• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数十〜百MeVに於ける(p,n)反応による原子核のスピン・アイソスピン励起の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13640257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東北大学

研究代表者

織原 彦之丞  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (00004432)

研究分担者 佐川 弘幸  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (50178589)
大沼 甫  千葉工業大学, 工学部, 教授 (00011544)
寺川 貴樹  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 助手 (10250854)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード(p,n)反応 / 飛行時間分析法(TOF) / ^6Li(p,n)^6Be反応 / ガモフ・テラー遷移 / フェルミ遷移 / 核子間有効相互作用 / ^<42>Ca(p,n)^<42>Sc反応 / V_τ / V_<στ>比 / 6^Li(p,n)^6Be反応
研究概要

13年度に引き続き、東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターのK=110MeVのサイクロトロンが順調に稼動し、本報告書に係る平成13年度計画の研究は所期の目的を大略達成することができた。
1.陽子エネルギーE_p=50,69,70,80,90MeVにおいて、^6Li(p,n)^6Be反応の実験並びに解析を行い、アルファ核に2個の核子がついた質量数6の原子核に於ける粒子-空孔状態へのアイソスピン遷移の全貌を明らかにすることが出来た。特に励起エネルギー〜3MeVに新しい状態を発見しスピン・アイソスピン励起による2+状態と同定した。更に、〜15MeVにアイソスピン励起の双極子振動状態、また〜25MeVにスピン・アイソスピン励起の双極子振動状態を発見した。
2.^<42>Ca(p,n)^<42>Sc反応の研究に関し、陽子エネルギーE_p=60MeVにおけるGT-遷移と、Fermi-型の1^+→0^+遷移を分離観測することに成功し、E_p=50〜90MeV領域のV_τ/V_<στ>比を明らかにすることが出来た。
3.東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターでは、陽子エネルギ-35MeVにおける(p,n)反応によって多くの業績をあげてきたが、E_p=50〜90MeV領域において、更に原子核のスピン・アイソスピン励起の研究を発展させるため、^<12>C(p,n)^<12>N反応の研究をE_p=70MeVにおいて行い、完壁に実験データを再現する解析手法など方法論を確立した。
4.本研究課題の一つの柱である移行スピン・パリティーゼロマイナス遷移については、^<16>O(p,n)^<16>F並びに^<40>Ca(p,n)^<40>Sc反応の研究をE_p=50MeVにおいて行い、ゼロマイナス状態の同定が出来た。今後サイクロトロンの加速ビームの増強を待って、角度分布の測定を行う。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] H.Orihara, A.Terakawa, et al.: "Gamow-Teller matrix-elements in light nuclei and (p,n) cross-sections at E_p=35MeV"Physics Letters. B539. 40-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Terakawa, H.Suzuki, K.Kumagai, et al.: "New fast-neutron time of flight facilities at CYRIC"Nuclear Instruments and Methods. A491. 419-425 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Terakawa, H.Orihara, M.Oura, et al.: "Proton single-particle strength in ^<19>F measured via (d,n) reaction"Physical Review C. 66. 0064313 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Orihara, A.Terakawa, K.Itoh, H.Suzuki, K.Kumagai, Y.Kikuchi, G.C.Jon, K.Ishii, T.Niizeki, H.Sagawa, and H.Ohnuma: "Gamow-Teller matrix-elements in light nuclei and (p,n) cross-sections at E_p = 35 MeV"Physics Letters. B539. 40-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Terakawa, H.Suzuki, K.Kumagai, Y.Kikuchi, T.Uekusa, T.Uemori, H.Fujisawa, N.Sugimoto, K.Itoh, M.Baba, H.Orihara and K.Maeda: "New fast-neutron time of flight facilities at CYRIC"Nuclear Instruments and Methods. A491. 419-425 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Terakawa, H.Orihara, M.Oura, M.Hosaka, T.Tohei, T.Nakagawa, J.Takamatsu, A.Narita, K.Hosomi, K,Ishii, G.C.Jon, K.Miura, and H.Ohnuma: Physical Review. C66. 0064313 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Orihara, A.Terakawa, et al.: "Gamow-Teller matrix-elements in light nuclei and (p, n) cross-sections at E_p= 35 MeV"Physics Letters. B539. 40-44 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Terakawa, H.Suzuki, K.Kumagai et al.: "New fast-neutron time of flight facilities at CYRIC"Nuclear Instruments and Methods. A491. 419-425 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Terakawa, H.Orihara, M.Oura, et al.: "Proton single-particle strength in ^<19>F measured via (d,n) reaction"Physical Review C. 66. 0064313 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi