• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変形量子化で得られる非可換空間上の場の理論とその応用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13640256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東北大学

研究代表者

綿村 哲  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00201252)

研究分担者 石川 洋  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20291247)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード非可換幾何学 / 量子空間 / Fuzzy sphere / Fuzzy CPn / 射影加群 / 非可換monopole / 行列理論 / 非可換射影空間 / 非可換インスタント / Nahm duality / ADHM構成 / 非可換インスタントン
研究概要

この研究は,変形量子化によって得られるクラスの非可換空間上で場の理論を構成しその物理への応用を目的としている。非可換空間上の場の理論は弦理論などにも現れ非常に応用範囲の広い理論と思われる。このような非可換空間上の場の理論の本質は,曲率を持った空間上での理論に現れると考えられる。しかし,平坦な4次元の場合ゲージ理論のインスタントン解の構成などが非可換空間上の理論にすなおに拡張できたことに比べると,曲がった非可換空間上の研究は困難である。この原因の一つに,簡単に扱える例が少ないことにある。一方,曲がった空間の例である量子球面の解析では,その表現空間の有限性のために,格子ゲージ理論とよく似た性質を示すことがわかり,カイラルフェルミオンの性質を研究することによって,有限化された場の理論の一般的性質の解明にも役立つことが分かってきた。このため,さらに一般な非可換空間の例の研究が望まれる。我々は従来の2次元の量子球面の拡張として量子化されたCPnを取り上げ,ゲージ場の配位の解析と特にそのトポロジカルな構造の解析を行った。CPn,つまり複素射影空間は原理的には,その複素構造から決まるポアッソン構造を使って変形量子化できる。しかし,量子化したのち調和関数環を量子化した代数が得られるが,その代数の生成元の間の拘束条件が複雑なために,その上でのゲージ場の配位の解析などを行うことが困難だった。そこで,さまざまな形の量子化の方法を比較することにより,拘束条件の解析を行いより複雑な系への応用が可能になる手法の研究を行った。これらの研究によって,非可換CPn上の非自明なラインバンドル(線束)に対応する射影加群を構成する方法が解明できこの結果,非可換CPnにおけるゲージ場の配位でモノポール解に相当する配位の構成に成功した。しかし,トポロジカルな数を求めようとするときに,量子化したのちのある部分空間上の積分を定義,実行する必要がある.特に非可換複素射影空間のにおいて,この解析を行い,チャーン数を求めることに成功した.これらの結果はhepth/0404130にまとめられている。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2005 2004 2003 2001 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (7件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Monopole Bundles over Fuzzy Complex Projective Spaces2005

    • 著者名/発表者名
      U.Carow-Watamura, H.Steinacker, S.Watamura
    • 雑誌名

      Journal of Geometry and Physics (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 非可換空間上のゲージ理論2005

    • 著者名/発表者名
      綿村 哲
    • 雑誌名

      数理物理への誘い 5

      ページ: 143-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gauge Theory on Noncommutataive Space[Japanese]2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Watamura
    • 雑誌名

      Introduction to Math.Phys. vol 5

      ページ: 143-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monopole Bundles over Fuzzy Complex Projective Spaces2005

    • 著者名/発表者名
      U.Carow-Watamura, H.Steinacker, S.Watamura
    • 雑誌名

      Journal of Geometry and Physics (出版予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] TWISTED BOUNDARY STATES IN KAZAMA-SUZUKI MODELS2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishikawa, Taro Tani
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B678

      ページ: 363-397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時空の不確定性と非可換性2004

    • 著者名/発表者名
      綿村 哲
    • 雑誌名

      数理科学 495

      ページ: 35-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Uncertainity of Spacetime and Noncommutativity[Japanese]2004

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Watamura
    • 雑誌名

      Surikagaku vol.495

      ページ: 35-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TWISTED BOUNDARY STATES IN KAZAMA-SUZUKIMODELS2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishikawa, Taro Tani
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B678

      ページ: 363-397

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel construction of boundary states in coset conformal field theories2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ishikawa, Taro Tani
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B649

      ページ: 205-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 超弦理論と数学の発展 -時空の新しい描像-2001

    • 著者名/発表者名
      綿村 哲
    • 雑誌名

      数理科学 462

      ページ: 33-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Progress of Superstring and Mathematics -New Picture of Spacetime -[Japanese]2001

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Watamura
    • 雑誌名

      Surikagaku vol.462

      ページ: 33-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monopole Bundles over Fuzzy Complex Projective Spaces

    • 著者名/発表者名
      U.Carow-Watamura, H.Steinacker, S.Watamura
    • 雑誌名

      Journal of Geometry and Physics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Quantum Field Theory and Noncommulative Geometry2005

    • 著者名/発表者名
      U.Carow-Watamura, Y.Maeda, S.Watamura
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Lecture Notes in Physics(662)(Quantum Field Theory and Noncommutative Geometry)2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Maeda, U.Carow-Watamura, S.Watamura
    • 出版者
      Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Quantum Field Theory and Noncommutative Geometry2005

    • 著者名/発表者名
      U.Carow-Watamura, Y.Maeda, S.Watamura
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Noncommutative Differential Geometry and Its Application to Physics2001

    • 著者名/発表者名
      Y.Maeda, H.Moriyoshi, H.Omori, D.Stemheimer, T.Tate, S.Watamura
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      Kuluwer Academic Pbulishers
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Supplement 144, Noncommutative Geometry and String Theory2001

    • 著者名/発表者名
      Y.Maeda, S.Watamura
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      Progress of Theoretical Physics
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Noncommutative Differential Geometry and Its Application to Physics, Proceedings of the Workshop at Shonan, Japan June 1999.2001

    • 著者名/発表者名
      Y.Maeda, H.Moriyoshi, H.Omori, D.Sternheimer, T.Tate, S.Watamura
    • 出版者
      Kuluwer Academic Publishers, Boston/Dordrecht/London
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Progress of Theoretical Physics(Supplement, Vol.144)(Noncommutative Geometry and String theory)2001

    • 著者名/発表者名
      Y.Maeda, S.Watamura
    • 出版者
      Progress of Theoretical Physics, Kyoto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ishikawa, Taro Tani: "TWISTED BOUNDARY STATES IN KAZAMA-SUZUKI MODELS"Nuclear Physics. B678. 363-397 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Ishikawa, Taro Tani: "NOVEL CONSTRUCTION OF BOUNDARY STATES IN COSET CONFORMAL FIELD THEORIES"Nuclear Physics. B649. 205-242 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Ishikawa, Taro Tani: "NOVEL CONSTRUCTION OF BOUNDARY STATES IN COSET CONFORMAL FIELD THEORIES"Nuclear Physics. B649. 205-242 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Ishikawa: "BOUNDARY STATES IN COSET CONFORMAL FIELD THEORIES"Nuclear Physics. B629. 209-232 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 綿村 哲: "非可換"数学セミナー特集"21世紀のキーワード". 11. 34-37 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Maeda, S.Watamura: "Progress of theoretical physics, Supplement, Proceedings of the International Workshop on Noncommutative Geometry and String theory"Progress of theoretical physics, Kyoto. 201 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 綿村 哲: "超弦理論と数学の発展"数理科学. 462. 33-39 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Maeda: "Noncommutative Differential Geometry and Its Application to Physics"Kluwer Academic Publishers. 306 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi