• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

up・down・strangeクォークを動的に取り扱う格子QCDの数値的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13640259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関筑波大学

研究代表者

宇川 彰  筑波大学, 物理学系・(計算物理学研究センター), 教授 (10143538)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード格子ゲージ理論 / 格子QCD / 数値シミュレーション / クォーク / 相転移 / クローバー作用 / モンテカルロ法 / 摂動展開
研究概要

本計画は、現実の自然界に対応するu, d, sの3種類のクォークの動的効果を取り入れた格子QCDシミュレーションを遂行するための各種計算技術開発及び実際のシミュレーションの実施を目的とした。主たる研究成果は次のとおりである。
(1)アルゴリズムの開発
u, d, s三種類のクォークを動的に扱うには、奇数フレーバーのフェルミオン系のシミュレーションが必要である。クォーク行列の逆を、多項式近似により表示する多項式ハイブリッドモンテカルロ法(PHMC法)が量も優れているとの結論に達し、その基礎付けを明確化すると共に、最適化プログラムの作成を行った。
(2)フレーバー数3の格子QCDの相構造
結合定数βと、クォーク質量を制御するκの二つのパラメータを取り、シミュレーションを行った。その結果、i)プラケットゲージ作用とクローバークォーク作用の組み合わせでは、格子特有の非物理的一次相転移が存在すること、ii)この相転移は弱結合側で消失するが、その点での格子間隔は約4GeV程度と極めて大きく、現実的なシミュレーションを行うには極めて重大な困難があることが判明した。また、ゲージ作用を改善した場合、(β,κ)面上での相図は滑らかである。
(3)フレーバー数3の場合のO(a)改善作用の決定
以上の研究により現実的シミュレーションには改善したゲージ作用を用いることが必要であることが明らかとなったが、この場合のクォーク作用のクローバー係数について、完全にO(a)項を消去するための値がフレーバー数3の場合は知られていなかった。従って、その決定をSchrodinger functionalの方法により行った。
(4)物理計算
以上の準備により、u, d, sクォーク全てを動的に扱うシミュレーションの準備が完了したので、物理計算を開始した。まず最初のシミュレーションとして、格子間隔が0.1fm程度の値に対応するようパラメータ値を推測した計算を行っている。現在急速に物理計算に重点を移しつつあり、ハドロン質量スペクトル計算を皮切りに、クォーク質量の決定、QCD結合定数の決定等、素粒子標準模型全体に取って重要なテーマの研究の推進を予定している。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "Non-trivial phase structure of N_f=3 QCD with O(a)-improved Wilson fermion at zero temperature"Nucl.Phys.B (Proc. Suppl.). 106. 263-265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "An exact algorithm for three-flavor QCD with O(a)-improved Wilson fermions"Nucl.Phys.B (Proc. Suppl.). 106. 1079-1081 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "Polynomial Hybrid Monte Carlo algorithm for lattice QCD with odd number of flavors"Phys.Rev.D. 65. 094507 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "An exact Polynomial Hybrid Monte Carlo algorithm for dynamical Kogut-Susskind fermions"Nucl.Phys.B (Proc. Suppl.). (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "Non-Perturbative Determination of c_SW in Three-flavor Dynamical QCD"Nucl.Phys.B (Proc. Suppl.). (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Aoki, M. Fukugita, S. Hashimoto, K-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Iwasaki, K. Kanaya, T. Kaneko, Y. Kuramashi, M. Okawa, V. Lesk, Y. Taniguchi, N. Tsutsui, A. Ukawa, T, Umeda, N, Yamada, T, Yoshie: "Non-Perturbative Determination of c_SW in Three-flavor Dynamical QCD"Lattice2002(Improvement and Renormalization), in the proceedings. to appear. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Namekawa, S. Aoki, M. Fukugita, K-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Iwasaki, K, Kanaya, T. Kaneko, Y. Kuramashi, V.I. Lesk, M. Okawa, Y. Taniguchi, A. Ukawa, T. Umeda, T. Yoshie: "Exploring QCD at small sea quark masses with improved Wilson-type quarks"to appear. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K-I. Ishikawa, M. Fukugita, S. Hashimoto, N. Ishizuka, Y. Iwasaki, K. Kanaya, Y. Kuramashi, M. Okawa, N. Tsutsui, A. Ukawa, N. Yamada, T. Yoshie: "An exact Polynomial Hybrid Monte Carlo algorithm for dynamical Kogut-Susskind fermions"Lattice2002(algor), in the proceedings. to appear. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Aoki, M. Fukugita, S. Hashimoto, K-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Iwasaki, K, Kanaya, T. Kaneko, Y. Kuramashi, M. Okawa, N. Tsutsui, A. Ukawa, N. Yamada, T. Yoshie: "An Exact Algorithm for Anyflavor Lattice QCD with Kogut-Susskind Fermion"submitted to Computer Physics Communications.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Aoki, R. Burkhalter, M. Fukugita, S. Hashimoto, K-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Iwasaki, K. Kanaya, T. Kaneko, Y. Kuramashi, M. Okawa, T. Onogi S. Tominaga, N. Tsutsui, A. Ukawa, N, Yamada, T, Yoshie: "Polynomial Hybrid Monte Carlo algorithm for lattice QCD with an odd number of flavors"Phys.Rev. D. 65. 094507 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Aoki, R, Burkhalter, M. Fukugita, S. Hashimoto, K-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y., Iwasaki, K. Kanaya, T. Kaneko, Y. Kuramashi, M. Okawa, T. Onogi, S. Tominaga, N. Tsutsui, A. Ukawa, N., Yamada, T. Yoshie: "An exact algorithm for three-flavor QCD with 0(a)-improved Wilson fermions"Nucl. Phys. Proc. Suppl.. 106. 1079-1081 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Aoki, R. Burkhalter, M. Fukugita, S, Hashimoto, K-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y., Iwasaki, K. Kanaya, T. Kaneko, Y. Kuramashi, M. Okawa, T. Onogi, S. Tominaga, N. Tsutsui, A. Ukawa, N.,Yamada, T. Yoshie: "Non-trivial phase structure of N_f=3 QCD with O(a)-improved Wilson fermibn at zero temperature"Nucl. Phys. Proc. Suppl.. 106. 263-265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "Polynomial Hybrid Monte Carlo algorithm for lattice QCD with odd number of flavors"Phys. Rev. D. 65. 094507 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "An exact Polynomial Hybrid Monte Carlo algorithm for dynamical Kogut-Susskind fermions"Nucl. Phys. B (Proc. Suppl.). (to appear).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hashimoto et al.: "Chiral extrapolation of light-light and heavy-light decay constants in unquenched QCD"Nucl. Phys. B (Proc. Suppl.). (to appear).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aoki et al.: "Non-Perturbative Determination of $c_{\rm SW}$ in Three-flavor Dynamical QCD"Nucl. Phys. B (Proc. Suppl). (to appear).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S. Aoki et al: "Non-trivial phase structure of N_f=3 QCD with O(a)-improved Wilson fermion at zero temperature"Nucl. Phys. B(Proc. Suppl.). 106. 263-265 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S. Aoki et al: "An exact algorithm for three-flavor QCD with O(a)-improved Wilson fermions"Nucl. Phys. B(Proc. Suppl.). 106. 1079-1081 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S. Aoki et al: "Exploration of sea quark effects in two-flavor QCD with the O(a)-improved Wilson quark action"Nucl. Phys. B(Proc. Suppl).. 106. 224-226 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S. Aoki et al: "Polynomial Hybrid Monte Carlo algorithm for lattice QCD with odd number of flavors"Phys. Rev. D. (to appear).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi