学, 数学系, 教授 (80087436)
梶谷 邦彦  筑波大学, 数学系, 教授 (00026262)
内藤 聴 (内藤 聡)  筑波大学, 数学系, 助教授 (60252160)
宮本 雅彦  筑波大学, 数学系, 教授 (30125356)
若林 誠一郎  筑波大学, 数学系, 教授 (10015894)
竹内 潔  筑波大学, 数学系, 講師 (70281160)
土居 伸一  筑波大学, 数学系, 助教授 (00243006)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードラドン変換 / 積分幾何 / 対称空間 / 像の特徴付け / 反転公式 / パフィアン型微分作用素 / 平滑化作用 / アファイングラスマン多様体 / グラスマン多様体 / パフィアン / 不変微分作用素
研究概要

1.パフィアン型作用素とアファイングラスマン多様体上のラドン変換:G(d,n)によりRnにおけるd次元平面の全体からなるアファイングラスマン多様体を表すものとする。すると、包含関係をincidence relationとするラドン変換R^p_qが、G(p,n)上のC^∞関数をG(q,n)上のC^∞関数に移す変換として定まる。s及びrを、それぞれG(p,n),及びg(q,n)の階数とする。この時、我々の得た結果は以下の通りである。(1)p<qかつs<rである場合。ラドン変換R^p_qの像は、ある2s+2階の単独のパフィアン型不変微分作用素の零解の空間として特徴付けられる。(2)p<qかつs【less than or equal】rである場合。この時、ラドン変換R^p_qの反転公式はDR^q_pR^p_q=Iなる形で与えられる。ここで、Dは生成作用素と呼ばれる作用素で、パフィアン型不変微分作用素で表され、その具体的な表示も得た。(3)p<qかつs<rである場合。ラドン変換R^p_qの像は、あるs+1階のパフィアン型不変微分方程式系の零解の空間として特徴付けられる。ただし、この場合(1)と違い、全く異なる2種類のパフィアン型作用素が像を特徴付ける微分方程式系の中に現れるのである。なお、この結果はゴンザレス氏との共同研究によって得られたものである。
2.ラドン変換に対するソボレフ型評価。基本的にラドン変換は、関数を部分多様体上で積分するというものである。故に、ラドン変換は関数をある程度滑らかにするものと予想される。実際、ストリカーツによってq-plane変換R^0_qはL^2関数をオーダーq/2のソボレフ空間H^<q/2>に移すことが示されている。この場合、滑らかさの増大度は対応するdouble fibrationのファイバーの次元に比例している。しかし、一般の変換R^p_qの場合、滑らかさの増大度が対応するdouble fibrationのファイバーの次元に比例しない、という意味でR^p_qは、それ程関数を滑らかにはしない、ということを発見した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] T.Kakehi (with F.Gonzalez): "Pfaffian systems and Radon transforms on affine Grassmann manifolds"Mathematische Annalen. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Doi (with A.Iwatsuka, T.Mine): "The uniqueness of the integrated density of states for the Schrodinger operators with magnetic fields"Math. Z.. 237,no.2. 335-371 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kajitani (with S.Wakabayashi, K.Yagdjian): "The hyperbolic operators with the characteristics vanishing with the different speeds"Osaka J. Mat.. 39,no.2. 447-485 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Naito: "Twining character formula of Kac-Wakimoto type for affine Lie algebras"Represent. Theory. 6. 70-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaki (with A.Terui): "Durand-Kerner method for the real roots"Japan J. Indust. Appl. Math.. 19,no.1. 19-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Taira: "Semilinear elliptic boundary-value problems in combustion theory"Proc. Roy. Soc. Edinburgh Sect. A. 132,no.6. 1453-1476 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Taira: "Introduction to diffusive logistic equations in population dynamics"Korean J. Comput. Appl. Math.. 9,no.2. 289-347 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takeuchi: "Microlocal vanishing cycles and ramified Cauchy problems in the Nilsson class"Compositio Math.. 125,no.1. 111-127 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kakehi, F. Gonzalez: "Pfaffian systems and Radon transforms on affine Grassmann manifolds"Mathematische Annalen. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Doi (with A. Iwatsuka and T. Mine): "The uniqueness of the integrated density of states for the Schrodinger operators with magnetic fields"Math. Z.. 237 no. 2. 335-371 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kajitani, S. Wakabayashi, K. Yagdjian: "The hyperbolic operators with the characteristics vanishing with the different speeds"Osaka J. Math.. 39 no. 2. 447-485 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Naito: "Twining character formula of Kac-Wakimoto type for affine Lie algebras"Theory. 6. 70-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sasaki, A. Terui.: "Durand-Kerner method for the real roots"Japan J. Indust. Appl. Math.. 19 no. 1. 19-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Taira: "Semilinear elliptic boundary-value problems in combustion theory"Proc. Roy. Soc. Edinburgh Sect. A. 132 no. 6. 1453-1476 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Taira: "Introduction to diffusive logistic equations in population dynamics"Korean J. Comput. Appl. Math.. 9 no. 2. 289-347 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takeuchi: "Microlocal vanishing cycles and ramified Cauchy problems in the Nilsson class"Compositio Math.. 125 no. 1. 111-127 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Gonzalez, T.Kakehi: "Pfaffian systems and Radon transforms on affine Grassmann manifolds"Mathematische Annalen. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Dan, K.Kajitani: "Smoothing effect and exponential time decay of solutions of solutions of Schrodinger equations"Proc. Japan Acad. Ser. A Math. Sci. 78巻6号. 92-95 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaki, A.Terui: "Durand Kerner method for the real roots"Japan Journal of Indust. Appl. Math.. 19巻1号. 19-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Taira: "Diffusive logistic equations in population dynamics"Advances in Differential Equations. 7巻2号. 237-256 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Miyamoto: "3-state Potts model and automorphisms of vertex operator algebras of order 3"Journal of Algebra. 239巻1号. 56-76 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wakabayashi et al.: "The hyperbolic operators with the characteristics vanishing with the different speeds"Osaka Journal of Mathematics. 39巻2号. 447-485 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Taira, Kazuaki: "Diffuslve logistic equations in population dynamics"Achances in Differential Equations. 7巻 2号. 237-256 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamoto, Masahiko: "3-state potts model and automorphism of vertex operator algchras of order 3"Journal of Algebra. 239巻 1号. 56-76 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Doi, Shin-ichi: "The unlqueness of the integrated density of states for the schrbdiuger opemtors with magnetic fields"Mathematische Zeitschrift. 237巻 2号. 335-371 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naito, Satoshi: "Character formula Kac-Wakimoto type for generalized Kac-Moody algebras"Journal of Pure and Applied Algebra. 166巻 1-2号. 105-123 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi, Kiyoshi: "Microlocal vanishing cycles and ramified Cauchy problems in the Nilsson class"Compositio Mathematica. 125巻 1号. 111-127 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi