• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高エネルギー粒子加速器における自己無撞着な3次元航跡場解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13640251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

川口 秀樹  室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (90234046)

研究分担者 槌本 昌則  北海道工業大学, 工学部, 教授 (40207402)
榎戸 武揚  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10001992)
DR.ULLA Van rienen  Rostock University, Faculty of Engineering, Prof.
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード粒子加速器 / 航跡場 / 時間領域境界要素法 / コヒーレントシンクロトロン放射 / リニア-コライダー / バンチコンプレッサー / Lienard-Wiechert場 / MPIパラレル処理 / 時間領域境界積分方程式法 / リニアーコライダー / 数値解析 / 境界積分方程式法・境界要素法 / 並列計算・MPI
研究概要

現存の解析手法では困難であった高エネルギー電子と航跡場の自己無撞着解析の可能性を有する時間領域境界積分方程式法(TDBEM)に関する開発を行なった.
現有のシングルCPU環境用のTDBEMコードのMPIパラレルスキーム化・メモリ分散化の後,実用的な数値モデルを用いた2次元コードの精度等の妥当性の詳細なチェック,そして,TDBEMコードの3次元化及びそのMPI並列化を中心に,粒子の軌導計算も考慮に入れた時間領域境界要素法ベースの航跡場コードの開発を行った.
まず,これまでシングルCPU環境では取り扱える問題に限りがあり必ずしも実用的な数値モデルにおいて定量的に計算結果をチェックすることができなかったのに対し,MPIパラレル化によって取り扱いが可能となったピルボックスキャビティ形状という標準的な数値モデルを用いて実績のあるFIT法のコードの結果と比較し,ウェークポテンシャル,領域内の場の時間的な挙動など航跡場解析における重要なデータにおいて,TDBEMコードが十分実用に耐えられる精度の解を与えることができることを確認した.そして,これに基づき,3次元,2.5次元コードの開発及びそれらのMPI並列化を実施した.
また,現実の問題への同コードの応用として,ドイツDESYにて開発中のリニア-コライダー・メインライナックの超伝導空洞形状における航跡場解析に同コードを適用し,これもFIT法のコードの結果ともよい一致が確認された.以上より,今後の航跡場解析に対し,FIT法以外の有力な解析手法のオプションとして本研究計画において開発したTDBEMを加えることができた.また,同コードは粒子軌道解析と組み合わせることで自己無撞着解析にも容易に適用可能であり,今後の高エネルギー粒子加速器の解析に大きく貢献できるものと考える.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] H.Kawaguchi: "Time Domain analysis of Electromagnetic Wave Fields by Boundary Integral Equation Method"Engineering Analysis with Boundary Elements. 27. 291-304 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsuoka, H.Kawaguchi: "Study of a Microwave Simulation Dedicated Computer, FDTD/FIT Data Flow Machine"IEICE Trans.Electron.. E86-C. 2199-2206 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡俊佑, 川口秀樹: "FPGAによるデータフロー型FDTD法専用計算機の開発"電気学会電磁界理論研究会資料. EMT-03-35. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田和広, 川口秀樹: "並列計算環境上での時間領域境界積分方程式法による粒子加速器航跡場解析"電気学会電磁界理論研究会資料. EMT-03-36. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川口秀樹, 藤田和広: "時間領域境界要素法による粒子加速器におけるピルボックス加速空洞の数値解析"境界要素法論文集. 20. 57-60 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawaguchi: "Time Domain Techniques in Computational Electromagnetics(Chapter 1)(Editor : D.P LJAK)"WIT Press. 172 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawaguchi: "Time Domain Analysis of Electromagnetic Wave Fields by Boundary Integral Equation Method"Engineering Analysis with Boundary Elements. 27. 291-304 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsuoka, H.Kawaguchi: "Study of a Microwave Simulation Dedicated Computer, FDTD/FIT Data Flow Machine"IEICE Trans.Electron.. E86-C. 2199-2206 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsuoka, H.Kawaguchi: "Development of Data Flow Architecture FDTD Dedicated Computer (in Japanese)"EMT. 03-35. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujita, H.Kawaguchi: "Analysis of Particle Accelerator Wake Field by Time Domain Boundary Integral Equation Method in MPI Parallel Computers (in Japanese)"EMT. 03-36. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujita, H.Kawaguchi: "Particle Accelerator Wake Field Analysis of Particle Accelerator Pill Box Cavity by Time Domain Boundary Element Methods.(in Japanese)"Boundary Element. 20. 57-60 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawaguchi: "Time Domaion Techniques in Computational Electromagnetics(Chapter 1)"WIT Press. 172 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawaguchi: "Time Domain Analysis of Electromagnetic Wave Fields by Boundary Integral Equation Method"Engineering Analysis with Boundary Elements. 27. 291-304 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsuoka, H.Kawaguchi: "Study of a Microwave Simulation Dedicated Computer, FDTD/FIT Data Flow Machine"IEICE Trans.Electron.. E86-C. 2199-2206 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡俊佑, 川口秀樹: "FPGAによるデータフロー型FDTD法専用計算機の開発"電磁界理論研究会資料. EMT-03-35. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田和広, 川口秀樹: "並列計算環境上での時間領域境界積分方程式法による粒子加速器航跡場解析"電気学会電磁界理論研究会資料. EMT-03-36. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川口秀樹, 藤田和広: "時間領域境界要素法による粒子加速器におけるピルボックス加速空洞の数値解析"境界要素法論文集. 20. 57-60 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Editor : D.POLJAK(Chapter 1 : H.Kawaguchi): "WIT Press"Time Domain Techniques in Computational Electromagnetics. 172 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawaguchi: "Minkowski Norm Preserving Integrator for Ultra-Relativistic Radiating Charged Particles"AIP Conference Proceedings/International Journal of Computing Anticipatory Systems. 627. 244-252 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawaguchi: "Time Domain Analysis of Electromagnetic Wave Fields by Boundary Integral Equation Method"Engineering Analysis with Boundary Elements. 27. 291-304 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川口秀樹: "ミンコフスキーノルム保存に着目した超相対論的粒子の高精度数値積分法について"京都大学数理解析研究所講究録. 1288. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田剛正, 川口秀樹: "MPIパラレル化時間領域境界積分方程式法による過渡電磁場解析"電気学会電磁界理論研究会資料. EMT-02-58. 32-43 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawaguchi: "Stable time domain boundary integral equation method for axisymetric coupled charge-electromagnetic field problems"IEEE Transaction on Magnetics. (In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawaguchi: "Minkowski Norm Preserving Integrator for Ultra-Relativistic Radiating Charged Particles"International Journal of Computing Anticipatory Systems. (In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawaguchi: "Wake Potential Calculation in Boundary Integral Equation Method"Applied Electromagnetics and Mechanics(Eds. T.Takagi and M.Uesaka)(ISEM-Tokyo). 353-354 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi